Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

ビルの間に見つけた月

2021年10月11日 22時42分13秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 本日は月齢5の月を山下公園からビルの間に見つけた。明日は弓張月、明後日はもう半月。
 先ほど帰宅したときに私の服の間に蚊が隠れていたようだ。パソコンの周りを蚊が飛んでいる。時々靴下を履いていない足の甲あたりに止まるようでチクっとするが、刺されてはいないようだ。電気の蚊取り線香を点けているが、なかなかしぶとい。叩き潰せない。

 歳をとるということは、ひょっとしたら蚊に対しても抵抗力が無くなるということなのだろうか。最近蚊に刺されることが多くなった。ちょっとした夕方の外出でもすぐに刺される。親の家の往復、団地の入口にある郵便ポストまでの投函、などたかだが3分くらいでもすぐに刺される。
 しかもこれまでは刺された場合、すぐに石鹸をつけてごしごしと洗うと、すぐにかゆみを消えたが、ここ数年はそれでもかゆみが取れない。最近は石鹸で強く擦ったのちに、キンカンを塗ってようやくかゆみを抑えている。

 なんでもかんでも歳の所為にはしたくないが、70歳になって気になったことはすべてこの年齢の所為に思えてしまう。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (葦原の山姥)
2021-10-12 00:00:16
ご無沙汰しております
この時期までしぶとく生き残っている蚊は、毒性が強いのではないかしら
運悪く刺されると、長く痒みが残り、刺された痕が硬くしこってしまうことが多い気がします

コロナのせいかトシのせいか、すっかり出不精になりました
この水曜日は葉山の美術館へ行くべく予約を入れていましたが、雨になりそうなのでキャンセル
先日の地震や変電所火災でJRが運休になることが続き、怯んだせいでもありますが………
会場の葉山・練馬・足利を比べると、展示スペースは葉山が最も適している気がするので、できればここで見ておきたいのですけどね

ようやく秋らしい気温になるようですね
ご自愛くださいませ
返信する
葦原の山姥様 (Fs)
2021-10-12 01:21:51
確かに秋の蚊は、毒性が強いかも。しぶとく、たくましく、どん欲で‥うーん私も含めて誰かみたい。
出不精ですか。私は毎日家から近くの駅まで歩いていますが、横浜以外には足が遠のいています。特に東京方面は満員電車に乗るのがすっかり億劫になりました。
東急のBunkamuraの「甘美なるフランス」、都美の「ゴッホ」、葉山の「香月泰男」は是非。芸大の「みろく」が終わってしまったのが残念。
「甘美なるフランス」はチケットが手に入りました。葉山は予約が嫌いなので図録だけでも‥。「ゴッホ」も予約性なので考慮中です。
時間に縛られるのが嫌いなわがままおじいさんになっています。
美術館は気持ちが乗った時に、ふらっと行くのが一番感じ方が素直に鑑賞できる気がします。
暑い日、涼しい例年の気温、交互ですね。体がついていかなくなりそうです。
山姥様も無理は禁物です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。