11月15日。
『モリのいる場所』をAmazonプライム・ビデオで観ました。
レンタル料100円。
観たいと思いつつなかなか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/a12b9110058dae6d1be3f6b40d7e1af1.jpg?1605491652)
居室でひとりで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/6e581b255164f3be5f763c3cc21518ad.jpg?1605491652)
しずかな映画でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/a12b9110058dae6d1be3f6b40d7e1af1.jpg?1605491652)
居室でひとりで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5c/6e581b255164f3be5f763c3cc21518ad.jpg?1605491652)
しずかな映画でした。
主人公のモデルは画家の熊谷守一です。
7月末日に椎名町にある熊谷守一美術館に行ったのです。
その時の記事です。
美術館は画家の自宅であった場所に建てられています。
そこに行って、映画も観たいと思っていました。
この日は随分くたびれて、晩ごはんは買ってきたお惣菜とおにぎりだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/b4462c7e00848a9a361291beae2f9309.jpg?1605561053)
16日は休養日です。
体調管理が大事ですので、ゆっくり1日過ごしました。
晩ごはんは夫が作ってくれた太麺焼きそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/86e2260ac7eda6f40446d8fceebadcaa.jpg?1605561053)
晩ごはんの後は、『モリのいる場所』をもう一度観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/86e2260ac7eda6f40446d8fceebadcaa.jpg?1605561053)
晩ごはんの後は、『モリのいる場所』をもう一度観ました。
昨日観た時気がつかなかった事が沢山ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/18e61c71957704d4ad835619825357af.jpg?1605561053)
晩年は30年ほど自宅から出なかったとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/18e61c71957704d4ad835619825357af.jpg?1605561053)
晩年は30年ほど自宅から出なかったとか。
映画は事実をなぞらえている訳ではなく、あくまでフィクションとして楽しみます。
うっそうとした家の庭木の中にいるモリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/0b4527c6cb69a8c759add37cf6a33eef.jpg?1605561053)
毎日庭を歩いては小さな虫や鳥や魚、猫などの生き物を見つめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/790391c31cf60230a3aef860fd83d1d6.jpg?1605561056)
内緒でこうして外に出たりもして笑えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/0b4527c6cb69a8c759add37cf6a33eef.jpg?1605561053)
毎日庭を歩いては小さな虫や鳥や魚、猫などの生き物を見つめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/790391c31cf60230a3aef860fd83d1d6.jpg?1605561056)
内緒でこうして外に出たりもして笑えました。
描かれた自宅は今は美術館です。
映画の後は、Wikipediaで熊谷守一の来し方を読み、映画のWebサイトを覗きました。
今度は再び美術館を訪れたい。
映画の楽しみは広がります。