7月24日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/d3634fef4aecf97c229f307d70e74453.jpg?1721828364)
黒米赤紫蘇ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/fbd17cf2c8a1bf0e774e362cedad306d.jpg?1721859493)
助産院に着いたら、美しい歌集が届いていました。
今日も朝から暑い日。
8時すぎに31度でした。
涼しい助産院のキッチンで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2e/d3634fef4aecf97c229f307d70e74453.jpg?1721828364)
黒米赤紫蘇ご飯
白菜と茸のお汁
ツナ入りたたききゅうり
車麩炊き合わせ
こんにゃく、竹輪、
ブロッコリー、花にんじん
おやつは米粉のバスク風チーズケーキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/fbd17cf2c8a1bf0e774e362cedad306d.jpg?1721859493)
助産院に着いたら、美しい歌集が届いていました。
15年前に助産院で出産されたママさんが
紡いできた短歌が本になりました。
『ゆるやかな鍵』野田鮎子さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/da85888b9704c336cf7ddd8f223d1b2c.jpg?1721828365)
帯に載せられた歌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/64/da85888b9704c336cf7ddd8f223d1b2c.jpg?1721828365)
帯に載せられた歌
「母なのにとか母だからとか決めず
私のまま産む矢島助産院」
子育てのこと、お祖母様のこと、そして
教育者としての仕事で向き合った子どもさんの
こと。
きらめく言葉で歌っています。
何度も繰り返し、読んでいます。
ありがとうございました。
暑い中の帰宅。
クールダウンで、ゆったり作った晩ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/b837ef9c29a1ddb04ea3e85766d62be2.jpg?1721828366)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/b837ef9c29a1ddb04ea3e85766d62be2.jpg?1721828366)
今日も早く休みます。
暑いし、雷雨だし、
体調気をつけて。
母親が、神楽坂の短歌の出版社の
編集としりあいで、
幸というペンネームで短歌やってましたよ😀
おはようございます。
今日も暑そうですね。
若いママ友さんの短歌は、きらめいていて
胸に沁みます。
お母様も、短歌お作りだったのですか。
文を作る才能はお母様譲りかしら?