おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

料理と映画とコロナ感染予防の日々

2020年11月15日 04時47分00秒 | 美術館・博物館・本・映画
11月14日。
実家から帰って。
思いのほか疲れて驚いてしまいます。
前日張り切って料理して、夫が仕事なので、キャリーカートで、電車、バスで運んだのでした。
小さなクーラーボックス3個と保冷剤が沢山。
重かった。
ビール好きのワタクシ、実家にいつも置きビールしているのですが、荷物が重すぎて買えず。
旦那さんが買ってきてくれました。

今日は孫の七五三のお祝い。
実家から直接行きました。
息子夫婦が招待してくれたのですが、神社でのご祈祷も食事会も遠慮して、写真スタジオでみんなの撮影を見学するだけにしました。

帰宅後は消毒作業して、洗濯して、連絡業務。無事に1日が終わって行きます。

ひとり晩ごはんは残りものです。


夜はAmazonプライム・ビデオで映画観ました。
『フェリーニの道化師』

フィクションとドキュメンタリーがなんだか混ぜこぜの不思議な映画です。
フェリーニの映画はすべて、ニーノ・ロータが音楽を作っています。
映画と音楽がピッタ合って、胸に響きます。

『アマルコルド』は昔、映画館で観ました。
Amazonで再見しようと思ったら、有料で無料お試し2週間とか。
その期間が過ぎたら自動的に加入となってやしないか心配で、とりあえずスルー。
誠にもって、ネットに弱い。。

コロナ感染者が増えています。
自分のまわりにも、家族に発熱があり、PCR検査を受けた人、複数います。
検査体勢は充実してきていると感じます。
細心の注意を払って、生活しなければ。
出かける時は、マスクの準備は当然ですが、体温計、アルコールスプレーも持参しています。
冬に向かって、いっそう気を引き締めていこうと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする