母親が去年からずっとしつこく心療内科に行けとゆうので、医者や病院は大キライだが一応行っておくことにした。
でも、いつも思うのは、地元だと「整形外科ならあの医者がいい、歯医者ならこの医者がいい」ってゆう
かかりつけがある程度決まっているからいいけど、こっちだとネットで調べるしかほかに方法がないこと。
それも、人によって合う医者、合わない医者が違うから、「オススメします」と書かれていても、合わないことも多くて、
合う病院&医者を見つけるまでにムダ足&ムダ金をたくさん費やしてしまうことが問題だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今回も心療内科にかかるのは初めてなので、とりあえず通いやすい近くの病院を探したら7件もあって、
病院名に「メンタル」などとついていると、なんだかいかにもって感じもしたが、
「保険内で診察」すること、今日すぐ予約が取れるってことで、予約してみた。
行ってみたら、なにやら古ぼけた外観。しかも階段下の地下だし。すでに失敗?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
患者さんはお年寄りが多かったけど、若い方もちらほら。
みんな何度か通われているのか、診察室に入ってはすぐ出てくる。
若いカウンセラーの男性にまずは症状を詳しく聞かれた。
狭い、暗い、人込みなどで息苦しくなること、急な目眩、吐き気に襲われること。
いつから起こったか、その当時なにか変わったことがなかったか、家族構成など聞かれた。
男性がカルテを書く間、待合室で待たされ、やっと医者のいる部屋に通されたら、
カルテをチラチラ見るだけで、その他なにか聞くほどでもなく、不安な時だけ飲むクスリを処方するという。
パニック障害というより、軽い不安神経症とかゆってたっけ?え・・・それだけですか?
もっとよく聞いても「原因がある人もいれば、ない人もいる。とりあえずクスリを飲んで経過をみましょう」てだけ。
1週間混んだ電車に乗らなかったらクスリを飲む機会もないだろうし、経過もなにも分からないよね?
なんだか知らないけど初診料2700円、クスリ代400円ほど払って、約2時間ほどで終了。
カウンセリングの兄ちゃんのほうが親身風だったな。
海外、それも都心ほどカウンセリングにかかる人も多く、珍しくないけれども、
日本じゃまだまだ精神科なんてゆうと、特別な人みたいに思われがち。
でも、このストレス時代、ココロの健康の大切さが一般に認知されてきてからは、
それほど特別視せずに、内科や外科のように気軽にかかる人も増えたようだ。
隣り駅に来たついでに、駅前にできたリサイクルショップにわたしも履かなくなった靴を3足ほど出してみた。
ミスドで軽く食べてる間に査定してもらって20分後、コーヒー代くらいにはなるかと期待したけど、
「今回はリサイクル価格ということで、1点1円、合計3円になりますがよろしいでしょうか?」
あらら・・・
もう履かないから引き取ってもらった。
リサイクル=海外に送るらしい。誰かが履いてくれるなら、捨てるより良心が痛まずに済むしね。
田舎ならもっとマシな値段がついたかもだけど、都心だと名の知れたメーカーやブランドものしか値がつかないのかも。
スーツも扱わず、カジュアルのみ。服以外はバッグやアクセくらいで、雑貨ものは引き取らないし。
その後、貸し出し期限が過ぎてしまった本を返しに図書館を2件回ってから、今度は銀行へ。
月末ギリギリに家賃を振り込んで、国保を支払い、こないだ残高を教えてもらった口座の解約手続きをした。
何度も店頭に来たりしたけど、これでやっと本部に処理がいって、使用中の口座に残高が振り込まれ、
解約された通帳が戻ってくるとのこと。やれやれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
もう1コの支店口座も、こないだ通帳が戻ってきたし一件落着。
ラストは親友の誕プレ
を購入v
一気に用事をいくつか済ませて、帰ってきたら午後3時を回ってた。
ドラッグストアには紙類、カップ麺、パン類が徐々に戻ってきていて、納豆は売り切れたけど、
水のペットボトルや牛乳は「1家族1本まで」と書かれていた。
昨夜ちょっと余震を感じたけど、その他は穏やかな晴れた1日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
就活も本腰を入れなきゃなんだけど、なんだか全然ヤル気が起きない。
▼世界フィギュア、モスクワで代替開催=来月24日から5月1日
