メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

「“記憶”のミステリー ~最新脳科学が解き明かす記憶の正体~」@サイエンスZERO

2017-02-02 11:06:54 | テレビ・動画配信
「“記憶”のミステリー ~最新脳科学が解き明かす記憶の正体~」@サイエンスZERO

ゲスト:井ノ口 馨 (富山大学大学院医学薬学研究部教授)

竹内薫
南沢奈央
中村慶子アナ


「我思う ゆえに 我あり」ルネ・デカルト

脳の研究というと、中世から人体実験も行われていただろうと思うとゾッとする
とくに戦争で、脳にダメージを受けた患者を研究したり、捕虜を使って研究したり
アメリカって時点で、さまざまな研究が軍事目的のニオイがするし

第二次世界大戦中、頭を負傷した兵士の脳梁(のうりょう 左右の大脳半球をつなぐ)を切断し、
「将来、何になりたい?」と聞いたら、左右の脳が違う職業のカードを指したとか
昔、心理学のゼミで習ったっけ




ヒトはどう記憶し、思い出すのか 主役はタツノオトシゴ? 「海馬」
 
左右1個ずつあり対になっている ソックリ 漢字も同じ

海馬には約1億個の神経細胞があり、“いつ、どこで、何を”などの情報が記憶されている


記憶保存のメカニズム

記憶の研究で日本の最先端を走るセンター

トーマス氏は、海馬の神経細胞の動きを音に変換して、リアルタイムで観測している
 

ここでもネズミさんが脳に棒を刺されてイジメられているよ・・・涙


「場所細胞」空間の中の自分の位置を記憶する重要な細胞

トーマス「脳内のナビゲーションシステムのようなもの」

直線では水色、カーヴでは青色に→通り道を「場所細胞」が認識している


トーマス:
同じパターンを繰り返していることが興味深い
マウスが止まっている時も「場所細胞」の活動は止まらず
前に通った道のパターンを短時間に何度も繰り返している
「場所細胞」のリプレイは記憶の固定に重要
海馬はリプレイして記憶を固定していると考えられる

井ノ口:
マウスもヒトも分子レヴェルではほとんど差がない(同じ命だもの

ナオ:意識的に覚えようとしなくても覚えてるのはフシギ

井ノ口:
海馬の中には、時間の経過を認識する「時間細胞」もある
「場所細胞」と「時間細胞」が同時に共同して働き
記憶に大事な“いつ、どこで”という情報を海馬で処理していて、記憶として刻まれる



海馬と記憶の関係

ヘンリー・モレゾンさん(27)


1953 アメリカ コネティカット州
ヘンリーは重度のてんかんを患っていた 最後の望みとして、海馬を摘出してもらうことにした


(こんな日曜大工みたいな道具で! どの時代も「これが最新医療だ」てゆってるんだから空恐ろしい

術後、てんかんは治まったが、記憶がなくなり、何度も看護婦の名前を聞いた
家族や、子どもの頃など、手術前のことは覚えていて、日常生活も支障ないことから
海馬の役割は「新たな出来事を記憶すること」だと分かった

井ノ口:
このことから、古い記憶は「大脳皮質」(脳の表面)に蓄えられていると分かった
ラットを使って迷路を学習させた後に「大脳皮質」のいろんな部分を取ってみたら
取られた大きさに比例して迷路から出られなくなった



記憶は「大脳皮質」のいろんな領域に分散して蓄えられている
(前回の「心」の回と同じ 心も体も全部つながってる、でいいんじゃない?

記憶は移動している

この仮説は長年言われ続けていたがプロセスは最近解明されつつある


記憶の転送プロセス
 


「神経新生」(海馬の神経細胞が新たに生まれるはたらき
研究成果は、世界最高峰の学術雑誌の表紙を飾った
 

「神経新生」が「大脳皮質」への記憶の転送に深く関わっていると発見
調べるために3種類のマウスを用意(世界中で一体どれだけのネズミさんが実験され死んでいるんだろう


 

それぞれのマウスの足に電気ショックを与え、海馬に恐怖記憶を植えつけ
「大脳皮質」へ転送される様子を観察(ハッピーな記憶じゃダメなのか?



普通のマウスは1ヶ月で完全に移ったが、抑制されたマウスは転送が遅れた 促進したマウスは1週間で転送された
 

井ノ口:
「神経新生」は、海馬からの記憶の消失に関わっている
その記憶自身が消えるわけではなく、「大脳皮質」へ転送され、同じ量蓄えられる


<このシステムはパソコンに似ている>


海馬=パソコン本体 大脳皮質=バックアップ用の外付けHD
本体がいっぱいになると、HDに移す→本体のデータを消去→新たなデータを入れられるようにする


<転送が盛んに行われるタイミング>
記憶して、寝た時、海馬と神経細胞のデータを測定したら、同じパターンだった


井ノ口:
「大脳皮質」は寝ている時に、海馬で起こっていることを復習(リプレイ)して、記憶を固定化している

ナオ:睡眠重要ですね
竹内:よく寝たほうが成績が良いことも分かっている

井ノ口:
年齢とともに記憶力が落ちると言われるが、「神経新生」の能力が落ちることが原因らしい
若い時は「神経新生」は活発なので、いくらでも覚えられる
年をとると、海馬は飽和状態で、いつまでも記憶が残る なかなか新しいことが覚えられない

<改善方法>
海馬の「神経新生」を促進するとよい
運動すると「神経新生」は2倍くらいに増える 体を動かすと効果がある



記憶を人工的に操る時代?! 「オプトジェネティクス」(光+遺伝学)
異なる2つの記憶を人工的に結びつけ、新たな記憶を作る

1.場所について覚えさせる


2.足に電気ショックを与え、恐怖感情を覚えさせる


3.脳に光ファイバーをつなぎ、オンオフによって2つの記憶をよみがえらせる
 

4.丸い部屋にマウスを戻すと恐怖反応を示し続けた
 
(他人事に思えない パニ障の「予期不安」みたいじゃないか

井ノ口:
強制的に同期活動をすることで、人工的に無関係な記憶をくっつけることができた
(無関係? 2つの記憶を関連付けただけでは?


「連合記憶」のメカニズム>


白い丸1つが1つの神経細胞を表す
2つの記憶を結びつける新たな黄色い細胞が生まれる
この黄色い細胞を通して、赤から緑、緑から赤を思い出す


医療への応用
トラウマ体験の記憶と、無関係な記憶を引き離すことができれば、PTSDの治療につながるだろう

井ノ口:
「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」は、トラウマ体験の記憶+無関係な記憶が結びつくのが特徴

例:
地下鉄サリン事件の被害者は、地下鉄以外の乗り物一般に乗れなくなる
ラッシュアワーに起きたことで、雑踏が怖くなった人もいる


逆に応用すれば、人工的に記憶を引き離すことができるのではないか

ノーベル化学賞の利根川さんは、うつ病治療にも応用できると言っている



うつの患者は、楽しい思い出が思い出せない特徴があるため、
楽しい記憶に関連した神経細胞だけを活性化させれば、症状改善につながるのではないか

 

大好きな砂糖水にも反応しない


「オプトジェネティクス」を使うとうつ状態が改善(でも、ずっと光ファイバーを脳に刺しておくの?



ナオ:ヒトの脳で可能?

井ノ口:
ヒトの脳に光を当てることはできない(ダメじゃん
でも、将来、磁場を使って、脳の外から目標とする神経細胞を操作して、活動を制御する技術が開発されるのではないか

記憶、脳のはたらきは、人類に残された最後のフロンティア
今後は「ビッグデータ解析」や「スーリングモデルの研究」など?
他の分野の研究方法を組み合わせて、多方面からアプローチすれば明らかになるのではないか




ぜひ、動物を使わない方法でよろしくお願いいたします



コメント

『くまのアーネストおじさん アントワーヌからのてがみ』(ブックローン出版)

2017-02-02 11:05:54 | 
『くまのアーネストおじさん アントワーヌからのてがみ』(ブックローン出版)
ガブリエル・バンサン/さく もりひさし/訳

「作家別」カテゴリーに追加しました。


“バンサンは、このシリーズで愛の深さ、他人に尽くす喜び、
 気取らない素朴な生活などを表現したかったという。”



ここで初めて人間が出てきて、一緒にいる世界なんだって知った/驚
もしかしたら、たくさんの子どもたちからのファンレターに対するバンサンの粋なはからいかもしれない

しかも歩いて行ける距離にいるって夢がある
これを読んだ子どもたちは、さらに2人を身近に感じて、
自分もアーネストの庭に遊びに行きたいって思うだろうなあ!

アーネストが心底子どもが大好きなんだと改めて分かる
けれども、両親に会うのは、そんなにイヤなのね
堅苦しい挨拶やら、大人のルールが性に合わないのかな

バンサンによる人間の子どもの描写にも注目
子どもは、素直な気持ちが、ちょっとした顔の表情や、仕草に出るからなおさら
バンサンのデッサン力、子どもへの愛情が伝わる

アーネストが子どもを見ているとろけそうな顔なんて
観ているこっちまでハッピーになる

すっかり子どもたちが大好きになると、今度は「毎晩会いに行こうかな」ってw
それを聞いて、嫉妬で思わず泣いてしまうセレスティーヌも
どんなにアーネストを愛しているかがよく分かる

“私も小さい時こんな風だったの、アーネスト?”

ってセリフには、のちのちの展開の伏線を感じる

『ふたりで しゃしんを くまのアーネストおじさん』では
小さい頃の写真がないことにもひっかかっていたしね

見返しには、いろんな表情のセレスティーヌが描かれているのも可愛い




あらすじ(ネタバレ注意

アントワーヌという少年からセレスティーヌ宛に手紙が来た
絵本会社に来たもう3通目で、アーネストはまだ返事を出していないため
アーネストに内緒で、セレスティーヌが返事を出す

“わたしは エクトリトルどおり13ばんちにすんでます”

やっと返事がきたんだ、と喜ぶアントワーヌ

“すいようびの3じにあいにいきます。”


このアンサンブルが似合うかな?


アーネストに友だちを家に呼んだことを打ち明けると
家の中が散らかってるなどの理由をつけたりして

“ぼくには、あの子のお母さんなんてお迎えできないよ
 好きなようにしなさい 僕は会わないからね”


(怒るシーンでは、いつも指をさす仕草をしているね




アントワーヌが1人で遊びに来たことにホッとするアーネスト
庭の花をいっぱい摘んで帰ると、
今度は姉のクロエが会いたいと手紙をくれる



クロエも花をいっぱい摘んでいき、また返事をくれた

“頂いたお花 うちじゅうに飾りました。
 お礼にパパとママがお2人を招待しますって。”


アーネストは途方に暮れてしまう

“やっぱり招待されてしまった
 この僕が人前に出て行くなんて、
 しかも こんな格好で!”



姉の手紙を見ていた弟のバプティストは“僕だって行きたいよ!”



パパとママから迎えに行っておいでと言われて来たというバプティスト
セレスティーヌは、そのウソをすぐに見破ってしまう

“わかってたわ あなたも来たかったのね”
“うん、来たかったの”


家に行くと、赤ちゃんのセシールにも会う
“私も小さい時こんな風だったの、アーネスト?”




家に帰る2人 “ああ、なんとか うまくいった”




“僕、毎晩、あの子たちの世話をしに行こうかな?
 あれ、泣いてるのかい、セレスティーヌ?”

“ね、アーネスト アーネストが一番好きなのは、いつも私よね?”



追。



「くまのアーネストおじさん」がアニメ映画化されていると初めて知った/驚
映画から入った人の感想を読んだら、「原作を見てみたら、絵の雰囲気が全然違う」と驚いていた

trailer

trailerを観ると、まったく世界観が違う!
まず、クマとネズミは敵対関係だし、セレスティーヌは施設にいるようだし

どの入り口から入るかって、けっこう重要なポイントかもしれないなあ
私は断然、原作のほうが素晴らしいと思う



コメント

「ズーラシア」、「東京湾アクアライン」、「海ほたる」、「レインボーブリッジ」(1999.8.28)

2017-02-02 11:04:54 | 町歩き
「アート&イベント一覧」カテゴリーに追加しました


5:40に起きて(!)、7:10には家を出た

横浜までビリー・ジョエルを聴きながら1時間半で「ズーラシア」
蒸し暑くて、子ども連れも多かった

ゾウの水浴び、猿がきゅうり食べていたり、メインのオカピは優しい眼
ペンギンの餌付け、園長のシロクマさんw

ランチは、オージーヒルでピタサンド+クリームソーダ+飲茶
途中、アイス食べて、帰りはコーラフロートを飲んだ(待たされた)

ゾウのフィギュアも買ったしv(とってもリアルで、今も飾ってある 2017




「東京湾アクアライン」
まだ16時くらいで、なんだかんだ道を間違えたり、遠回りしたりして、
木更津のほうから「東京湾アクアライン」の橋梁を通った時はすでに暗く、海は真っ黒w

「海ほたる」を散歩

夕飯はラーメン(また?)


もう0時過ぎても、また途中
埼玉に近づいた時は1時過ぎ
家に着いたのは2時ころか? 寝たのは3時くらいだった

日曜の朝は10時まで寝てた


そーだ、帰りは「レインボーブリッジ」も寄ったんだった 強行スケジュール過ぎ!w
でもお台場にあるネオジオの観覧車のライティングがすごくキレイだった



コメント

九十九里浜(1999.9.4)

2017-02-02 11:03:54 | 町歩き
「アート&イベント一覧」カテゴリーに追加しました

朝はかなり雨が降ってたみたいだけど、家を出た時は小雨で後曇り
夕方以降は晴れてた
コンビニで駄菓子を買って出発


「九十九里浜」
シンディを聴きながら、九十九里浜に着いたのは13時頃だったかな?
お弁当を買って、砂浜沿いの白い丸テーブルのところで食べた

海は広いし、小型犬がお散歩してて、
ボディボード、スクーターみたいなのや、パラセイリングみたいなので飛んでいる人もいて
食後には砂浜を延々歩いて、貝を拾ったりした

海岸にシートを敷いて喋ってたら、気がつけば、周りに誰もいなくて
1回100円で3分くらいのシャワーで足を洗ってからクルマに戻った

山上の灯台に上がった時は暗くなってきて、Oさん2(ディズニー好きなOさんと区別しました 2017)はかなり蚊に食われてた

夕食はファミレスでたらこパスタ



「お台場」
その後、お台場に寄って、海沿いを歩いて、歩いて、
ずっとサンダルだったから足にマメができてつぶれた

フジテレビ、船の科学館の周囲をグルっと周って、
キレイな橋の上も通って、車に戻ったら1時過ぎ!

首都高速のおじさんに「おはよう」呼ばわりされたw
帰りは空き空きだったから2時には家に着いた

寝たのは3時すぎだけど、フシギと疲れていない
楽しい時間は早いんだね



コメント

「大英博物館 古代エジプト展」@東京都美術館(1999.9.11)

2017-02-02 11:02:54 | アート&イベント
「アート&イベント一覧」カテゴリーに追加しました

今日1日だけで、かなりいろんなことができた

US OPEN観て、11時に家出て、上野へ

いっちゃん暑い、混む時間帯で、こないだの『テート・ギャラリー展』同様
入るまでの列で40分は待たされた上、中も人、人、人・・・

1人だから、人の間をぬってサーーっと観て、実質90分くらい

家でゆっくりパンフを鑑賞しようと思って
パンフ2300円+ホルス神の眼の根付を買った
(なんのために実物を観に行ったのやら 2017

ずっと取りに行けなかったクリーニングも取ってきたし、
なんといっても家の中をキレイに片付けた!(つもり)


(だから上野は嫌なんだ・・・
 企画はいつも素晴らしくて、私好みなんだけどなあ!
 この時にもう絶対来ないぞって誓ったのかも 2017


コメント