おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

冬の献立 ポーピエット レシピ

2019年12月30日 12時17分02秒 | 肉レシピ
12月の「薬膳を楽しみ会」で作ったポーピエットです。
肉は煮込むと消化しやすくなります。
子どもさんにも咀嚼がしづらい方にも食べやすい肉料理です。

『ポーピエット赤ワイン煮』

【材 料】 4人分
豚ひき肉 200g
玉ねぎ        1/4個
卵          1個
パン粉        1/2カップ
豚ももスライス    大きめ4枚
小麦粉 適宜
油          適宜
トマトジュース    1カップ
赤ワイン 1カップ
塩、胡椒       適宜
にんじん       3/4本
いんげん       4か8本
【作り方】
1.玉ねぎはみじん切りにして油なしで炒める。
  粗熱が取れたら、ひき肉、卵、パン粉を加えて混ぜ、4つの団子にする。
2.1を豚モモスライスで包み、小麦粉をまぶす。
  フライパンに油をひき、表面をこんがり焼く。
3.別鍋に移し、赤ワインを入れて火にかけ、アルコール分がとんだら
  トマトジュースを加えて、ことこと煮る。塩、胡椒、ウスターソースを加えて
  味を調える。
  とろみが足りなければ、水溶き片栗粉で調節する。
4.にんじんは、やわらかくゆで、塩味をつける。
  いんげんも塩ゆでする。
5.ポーピエットを器に盛り、にんじんといんげんを添える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のごはんメニュー 黒豆ナッツピラフ レシピ

2019年12月30日 09時42分10秒 | ご飯レシピ
今月の「薬膳を楽しむ会」で作った献立をご紹介します。
冬に腎を養い、体を温めます。

『黒豆ナッツピラフ』


【材 料】
米   2カップ
コンソメ   1/2個
玉ねぎ、にんじん 少々
黒豆       大さじ2
カシューナッツ、アーモンド砕片 大さじ2
オリーブオイル 適宜
【作り方】
1.米は洗ってザルにあげる。
2.黒豆はからいりする。皮がはぜて香ばしい香りがしたらOK。
3.玉ねぎ、にんじんをみじん切りにして、オリーブオイルで炒める。
  米も入れてさっと炒め、ナッツ、コンソメと水450mlを加えて 炊飯器で炊く。

12月20日の「薬膳を楽しむ会」の記事はこちらです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする