メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『TAROの塔』 第2回「青春のパリ」

2011-03-07 19:10:15 | ドラマ
『TAROの塔』(全4回) 第2回「青春のパリ」
出演:松尾スズキ、常盤貴子、田辺誠一、小日向文世、寺島しのぶ、濱田岳、正名僕蔵、近藤公園、ヨシダ朝、ロア・アラン ほか

父の仕事の関係でパリ生活を始めるタロウだったが、日本人画家らが小さなコミューンを形成し、なにも挑戦していないことに疑問を抱く。
自身も古典的な手法による風景画などを描き、才能がないのではと悩み続ける。

母は、「孤独を持っていない人ほど、よっぽど悲劇だ。人の評価に自分を委ねてはダメ!
不遇や孤独を怖れていては、本当に欲しいものに手が届かない。ほかの自分に絶望して、絵に専念なさい。ただひたすら手を動かすことだ」と熱弁する。

母との今生の別れのシーンは悲しい。冬景色の汽車という設定がさらに。

ピカソとの運命の出逢い。「ピカソを超える画家になる」という目標を持つ。
世界はナチスの台頭によって戦争へとひた走る。ピカソは「ゲルニカ」を発表。
タロウは、パリ大学で民族学を学び、ジョルジュ・バタイユの思想にも傾倒する。
そして、母は40代にして脳溢血で亡くなる。

太陽の塔が、会場の天井を突き破るほどの高さがあることでひと悶着する。部長と小日向さんの対決!

万博の若手社員との問答も面白い。
「これは芸術だからという分かり方が一番卑しいんだ。
 芸術に頭を下げるなんて滑稽なことだよ。真の芸術は、芸術であってはならない」
「では、真の芸術家は、芸術家であってはならないのですか?」
「当たり前だ真の芸術家は、真のニンゲンでなければならない」


こないだ見に行った川崎の太郎美術館にも、フランス語を流暢に話して、
自身の作品と芸術観について熱く語る様子が映像で流れていてビックリした/驚
次回も楽しみv

コメント

「江戸のゴミ」でブラタモリ

2011-03-07 19:00:54 | 日記
ブラタモリ

坂にゴミを捨てたくなるって気持ちは分からないなぁ???
坂道ハンカチって何~??!爆
公衆トイレの落書きまで浮世絵に!/驚 今も昔も変わらないんだねぇ・・・

今の富岡八幡宮あたりが「永代島」で、江戸時代のゴミ処理場だった。回収日までこの頃からあったんだ。
民間が幕府から仕事を受け継いで、隅田川の川さらいもし、そのゴミや土砂を利用して埋め立てもした。
この教授の授業は面白そう!受けてみたい♪

「ブラタモ写真館」は、「触ると突然凶暴になるにゃんこの貼り紙」爆
しかも、中にいたのはわんこ!

明治時代に深川に焼却炉が出来る。

夢の島では、ゴミ処理場を見学。イルカのマスコットキャラとの珍妙なQ&Aと、故障シーンでは、久々涙出るほど笑えた/爆×5000
こんな酷い悪臭と暗い場所には入れないなぁ 1000度で燃やすんだ

8月に完成予定の「東京ゲートブリッジ」なんて全然知らなかった/驚

「中央防波堤埋立処分場」は、ゴミの埋め立てで作られた人工の島。
中小企業から出たゴミも細かく砕いて埋める。ゴミの上には住みたくないな
「東京灯標」の向こうは千葉。あと50年もすれば満杯になってしまい、ほかに埋め立てる場所はもうない!
なんだかホロ苦いラストだった

次回は、「東京タワー・芝」。楽しみ♪♪♪


追。
いつも思うけど、サイトの「ブラタモスポット」のタモさんマークは、あまり近くで重なってると、
1コ1コがクリック出来ないんだ


コメント

ハロワカード

2011-03-07 13:03:35 | 日記
ハロワの検索画面でカードの番号を入力してもはじかれたことを、今朝電話して聞いてみたら、
2ヶ月以上使わないと無効になるんだって
でも、無効になってから1年以内なら、同じ番号で再発行が可能v
番号がなくても検索は出来るんだけど、またお世話になるかもしれないから、こんだ行った時に再発行してもらおう。

ついでに雇用保険受給のことをまた聞いたら、去年の時点で全額支給されているから、
新たに払い始めた10月から2月までの5ヶ月までということで受給資格にはまだ足りない
自己都合だと12ヶ月以上、会社都合なら6ヶ月以上の勤務期間が必要で、
短期で働いても加算されるから、そのつど離職票をもらう(1箇所で満たす期間ならその最新のだけでよい
期間分たまったら離職票持って、また手続きをする。
前回いろいろ聞いたはずだと思うけど、すぐ忘れるのよね


朝からの激しい雨で、また雨漏り発生。もう、修復とかいいです・・・
落ちてくるあたりに瓶を置いてみたら、けっこう3cmくらい溜まった
昼からぼた雪に変わって、3月にして都内は雪景色に/驚
こんな月曜に家でぬくぬく&のんびりしていられるのは嬉しいv
でも、昨日いろいろムリがあったせいで、また口内炎が2コも復活。。ったく/痛


はじめての僕デス/宮本浩次

ライブ友からこれをみやじくんが歌ってるって聞いて、ゆうちゅうぶで確認したら、この歌知ってるぅううう/驚×5000
NHKみんなのうたならマンガの映像も一緒に流れてるはずだよね。それはないのか。映像も見てみたかった。
東京放送児童合唱団(現NHK東京児童合唱団)に在籍していた10歳の時にレコーディングしたとのこと。
よろしく頼みますってとこがちょっと上がって可愛いっ
江戸っ子みたいな舌の回り方は、いまと変わらないかもw

ちなみに加藤茶さんも面白く歌ってるけど、どっちを買うってゆったら断然みやじくんver.だなv
武蔵野のことを歌ってる歌詞が多いから、そっち出身なのかと思っていたら、赤羽だったw

そしてB面はこちら。これも印象強い歌だったなあ。

ドラキュラのうた/クニ河内

いやあ!貴重な情報をいつもいつもありがとうううう!!!


追。
写真は、たまにTSUTAYAで見かけるラブさんをついに撫でれたああ
でも撫でられるのがイヤなのか、手を出すと、ラブさんも手を出して、ちょっぴり引っ掻かれました


今月のおまけ
2月の家賃に対する大家さんからのオマケは、ティッシュボックスとビオレのボディウォッシュだった。
洗剤よりかは有難いv ありがとうございます/礼

コメント