Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

カジノを誘致を止めるために‥

2021年01月11日 20時24分29秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日の午後からは「IR・カジノを止める!民主主義を守る!オンライン決起集会」に参加してきた。当初は「IR・カジノ誘致の是非は 市民が決める。住民投票を求める決起シンポジウム」であったが、1月8日の市会での採決を受けて、表題が変わった。
 石川町駅の近くで250名ほどが入れる会場であったが、急遽オンライン開催となり、会場には30人ほどが集まっていた。スタッフのほうが多いほど。この程度の参加であれば、商店街や近所のスーパーに行くよりも、あるいはどこかの喫茶店などでオンライン参加していた人よりも人との接触は少なかったかもしれない。オンラインの参加者数は今のところは不明。
 「カジノの是非を決める横浜市民の会の小林節氏、横浜港ハーバーリゾート協会事務局長の水上裕之氏、静岡大学教授の鳥畑与一氏、江田憲司衆議院議員、荻原隆宏市会議員らが、横浜市会での住民投票条例案否決を受けて、今後の取り組みについてオンラインの画像でシンポジウムが行われた。
 オンライン開催なのでこのような状況下であえて会場に行く必要はなかったが、退職者会の会員の参加がある場合の把握のために会場へ。
 会場では久しぶりの友人とも顔を合わてお互いにびっくり。しかし飲みに行くことははばかれたので、名刺を交換してそのまま別れた。

 会場は中華街の近くでもあり、家でなくなりかけたウーロン茶を関帝廟通りで購入し、みなとみらい線で帰宅した。中華街も連休の日とは思えないほど人通りは少なく、また成人式帰りと思われるひとは、見える範囲ではみなとみらい駅、横浜駅、それぞれ一人が乗車しただけであった。横浜駅では乗り換えていないので、どの程度の人出であったかも不明。家の近くの駅のほうが人が大勢いた。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。