おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

『夏バテ予防ごはん』国分寺助産師会主催講座のお知らせ

2017年05月07日 12時16分05秒 | 食育講座
『夏バテ予防ごはん』☆料理講座のお知らせです。
   

楽しい講座です。
子育てママさん、孫育ての方、助産師さん、ドゥーラの方、
ご参加お待ちしています。


2017年5月14日(日)
10:30~14:00(10:15受付開始)

JAむさし国分寺 2階セミナー室 〒185-0014東京都国分寺市恋ヶ窪4-23-8

参加費:2,500円(イベント保険代も含む)
*当日お支払いください。
持ち物:エプロン、三角巾もしくはバンダナ、筆記用具

*保育はございません。お子様連れの場合はおんぶヒモをご使用ください。
*当講習会は、イベント保険に加入しています。
*定員に達し次第、受付は終了とさせていただきます。

こちらにご案内があります。

≪講師紹介≫
岡本正子
管理栄養士、国際薬膳師。
助産院の調理やクラスを担当。
全国的に多分野でご活躍されています。
 ~主な著書~ ・妊娠中&授乳中のごはん150・おいしい症状別レシピ ・自然なお産献立ブックー矢島助産院ウィメンズサロンの安産・おっぱいレシピー

【お問い合わせ・お申し込み先】  ご参加を希望される方は、以下の内容をメールにてお知らせください。
1.お名前
2.お電話番号
3.参加人数
 (お子様連れの場合は、お子様のお名前とご年齢もお願いします)
4.アレルギーの有無
*当日の受付、キャンセル待ちはありません。
*定員に達した場合、お断りさせて頂くことがありますのでご了承ください。


お申込み先⇒kokubunjijyosanshikai@gmail.com

主催:(公社)東京都助産師会国分寺地区分会 (担当:畑佐・藤田・矢島)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こしあぶらの天ぷらとお寿司屋

2017年05月07日 09時13分23秒 | 助産院のごはん
今日は仕事が休みになり、のんびり家でレシピなどをまとめています。

昨日の夜は、長野で買ったこしあぶらの天ぷらにしました。
   
こしあぶらはウコギ科ウコギ属の落葉高木。新芽を天ぷらにすると美味しいです。
私は、片栗粉を全体にまぶして、180度ほどの油で揚げます。
こうするとぱりっと揚がります。

5月5日に小平の鈴木町にある「信濃屋」さんに来ました。このお寿司屋さんをご紹介しますね。
   
神社の隣にあります。いい雰囲気です。

美味しいものを見つくろってもらい、沢山の種類の握りを出してもらいました。
   

ここは、必ず汁ものを出してくれるのが嬉しい。
今回は、あさりのみそ汁でした。
以前は、注文した海老(種類は忘れましたが)の殻をこんがり焼いて、すまし汁に
してくれて感激しました。

そして、ちょっとした箸休め、今回は。
   
塩らっきょうと生のザーサイでした。

お気に入りのお寿司屋さんが閉店して、次に見つけたいいお店です。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする