2月6日。

豚ひき肉、鶏胸肉、鶏もも肉、豚スペアリブ。


なんておいしい。
定期的にお伺いしているママさん宅へ。
今日は食材を徹底的に使い切ることがテーマです。
毎回、マイテーマ作っています。
こんなごはんが出来上がりました。

豚ひき肉、鶏胸肉、鶏もも肉、豚スペアリブ。
色々な料理に展開させたり、肉のスープを使い回したり。
にんじん3本、玉ねぎ2個、じゃがいも3個、
エリンギは大袋で。小松菜1わ、ネギ3本。
太い大根は15cmくらい。
皮も全部使いました。
高野豆腐と春雨も。

こちらはみそ汁とアサリの酒蒸し。

こちらはみそ汁とアサリの酒蒸し。
にんじんは色よく仕上げるために皮をピーラーでむきました。
にんじんは皮をむくと変色するので、皮はすぐにゆがきます。
茹でる専用の鍋で次々ゆでます。
ご用意いただいた食材、使いきれました。
帰り道。

ロウバイのに昨年の葉が残っている木がありました。

ロウバイのに昨年の葉が残っている木がありました。
趣きがあって、いいなと思いました。
今日の朝ごはんのデザート。

友人のおかげで干柿のよさに目覚めました。

友人のおかげで干柿のよさに目覚めました。
柿は体を冷やしますが、干したものはお天道さまの恵みで冷やす作用は穏やかになります。
りんごも蒸し煮して。
温めるごはんを心がけています。
今日の晩ごはんは旦那さん。

焼きそば

焼きそば
絶対自分ではできない。
焼きそばは旦那さんのがぜっぴん。
かれいの煮付け。
かれいは1尾350円を2人で。
私が作ったのは、オーブン焼き野菜。

ブロッコリー、カリフラワー、にんじんに

ブロッコリー、カリフラワー、にんじんに
オリーブオイルをからませ、塩胡椒して、190度
のオーブンで20分。
シンプルでおいしいです。
おお、そうだ忘れていました。
前日にさよりのお刺身を夫が作ったのです。
これで350円。

この骨を今日の夜、油で揚げました。

なんておいしい。
この頃我が家は350円で楽しんでいます。