おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

助産院の昼ごはん 料理の喜び

2017年06月27日 16時31分21秒 | 助産院のごはん
日曜日に指先に切り傷を作り、炊事をしない2日間。整形外科に行って処置を受け、傷パッドをしっかりつけて、念のために手袋もして。
今日は助産院でごはん作りしました。
材料を並べ。
    
シアワセ~!

今日のテーマは、洗い物を極力減らすこと。
いつもザルやボールや鍋を次々使って調理しています。
けれど、日曜日に指先を切って、助産師さんや助産学生さんに手伝ってもらい、洗い物の多さに
びっくりしました。
節水のためにも今日は使い回しで、道具使いをなるべく減らそうと思いました。

できました。
料理する喜び。こうしていつも通りにキッチン立てて幸せです。
   
・大豆菜飯
  ゆで大豆、えのき、にんじん、みそを炊きこみました。
  大根葉とかぶの葉、ごまをたっぷり混ぜました。

・わかめのお汁
  キャベツ、玉ねぎ、わかめ。すりごまをふりました。

・野菜の甘酢
  キャベツ、かぶ、にんじん、きゅうりに塩をふってしばらくおきます。
  砂糖ごく少量と酢を合わせて混ぜます。
  あっさりした野菜のおかず。

・高野豆腐のあんかけ煮
  にんじん、玉ねぎ、きくらげ、しめじと戻した高野豆腐を最初から味つけして
  ことこと煮ます。
  にんにく、生姜もみじん切りを散らして煮るのがポイント。
  いんげんが青みです。

・ポテトサラダボール
   じゃがいもを圧力鍋で蒸します。にんじんも一緒に。
   10分加圧して、マッシュします。
   玉ねぎのみじん切りも加えて。
   枝豆を加えて、塩、りんご酢、東都生協のマヨネーズであえて、ラップで茶巾に。

・すいか、びわ

本当に料理するのは楽しいです!

助産院玄関前の百日紅が咲き出しました。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする