メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『LIFE!~人生に捧げるコント #31~#32』+『春のドキドキ オモまつり』

2017-02-27 10:38:30 | テレビ・動画配信
『LIFE!~人生に捧げるコント #31~#32』+『春のドキドキ オモまつり』
出演:内村光良、田中直樹、西田尚美、星野源、石橋杏奈、臼田あさ美、ムロツヨシ、吉田羊、塚地武雅


『LIFE~人生に捧げるコント』まとめもあります



[LIFE #31]

田中「あの人気コーナーがついに完結します 何だと思います?」
「オモえもん」「やだ~(羊)」

「ノープライダーZ?」
ウ「あれ、終わったよ 自分の中で終わったよ 他局で堤真一さんが演ってるから」→『スーパーサラリーマン左江内氏』

 

ム「あれ、ノープライダーじゃない ムロ鍋JAPANです」
ウ「やっと最終回かあ!」
ム「そんなに喜ばない」


カメラ写り
 

マユカだけ目をつぶって写ってしまい「厳重注意~」

タピオカ入りのドリンクを飲むマユカ その後に戸倉にもすすめるが「タピオカ苦手だから」と逃げる

みんなは気をきかせて2人きりになる 「私、ぜっちょー(絶叫)系は苦手なんで」
わざと離れた席に座る戸倉 「戸倉さんて私のこと嫌いですよね ずっと避けてるし」
プリクラで2ショット写真を撮りたいとお願いする

 

「いろんな機能があっても現実と違うからイヤだった」と話すマユカは可愛く見える

 

「写真では笑ってくださいね 戸倉さんと一緒にいる時間がとっても幸せで
 ほんとは私のことなんて大嫌いかもしれないけど」と泣き出す(舌足らずは同じなのね

「マユカちゃん、よかったら付き合おうか」と言った瞬間に戻っちゃって
「ワ゛ァ!!」て帰っちゃう できた写真の加工がコワイ!


「戸倉たんと私が付き合う? オーマイガッ


恩返し(これはセットの楽屋?
「内村さんにお礼を言いたいって方がいらしてるんですけど」
「いや、いいや」

エビ? ウ「ちょっと身に覚えがないんですけど」
ザリガニだったw 「面識がない」「覚えてらっしゃらない?」

 

「去年の夏、荒川で」

「(思い出して)こんな大きくなった!?
 2016.7.28熊本・大分応援メッセージを撮りに行った時、荒川の土手の道端にいたあなた!」

「命の恩人ですから トミ(マネージャー)、この子危ないよね、と
 近くの水たまりに放してくださったんですよー!」

お礼の品は、近所にあるゴルフ場から川のほうに飛んできたロストボール(野球のも混ざってるww


「ゴルフやんない!」
「フシギな縁で仕事頂きまして 来週、出川さまの鼻を挟むんです」

去ろうとして、シッポみたいのが落ちて「要らないですか?」てさすが芸人さん


これから宇宙人総理を撮ると聞いて「総理が宇宙人て、、、面白いですよね」w
ウ「誰がチクった?!」


<ニュームロ鍋ついにお披露目試食コーナー>
全国を1年かけて食べ歩いて完成させた

NHKの別の場所でこれから仕込み?
具材はサフォーク羊肉、タマネギ、葉ねぎとシンプル
スープは豚骨&鶏がら+オリジナルのあごだし(トビウオのだし)



(過程はだいぶ編集されてるけど、料理番組みたいになってる こっちのほうが向いてる?w
 どんだけ手馴れてるのかと思いきや「形バラバラやで」とツッコまれてる また緊張してる?



ム「みなさんご存知のように、今年のムロツヨシのテーマは“変化”ですよね?」(つねにフルネームを挟みこむ
源「知らない」

ム「変化を見つけるために最後の旅に出ました、どうぞ!」
 

東京のちゃんこ鍋店
 

千代の富士さんも絶賛のちゃんこ鍋に「うまいムロ」連続


ここにさらに「力士味噌」を加えると「変化ムロ」「半歩変える、半歩ムロ」
 

「サスペンダー王子」「女マン」の映像が流れて「もう失敗は許されない」
ウ「卒業かな、コレ」

Q:自信は?


すごいあります まあ、この程度だろうという思いがあると思う
それをはるかに超える驚きの後、実はちょっと笑ってると思います
美味しいものを食べる時って、絶対笑ってるんですよ
自信が確信に変わることを確信している
(なんかダブっちゃってるけどw 「おかしいですか?」

 


<試食タイム>

なんと料理研究家・服部幸應さんまで登場!
みんな「美味しい~」 嬉しそうなムロさん
西田「タマネギに全部の味が染み込んでる」(さすが麺紀行で鍛えた食レポ!

 

服部さんはさすがにひと言
 

「味をもう少し抑えたほうがいいと思う (スープ)濃すぎません?
 お湯で割ってもいいくらい “過ぎたるは猶及ばざるが如し”でね 薄めりゃ食べられる」


<変化後>

塚地「変化してる!」

服部:
これ今度足さなくていいですよ、お湯 これを入れたら甘さが落ち着いた
ちょうど、具合いいんじゃない? 変化がいいね

この空気の中で全食して「うまいムロ!」という源くんの優しさに泣きそうになった


ウ「ニンニクとショウガが効いてるので、風邪ひいてる人にはいいかもしれませんね」

<最終ジャッジ> 「うまいムロ」か「微妙ムロ」の札をあげる
あんなに美味しいってゆってた塚地くん「微妙ムロ」て

 



ギリで「うまいムロ」勝利!
ム「逆に驚いております!」
塚地「僕的には具が少ないですよ やっぱちゃんこ鍋が好きですね」(肉にすごい食いついて見てたもんね

服部:
変化にうまいこと騙された 最初ええ?と思うけど、最後落ち着くっていうのは
なかなかムロさんて面白いこと考えてるね

プロに言われるんだから相当じゃない?
料理にもその人の個性が出そうだから、ムロさんの個性の強さが出たのかも?


今シリーズ残り3回!? まだ続シリーズ観られるよね???



[LIFE #32]

柄本佑さんは3回目の出演 準レギュラーみたい


田中「春と言えば、塚っちゃんの一発ギャグ」
塚地「めちゃめちゃ初耳!」

『崖の上のポニョ』の歌 お仕事ver.
♪農業 工業 林業 サカナ漁業~

この歌シリーズは、すぐ出てくるのね 誰でも笑えてイイww


囲み取材
グラビアアイドルから女優に転身したサホは今回初の映画に出演
月刊『映画ライフ』の源くん サユリは母役

 

ゲス:


先が見えないビアグラからうまいことユージョになれて、内心しめしめって思ってるんでしょ?
サユリさんは、すげー怒ってんでしょ? グラドル畑がなに勝手にこっちに入り込んでんの

みなさんご一緒に、いいいい仕事だなあああ!
グラビアからステップアップって、女優より下って思ってはることやん うーそーだーねー!
なにゆうてまんねんなっ!

 
(どーした京都訛り? ゲスさんの目的は、ほかの記者を笑わせることでは?

ゲス:
太ったあなたも主演になっちゃう? どことなく目元がブラッド・ショーンに似てるもんね
誰だよブラッド・ショーンて/爆×500

ゲスになって、ゲスいことやんない?

(ラストだからってすごい気合いで汗だく!


幸せな苦情1
ウッチャンのサラリーマン姿も新鮮「いらっしゃいませ」の声も爽やか
不審な客が来て「文句が言いたくて来たんだけど」 苦情窓口かあ・・・

 

「おたくの羽毛布団を買ったけど、とんでもねーな! 快適すぎて眠れすぎるんだよ!
 疲れだってよくとれるよ 毎朝起きれなくて、とうとう会社クビになっちゃったんだぞ、コノヤロウ!
 オレの人生が極上の布団のせいで台無しだよ!」

お詫びの品として極上枕をあげると投げ捨てる
「こんなの使ったら余計眠っちゃうじゃないのよ 心地よさにも程があるよ!」

カタログを渡すと「二度と買うかっ!」


今シリーズあと2回 ついに「オモえもん」最終回!?

宇宙人総理は帰ってくる!


【LIFE! ANSWER 源くん編】
Q:あなたの人生を、漢字1文字で表して下さい


源:
ほんとにいろんな人に助けてもらったなという思いがありまして
普段の生活のことでも、お仕事のことでも、人に会って自分が変わったりとか
自分が成長したりとか、耐えることが出来たとか

 

自分が倒れた時に、ある人が命を助けてくれた
ほんとにいろんな人との出会いで、自分の人生の道みたいのがワァーっとこう選択肢が増えて
進んだ先である人に会って、またそこでワァー広がっての繰り返しだったなという

もちろんそれが例えば、すごく悲しい思い出だったりする出会いでも
それによって会う人がいて、そこから今の仕事につながる出会いだったり
とにかく人生のターニングポイントみたいなとろこにはいろんな人がいた

(毎回、真剣に答えてる 今回はさらにすごい熱く語ってた
 後ろには有働さんも好きな♪くだらないの中に が流れてるし
 ♪人は笑うように生きる~


幸せな苦情2
また来た同じ人 「覚えてるか? 布団買った男だよ」
こないだもらったカタログで「幸せを呼ぶペンダント」を買ったという

 

「オレはまた仕事を見つけて普通の暮らしがしたいと願ってこれ買ったんだよ
 でも、こんなものに頼ってちゃいけないって買ってすぐ捨てたら、どーなったと思う?
 それをわざわざ拾ってくれた女性がいてよ それをキッカケに付き合うことになっちゃったんだよ、コノヤロウ!
 オレは仕事を探してたんで、カノジョを探してたんじゃないだよ!」
(喋り方が寅さんみたい すぐ掴みかかるしw

「お陰さまで運命の人に巡り合うことができました

お詫びにテーマパークのチケットを渡すと「デートが楽しくなって就活どころじゃなくなっちまうよ!」


実録? 敏腕Pとある芸人
 
黄金原聡子さん・・・じゃないのね

P:


1点だけ気になってて 最後の客の女性は、タクシーの運転手と結ばれて欲しかった
恋が生まれそうで生まれないって寂しすぎるよねぇ・・・
笑えるとか、笑えないとかじゃないと思うんだよね、こういうのは 私はあんまし好きじゃないな

君たちはコントとかもういいんじゃない?(まだ“ソソンヌ”になってるw
例えば、ラジオとかどう? おぎはぎ、ああいうのが好きなんだよねーw

(毎回、分からないPさんが大好きな芸人さん お土産もおぎはぎさんのDVD 自分用?


【LIFE! ANSWER ウッチャン編】
Q:あなたの人生を、漢字1文字で表して下さい


ウ:
光良の光 世の中で光り輝きますように名づけられたみたいなので、そうありたい
照明さんに当てられているのも仕事 光をあててもらってなんぼなんでね
マジメだな今! なんも考えてないっす チャランポランなニンゲンっすから!

光の世界~ by 桑田佳祐


女子刑事(デカ)
新人女性行員 2億円横領失踪事件(え、知世ちゃん?

源「吉川が逃走に関して有力な情報をつかみました」


吉川は配属されて3ヶ月で、足取りの写真が自撮りになってるw
美容室から先は分からず、悩みに悩んだ

 
犯人の友だちとカラオケにも行ったが情報は掴めず「私からは以上です」

ウ「イチから洗い直しだ チッキショー可愛いな」




[オモえもん 春のドキドキ オモまつり]
 

テーマ曲も使っちゃってて大丈夫?w
新しく撮ったのかと思ったら総集編だった

 

オモ「どうしてこんなことになったかというと、サトシくんお願いします」
サ「え、僕? なんで?」

オモ「もちろん、僕たちが出会ってから427日目の記念日を祝しての企画に決まってんでしょ!」
サ「なんだよ、その記念日 重いな」

(おへそバッテンなんだねw

オモ「3回分を一気にどうぞっ」

元通りクロス

オモえもんの夏セーター

お帰りください ゆめかちゃん

「隅っこいかないでえ」って好きw


ゆめかちゃんが来てくれて、サトシに手作りのバレンタインチョコを持ってきてくれる
オモえもんは本気の嫉妬顔w



ゆめかちゃんに対抗して手作りチョコレートを出して
思いっきりゆめかちゃんのチョコの上にのっけるww

 