でも、いつも思うのは、地元だと「整形外科ならあの医者がいい、歯医者ならこの医者がいい」ってゆう
かかりつけがある程度決まっているからいいけど、こっちだとネットで調べるしかほかに方法がないこと。
それも、人によって合う医者、合わない医者が違うから、「オススメします」と書かれていても、合わないことも多くて、
合う病院&医者を見つけるまでにムダ足&ムダ金をたくさん費やしてしまうことが問題だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
今回も心療内科にかかるのは初めてなので、とりあえず通いやすい近くの病院を探したら7件もあって、
病院名に「メンタル」などとついていると、なんだかいかにもって感じもしたが、
「保険内で診察」すること、今日すぐ予約が取れるってことで、予約してみた。
行ってみたら、なにやら古ぼけた外観。しかも階段下の地下だし。すでに失敗?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
患者さんはお年寄りが多かったけど、若い方もちらほら。
みんな何度か通われているのか、診察室に入ってはすぐ出てくる。
若いカウンセラーの男性にまずは症状を詳しく聞かれた。
狭い、暗い、人込みなどで息苦しくなること、急な目眩、吐き気に襲われること。
いつから起こったか、その当時なにか変わったことがなかったか、家族構成など聞かれた。
男性がカルテを書く間、待合室で待たされ、やっと医者のいる部屋に通されたら、
カルテをチラチラ見るだけで、その他なにか聞くほどでもなく、不安な時だけ飲むクスリを処方するという。
パニック障害というより、軽い不安神経症とかゆってたっけ?え・・・それだけですか?
もっとよく聞いても「原因がある人もいれば、ない人もいる。とりあえずクスリを飲んで経過をみましょう」てだけ。
1週間混んだ電車に乗らなかったらクスリを飲む機会もないだろうし、経過もなにも分からないよね?
なんだか知らないけど初診料2700円、クスリ代400円ほど払って、約2時間ほどで終了。
カウンセリングの兄ちゃんのほうが親身風だったな。
海外、それも都心ほどカウンセリングにかかる人も多く、珍しくないけれども、
日本じゃまだまだ精神科なんてゆうと、特別な人みたいに思われがち。
でも、このストレス時代、ココロの健康の大切さが一般に認知されてきてからは、
それほど特別視せずに、内科や外科のように気軽にかかる人も増えたようだ。
隣り駅に来たついでに、駅前にできたリサイクルショップにわたしも履かなくなった靴を3足ほど出してみた。
ミスドで軽く食べてる間に査定してもらって20分後、コーヒー代くらいにはなるかと期待したけど、
「今回はリサイクル価格ということで、1点1円、合計3円になりますがよろしいでしょうか?」
あらら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
リサイクル=海外に送るらしい。誰かが履いてくれるなら、捨てるより良心が痛まずに済むしね。
田舎ならもっとマシな値段がついたかもだけど、都心だと名の知れたメーカーやブランドものしか値がつかないのかも。
スーツも扱わず、カジュアルのみ。服以外はバッグやアクセくらいで、雑貨ものは引き取らないし。
その後、貸し出し期限が過ぎてしまった本を返しに図書館を2件回ってから、今度は銀行へ。
月末ギリギリに家賃を振り込んで、国保を支払い、こないだ残高を教えてもらった口座の解約手続きをした。
何度も店頭に来たりしたけど、これでやっと本部に処理がいって、使用中の口座に残高が振り込まれ、
解約された通帳が戻ってくるとのこと。やれやれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
もう1コの支店口座も、こないだ通帳が戻ってきたし一件落着。
ラストは親友の誕プレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
一気に用事をいくつか済ませて、帰ってきたら午後3時を回ってた。
ドラッグストアには紙類、カップ麺、パン類が徐々に戻ってきていて、納豆は売り切れたけど、
水のペットボトルや牛乳は「1家族1本まで」と書かれていた。
昨夜ちょっと余震を感じたけど、その他は穏やかな晴れた1日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
就活も本腰を入れなきゃなんだけど、なんだか全然ヤル気が起きない。
▼世界フィギュア、モスクワで代替開催=来月24日から5月1日