goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

パソ出立

2009-08-15 16:37:05 | 日記
金曜は朝4時半に上の階の壊れた洗濯機の「ガタコン!ガタコン!」て音で目が覚めた
夏休みで毎日家にいるはずなのに、なんでまたこんな早朝に洗濯しなきゃならんのか、まったく意味不明/凹凹凹


土曜の午前は、ペリカン便が修理に出すパソを迎えに来た。
自分で梱包すれば、梱包材2100円が浮くから、金曜の夜に家にあるプチプチを総動員してくるんだ(ふぅ。。

自分での梱包にはルールがウルサくて、
1.厚さ5ミリの箱
2.周囲は5センチ梱包材を詰める。(紙は不可。

プチプチだけじゃ心配で、思わずタオルでくるんじゃったけど大丈夫かな?
ちなみに修理センターは、13~17日までお盆休みらしい(おいおい

■『世界の車窓から(10)~ボリビア・ペルー鉄道の旅』
疲れてうとうとしながら見てたので、記憶が曖昧…
親が行ったマチュピチュへの観光列車(これに乗ったんだろうか?)、とにかく標高が高くて頭痛&吐き気がひどかったって聞いて、ムリです。
混んだ列車に十数時間てのもムリだなあ!でも、実際見たら、相当感動するだろう。


久々夏らしい晴れ
太陽もギラギラだから、タオルケットも洗って干したらすぐ乾いたv


先週はランチ時にずっと純ちゃんを見てた。とってもクリエイティブな人。
♪夜が明けて/戸川純
http://www.youtube.com/watch?v=_SAYdDvCBss
リンク貼れたかな???
コメント

『海峡』(昭和57年)

2009-08-15 16:16:25 | 映画
『海峡』(昭和57年)
監督:森谷司郎
出演:高倉健、吉永小百合、三浦友和、大谷直子、小林稔侍、小林正二、大滝秀治、笠智衆、森繁久彌 ほか

久々近所のビデオ屋の1本100円シリーズ。
今作は鉄道関連といっても、青函トンネル開通までの長い長い25年間の話。
こないだダム工事の映画が話題になったが、こちらも壮絶だ。
こうして何気に利用している交通機関も、巨額を投じて、たくさんの人々がまさに命を賭けて造り上げたものなんだ。

▼story
荒い波に打たれて転覆さた船から投げ出され、1400人余死亡した事件から、本島と北海道を結ぶ海底トンネルの調査研究が始まる。
鉄道職員で地質研究者でもあるT氏は、単身青森に渡り、地元住民の協力を得て地質などの調査に没頭し、報告をまとめるが、国鉄の慣例によりいったん明石海峡へ転勤となる。
高知に残した老いた父を安心させるため、以前から親しかった女性と結婚し、息子が産まれるが、青森の厳しい自然に馴染めない妻とは常に別居状態。
岬から身投げしようとしていた女性Yを助けた縁で、身の回りのことはすっかり彼女に頼りっていた。
工事が本格的に始まるも、水漏れが激しく、一気に溢れ出すと人間には防ぎようもなく、その事故で当初から信頼して任せていた「オヤジ」さんも巻き込まれてしまう…


本編のほとんどが大量の水が吹き出している中でのシーンで、撮影時の並々ならぬ苦労がうかがえる。
空気も薄そうだし、太陽の光も届かず、常に死と隣り合わせな職場なんて、普通の神経じゃとてもムリです。。。


健さんと吉永小百合の豪華な2ショットは、何もセリフがなくても充分伝わってきて泣ける。
コメント