■少年探偵シリーズ35『地獄の道化師』江戸川乱歩/作 柳瀬茂/カバー絵・岩井泰三/挿し絵
なんだか読んだような気もするけど、大人向けに書いたと思われる二十面相が出てこない血生臭い事件のほうは、
これはこれでいくつか似通ったパターンがある。赤と白のだんだら模様の道化師もそうだけど、
絵描きが酔っ払って、よろいびつの中に隠れた男を閉じ込め、アトリエに火がはなたれ、画家も焼き殺されそうになる。
少年探偵シリーズで印象深いこのシーンはフシギなほど何度も出てくる。
石膏に塗り固められた女性の顔なし死体。それを姉・みね子だと知った妹・アイ子もまた命を狙われる。
みね子の許婚・白井は明智に事件を依頼する。白井の友人の声楽家・麗子の家にもブキミなピエロが届き、
犯人を追いつめたと思われた廃屋の屋根裏部屋には、顔を硫酸で焼かれた女が監禁されていた。
女は身元も分からず狂人めいていたため、麗子は憐れに思って家に引き取って世話をするが、
犯人の魔の手はすぐそこに迫っていた。。
巻末には短編『心理試験』も入ってる。
こないだ観た『D坂の殺人事件』にも使われていた話。原作はちょっと映画と違ってたが。
頭のキレる貧乏学生が、お金を貯めこんでいる老婆を殺して、植木鉢に隠してあった金の半分を盗み、
「大金の入った財布が落ちていた」と届け出て、1年後には持ち主不明で自分のものになるという計算。
老婆と交流のあった友人が捕まり、2人とも心理試験にかけられるが、蕗屋は練習していたため疑われなかった。
だが、明智の智恵によって、「絵」から「屏風」を連想した蕗屋が犯人だと暴かれる。
言葉の連想によって、性格や、もののありかまで分かるなんてフシギ!
昨晩のバンバンラジオ。ちょっと電波を求めて位置修正した甲斐があって、けっこうクリアな音で録れたv
今回の「ロック偏差値55」は、ディープパープル。ベスト盤を1枚聴いた記憶があるけど全然ハマらなかった。
松田優作が歌を歌ってたなんて知らなかったな/驚 「ロック歌謡」の♪大都会 はブッち切り/爆
ピッチの上がってる「ヤラれた1曲コーナー」。どんどんいきます。
ブラックミュージックを手当たりしだい聴いてた中で特に気に入ったのが、ファッツ・ドミノ。
♪Ain't That A Shame/Fats Domino
♪Blueberry Hill
四角い顔と巨体を揺らしてピアノが小さく見える。きっと人柄もこの音みたくあっかたいんじゃないかな。
なんだか読んだような気もするけど、大人向けに書いたと思われる二十面相が出てこない血生臭い事件のほうは、
これはこれでいくつか似通ったパターンがある。赤と白のだんだら模様の道化師もそうだけど、
絵描きが酔っ払って、よろいびつの中に隠れた男を閉じ込め、アトリエに火がはなたれ、画家も焼き殺されそうになる。
少年探偵シリーズで印象深いこのシーンはフシギなほど何度も出てくる。
石膏に塗り固められた女性の顔なし死体。それを姉・みね子だと知った妹・アイ子もまた命を狙われる。
みね子の許婚・白井は明智に事件を依頼する。白井の友人の声楽家・麗子の家にもブキミなピエロが届き、
犯人を追いつめたと思われた廃屋の屋根裏部屋には、顔を硫酸で焼かれた女が監禁されていた。
女は身元も分からず狂人めいていたため、麗子は憐れに思って家に引き取って世話をするが、
犯人の魔の手はすぐそこに迫っていた。。
巻末には短編『心理試験』も入ってる。
こないだ観た『D坂の殺人事件』にも使われていた話。原作はちょっと映画と違ってたが。
頭のキレる貧乏学生が、お金を貯めこんでいる老婆を殺して、植木鉢に隠してあった金の半分を盗み、
「大金の入った財布が落ちていた」と届け出て、1年後には持ち主不明で自分のものになるという計算。
老婆と交流のあった友人が捕まり、2人とも心理試験にかけられるが、蕗屋は練習していたため疑われなかった。
だが、明智の智恵によって、「絵」から「屏風」を連想した蕗屋が犯人だと暴かれる。
言葉の連想によって、性格や、もののありかまで分かるなんてフシギ!
昨晩のバンバンラジオ。ちょっと電波を求めて位置修正した甲斐があって、けっこうクリアな音で録れたv
今回の「ロック偏差値55」は、ディープパープル。ベスト盤を1枚聴いた記憶があるけど全然ハマらなかった。
松田優作が歌を歌ってたなんて知らなかったな/驚 「ロック歌謡」の♪大都会 はブッち切り/爆
ピッチの上がってる「ヤラれた1曲コーナー」。どんどんいきます。
ブラックミュージックを手当たりしだい聴いてた中で特に気に入ったのが、ファッツ・ドミノ。
♪Ain't That A Shame/Fats Domino
♪Blueberry Hill
四角い顔と巨体を揺らしてピアノが小さく見える。きっと人柄もこの音みたくあっかたいんじゃないかな。