9月14日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/93/49b888f8b874fa53c281372c8138609b.jpg?1726302965)
飲み込み辛さは軽減されたようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/c02f032774c210b9db6ac5f54933c16e.jpg?1726302968)
5時に終了して、家に帰ります。
義父はゆっくり起きてきました。
それでも8時に朝食になりました。
以前にも書きましたが、
グラノーラが飲み込みづらいと
感じていまして、先週、
プレーンコーンフレークを買って置いてあります。
これまでも、食べやすいだろうと
パンケーキを作った事がありますが、大失敗。
両親はこれまでのスタイルを変えるのは
嫌だし、不愉快と怒りました。
朝ごはん。
プレーンコンフレークとプルーン、
ミックスナッツ少し、バナナ1/2本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/93/49b888f8b874fa53c281372c8138609b.jpg?1726302965)
飲み込み辛さは軽減されたようでした。
午前中はずっと気になっていた
玄関まわり、ガレージ、庭の草取りを
しました。
毎日伺う皆さまのブログで
農作業、園芸作業、庭仕事を
拝見していますが、頭が下がります。
暑くて、汗がダラダラ、蚊には刺される。
庭にイノコヅチが繁茂していますが、
半分で諦めました。
戦果は一袋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/7cf1786a05da4227ce62bc749dd04636.jpg?1726302965)
今週一番大変な仕事だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e0/7cf1786a05da4227ce62bc749dd04636.jpg?1726302965)
今週一番大変な仕事だった。
昼ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/df4580087de9b55acd463d8526089a25.jpg?1726302966)
昨日の午後に作ったにんじんポタージュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/df4580087de9b55acd463d8526089a25.jpg?1726302966)
昨日の午後に作ったにんじんポタージュ。
買った惣菜のヒレカツ2切と冷凍庫の
せんキャベツ1/2袋で、ソース炒飯。
ゆで卵ときゅうり、トマトのサラダ
みかんとシャインマスカット。
これまで作って喜ばれたものを
作っています。
お昼は完食でした。珍しい。
お腹の調子もよくなったようでした。
午後2時15分にタクシー呼んで。
義母の面会に行きました。
昨日今日、父が車椅子を押して
廊下を散歩しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/3616a1710049b0a07eec735844300c5f.jpg?1726302964)
心配な事は沢山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/3616a1710049b0a07eec735844300c5f.jpg?1726302964)
心配な事は沢山。
でもきっとうまくいくと信じて。
4時に実家に戻りました。
晩ごはん準備して、帰ります。
空いた時間には、一緒に相撲を見ます。
5時過ぎ完了の晩ごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/82a8db0ce5fa12fd9f0b25b9b1cd9f7d.jpg?1726302968)
イクラご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/82a8db0ce5fa12fd9f0b25b9b1cd9f7d.jpg?1726302968)
イクラご飯
塩麹漬け鶏胸肉のオーブンカツレツ。
冷凍しておいた、とうもろこし。
枝豆入りのポテトサラダ。
汁ものを出すと、洋風に先にスープを
飲む父。
食事に差し支えあるので、スープなしに
してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/c02f032774c210b9db6ac5f54933c16e.jpg?1726302968)
5時に終了して、家に帰ります。
近くの停留所でバスを待つ。
5時半は、もう夕方も終わり。
停留所のベンチに座り、道の向こうの
欅を見ています。
三食の食事作り、大変な作業と思います。無償の奉仕ですか? 実父母様のお世話を、パートナーの方はどれほどにお世話して頂いているのでしょうか?。気になり書かせていただきました。私は亡母の世話を1年半、その間、兄が週一、位に、来訪でした。ご投稿有難うございます。K.M
おはよう❣️
夕暮れの欅みて、
だれも、皆、決まった時間の流れに乗って一日が、過ぎ去っていくんだね〜😌
コメントありがとうございます!
ご心配頂いて、恐縮です。
ブログでは、自分のしている事を
記事にしていますので、
私だけが介護に携わっているように
誤解させてしまったかもしれません。
義父母とは同居していなくて、
先週ですと、夫が日帰りで4回、
私が1泊2日、義弟が1日という風でした。
割合、協力体制ができていて、
夫と私が回数は多いですが、
義兄夫妻、義弟夫妻も毎月
来てくれています。
こんにちは。
ありがとう!
なんとかかんとか
日々を紡いでいるって感じです。