2月17日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/94e02d03c57952888d6c218788813041.jpg?1676632960)
・黒豆と鮭中骨缶の炊き込みご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/dab4e4a578989d75020ca0fd343afc61.jpg?1676633166)
よく炒った黒豆とカルシウムたっぷりの鮭中骨缶を入れたご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/6ea50ddd94b856f2c357a827803ca8d2.jpg?1676633166)
梅干しを一緒に炊き込みました。
今年初めての薬膳料理教室です。
基本的な内容で。
補気、消食、補腎、養血。
今年もどこにでもある食材で台所薬膳を作りましょう。
作ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/94e02d03c57952888d6c218788813041.jpg?1676632960)
・黒豆と鮭中骨缶の炊き込みご飯
・長芋とにんじんのポタージュスープ
・ロールポークのトマト煮込み
セロリの葉のグリルを添えて
・大根餅 ブロッコリーソース
・八宝しるこ
おしるこには、小豆、棗、蓮の実、栗を入れました。黒砂糖で仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/dab4e4a578989d75020ca0fd343afc61.jpg?1676633166)
よく炒った黒豆とカルシウムたっぷりの鮭中骨缶を入れたご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/6ea50ddd94b856f2c357a827803ca8d2.jpg?1676633166)
梅干しを一緒に炊き込みました。
お茶は黄耆と黒豆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/6cc9a29a0cfc8768ce688e5b8ecaf072.jpg?1676633166)
元気いっぱい今日の会員さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7a/6510f3791773ff729d729ae0959492bb.jpg?1676633166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/a21772d4038c0da11befc1bcc5e59944.jpg?1676633166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/6cc9a29a0cfc8768ce688e5b8ecaf072.jpg?1676633166)
元気いっぱい今日の会員さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7a/6510f3791773ff729d729ae0959492bb.jpg?1676633166)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/a21772d4038c0da11befc1bcc5e59944.jpg?1676633166)
今日も楽しく美味しく出来上がりました。
ありがとうございます。
終わると急ぎ帰宅して、仕事のレシピ作り。
今回はとても難しいです。
それでも試作し、レシピを修正して送ることができました。
ほっとできた夜です。