1週間ぶりの在宅日です。
洗濯して、朝ごはん食べて、それから家ごはんをブログにしたためる
休日の決まりごと。
早いもので、10月も1週間が過ぎて、年末までの怒濤のような日々を
思って、ちょっとため息。
さて、10月6日の晩ごはん。木曜は帰宅が遅いので、時間をかけません。

この秋の初鍋。ピリ辛の白菜鍋です。
卵豆腐、ぬか漬け、スモークサーモンのサラダ。
買い出しもあって、大荷物の帰宅でした。
5日。日中はねりじょはうすへ。楽しい料理教室です。

あらら、写真の向きが違います。
ねりじょで、高野豆腐ハンバーグ。夜は、大地宅配のひき肉を使って
ハンバーグ。
それにサラダ、ほうれん草のかぼすしょうゆあえ、枝豆など。
ワインつき。
4日。矢島助産院。

サンドウィッチ、ぬか漬け。
帰り道に金木犀の花の絨毯を見ました。
3日、さくら。

玉ねぎグリルの上にみりん、しょうゆで下味つけた鶏肉をのせて、
オーブン焼き。その他色々。
2日、矢島助産院。

かじきをオーブンで。毎日、オーブン使ってラクして、作っています。
かじきに玉ねぎ、セロリ、にんじんのソテーとチーズをのせて焼きました。
主食はメインと趣を変え、おろしなめこ蕎麦。
1日、矢島助産院。

トマトスライス、枝豆、冷や奴といった簡単な定番をテーブルにのせました。
それに、ペンネミートソース。
忙しくても毎日しっかり食べています。
夜は、炭水化物控えようと思っているのですが、なかなかうまくいきません。
この頃、一定体重をキープするのにとても苦労します。
毎日体組成計で、計測。
基礎代謝は、1,060kcalほど、筋肉35kg、体脂肪13kg、
骨が2.2kg。合わせて50kgくらい。
タニタの体組成計です。
必要エネルギーは、活動分を入れて、1,400kcalくらいでしょう。
明日は、両親の結婚記念日で、一族パーティーがあります。
料理はみんなで持ち寄り。
私もこれから買い出しに行って、料理作りです。
あとは、ちょっとレシピ案作りもしたいです。