楽しい! 休日の今日は、のんびりレシピを作って送っただけで仕事はおわり。
時間があるので、読書したり料理したり。
食品庫や冷蔵庫、調味料の引き出しなどのぞいて、使うものを決める。
以前にいただいた滋賀の赤こんにゃく。煮てみようか。
えのき使いかけ、蕎麦米は随分昔のだ。
いんみは、家人の名古屋みやげの調味料。シンプルだけどとても甘い。
米ともち米が1カップずつ残っている。松の実もあった。
まず、えのきをいんみを使ってさっと煮る。むこうでは蕎麦米をゆでる。
ひき肉少々、ねぎ、にんじんとえのきを炒め、米ともち米を加えて。
久し振りに及源鋳造の鉄鍋で炊き込みご飯を作る。
できたできた。
えのき煮とそば米でピリ辛あえ。
赤こんにゃくの煮もの。
松の実入りのいんみを使った炊きこみご飯。
夜にはこんなおつまみになります。
食べものを無駄にするのは心底嫌いですが、色々な薬膳食材や乾物や雑穀が
どっさり保管してある我が家ですから、余裕ができると料理で遊ぶ。
さて、この頃の家ごはん。
6月1日夜。
サラダには、カラーピーマンや卵焼きで彩りを加えました。
春巻き。春雨、ひき肉少し、新玉ねぎはほぼ生で。これが具材です。
鶏皮はぱりっと焼いて、きゅうりとトマトのクミンサラダにトッピング。
5月31日。
オーブンヒレカツ、マカロニサラダ、冷や奴、ぬか漬け。
この頃のんびりしていて休みがあるので、家ごはんは2日分だけ。
6月の講座の資料やレシピも全部仕上がり、、はればれ嬉しい、料理日和です。