メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

チャイコフスキー

2011-07-26 21:15:12 | 日記
今年2月に閉店したホームワークカフェがリニューアルオープン!
<営業時間>月~金、17:00~21:00 定休日:土、日、祝
<住所>東京都世田谷区太子堂2-4-11


図書館で借りたCDコーナー。

ジョン・ケージ ある風景の中で
4月に観た『シャッターアイランド』に曲が使われてて、その時はジョン・ケイルと勘違いしてて、今回初聴き。
いろんな音の試みをした人みたいで、もっと突っ込んで聴いてみたい。当たり。

Sings the Cole Porter Song Book Disc 2/Ella Fitzgerald2枚組
こないだ観た『五線譜のラブレター』で興味を持ったコール・ポーターをエラが歌っているCD発見。
ミュージカルと比べるとゆったりとした♪Anything Goes

サン=サーンス大好き
この「クラシック大好き」シリーズはまだまだある。
いろんな動物のタイトルがついた「動物の謝肉祭」は、いろんな有名曲をパロってるんだ/驚



SMJ 全日本スキマ音楽(2011年7月22日OA)
ショートコントはデュエット曲に割り込んでくる知らない男。この女性ヴォーカルは誰?!
podcastに配信決定/祝 てことは、毎週金曜日にラジオの前にいなくても聞けるってこと?有難い

今週のスキマ音楽は、♪失恋したと思ってたけど、曖昧に元に戻った歌(タイトル長すぎて忘れたw
ジャンルを決めなかっただけに逆に新鮮。
アレンジ後は、ギターなしでクラップを入れた。頑張った前回の反動で休みたいのがバレバレ?w
「リベンジ大会」行き決定。「悔しいなぁ~(角田さんが)デッカく見える」てハマケン。

「あっという間 LOVE SONG」でジェントル久保田くんの投稿が採用されたかと思いきや違ったw




チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1楽章第1番

これを聴くと、ついMPのネタを思い出してしまうw

#7 Monty Python - Koncert fortepianowy

全体のスケッチはこちら↓↓↓

Monty Python's Life of Tschaikowsky


コメント

『明日へのチケット』(2005)

2011-07-26 21:03:56 | 映画
『明日へのチケット』(TICKETS)(2005)イタリア・イギリス
監督:エルマンノ・オルミ、アッバス・キアロスタミ、ケン・ローチ
出演:ヴァレリア・ブルーニ=テデスキ、マーティン・コムストン、ウィリアム・ルアン、カルロ・デッレ・ピアーネ、シルヴァーナ・デ・サンティス、フィリッポ・トロジャーノ、ダニロ・ニグレッリ、カロリーナ・ベンベーニャ、マルタ・マンジウッカ、イレーネ・ブフォ、ガリー・メイトランド、ブレルタ・チャハニ、クライディ・チョーライ、アイーシェ・ジューリチ、サニーイェ・デディヤ、クレディ・サーライ、エドモンド・ブディーナ、ロベルト・ノビーレ、マウロ・ピロヴァーノ、エウジニア・コンスタンチーニ、キアラ・ジェンジーニ、マリア・デ・ロス・アンジェルス・パリネッロ、ヴィヴィアナ・ストランベッリ ほか

それは希望と幸せの乗車券」

3人の有名監督が共同演出して、ヨーロッパ横断鉄道に乗り合わせた様々な老若男女のドラマを描いた1本。
出演者は、みな自然で等身大なイイ味出してる。
穏やかにはじまって、緊迫感にドキドキハラハラし、ラストは痛快に笑って終わる。面白かった!
やっぱ映画ってイイなあ・・・涙

story
1枚目のチケット:
初老の大学教授は、ローマに帰る飛行機が全便欠航のため、電車で帰ることに。
秘書のはからいで食堂車の予約がとれ、孫の誕生日祝いに間に合いそうだが、
ふと親切だった秘書に思いを寄せ、勝手な妄想モードに入る

2枚目のチケット:
傲慢で巨体の中年女性と青年フィリッポ。
彼は兵役義務の一環として、将軍の未亡人を手伝っていたが、
彼のすることなすこと気に食わず叱り飛ばす女性。
指定席に勝手に座って「ここは私の席だ!」って逆ギレするし、
青年が同郷の少女と喋るのも邪魔する
とうとう堪忍袋の緒が切れて青年は逃げ出す。

3枚目のチケット:
ローマで行われるセルティックF.C.対A.S.ローマのアウェー戦を観戦しにスコットランドから来た3人組のセルティック熱烈ファン。
サンドイッチの味でモメて、アルバニア難民の少年に分け与える。
その後、切符がないことに気づき、車掌から「警察を呼ぶ」と言われる始末。
「きっと、さっきの少年に盗まれたんだ!」と取り返しに行くが・・・


太田胃散のCMを思い出す♪F.ショパン プレリュード(前奏曲)第7番イ長調作品28ー7番がゆったりと流れて、3つの話をつなげる役割にもなっている。
ピアノを弾く少女の思い出と、車両に乗り合わせた女性を何度もオーバーラップさせるシーンも印象的。

2話目の中年女性は、どこまでも追いかけてくるモンスターみたいでホラー気味
ところで、フィリッポ青年は一体どこに隠れていたのか???

3話目の絵に描いたようなデコボココンビがイイ!ものすごい訛った英語喋ってるし/驚
検札の直前になって「切符がないっ!」て奴が1人は絶対いるよね。
ってゆう自分も無意識にしまったりすると、「あれっ!?」て焦る時がよくあるんだけど
ナンパしてフラれたり、積立金をなぜか革靴買っちゃってたり、思わず笑っちゃうw


コメント