「愛情たっぷりの友チョコだよ~ Happy Valentine!」


ゆめかちゃんには「Get out of here!!」となぜか英語で怒号 すごい発音がイイね/爆


嘘つきさとしの日記帳

さとしの願いは オモえもんの願い


結局、オモえもんのチョコを食べてお腹が痛くなったサトシ
「へえ、これ、お腹痛くなるんだ」




コメント

甘く見ないで!おたふくかぜ@あさイチ

2017-02-27 10:19:18 | テレビ・動画配信
甘く見ないで!おたふくかぜ@あさイチ

おたふくかぜによる重度の難聴リスク


ワクチンの副反応「無菌性髄膜炎」のリスク



人口内耳
 

事例:
予防接種を受けていなかった女の子が「おたふくかぜ」にかかり、
その後、数日間聞き取りにくい状態になり、すぐに両耳が難聴になってしまった
今では「人口内耳」をつけているが、授業も聞き取りにくく、家庭教師をつけて勉強している

母親:
「おたふくかぜ」でまさか難聴になるとは思わなかった
予防接種は任意で、通知も来なかったため、受けずにいたことを後悔している


予防接種


専門家:
以前は「おたふくかぜ」も定期接種に入っていたが、
任意となると通知も来ないため受ける人は3割ほどしかいない

任意となった理由は、ワクチンによる副反応で高熱が出た事例があったため
高熱による後遺症はないので、それよりも難聴リスクのほうを注意すべきではないか
(ちなみにこの「無菌性髄膜炎」になった場合も、「おたふくかぜ」の抗体はできる

「おたふくかぜ」が流行るのは春~夏にかけて
大体、4年周期で流行していたが、
ここ数年、時期に関係なく流行するようになった 理由は不明

医師らは、「おたふくかぜ」を再び定期接種にするよう呼びかけることにしている


予防接種を受ける時期は?

専門家:
本来なら1歳で1回受け、数年経ってから2回目を受けるのが理想的
1回受けるだけでも9割以上の免疫が獲得できる

もしまだ受けていない子は、学校に上がる前など集団生活が始まる前に1回受けるのがよい

大人になっても、まだ「おたふくかぜ」にかかっていない人も受けたほうがよい
頬が腫れずに症状が出ない人もいて、かかったことに気づかない場合もあるので
病院でかかったかどうか血液検査で抗体を調べることも出来る


予防接種の自己負担額
1回4000~8000円 自治体によって差がある
1~3歳までなら助成金が出る自治体もあるので問い合わせてみる


自然感染でも免疫ができるから予防接種は必要ないという噂

専門家:
こういった難聴のリスクもあるので、ぜひ予防接種を受けていただきたい
受ける年齢、時期はいつでもよい


***********


もしかしてメーク更年期?
私は、化粧は外に出るためのカバー程度にしか考えてないから
ドラッグストアで買った安いもので済ませている
最近はアイシャドーもやめたし、アイラインやつけまなど使ったことがない
そもそも、女性雑誌を見ないし
ちょっとしたポイントで印象が明るくなるならと一応メモ


40代からのメーク術のポイント

(1)下地はカバー力より“ツヤ感”


(2)ファンデーションはリキッドタイプ

(リキッドは、もっと若い頃に使ってて、いろいろ試した結果、今は違うタイプにしてるんだけどな

(3)シミにはコンシーラー。肌に対して平行に
 

(4)アイシャドーは濃い目のブラウンを指で軽く左右にのばす
 

ポイント:追いシャドー&目頭にハイライトの白を入れて立体感を出す
 

(5)アイラインはリキッドタイプを使って目尻を太めに描いたあと綿棒でぼかすと自然なグラデに
 

(6)チークは濃い目のピンク いったん粉を落としてから薄づけする
 
黒目と小鼻の交わる低めの位置に入れる

(7)眉を描く時の黄金率


仕上がり


メイク法も、流行もどんどん変わるしね



コメント

『ピノッキオ』(1881)

2017-02-27 10:18:18 | 
『ピノッキオ』(1881)
原題 Le Avventure di Pinocchio, Storia di Un Buratting by C.Collodi
ピノッキオの冒険 あやつり人形のお話 コローディ/著

※1993.11~のノートよりメモを抜粋しました。
「読書感想メモリスト1」カテゴリーに追加しました。


コローディ
イタリアの作家 本名カルロ・ロレンツィーニ フィレンツェ 1826~1890 晩年の作品

今作も幼児向けに簡単にした絵本は多分読んだだろうけど、
ほとんど覚えていなかったし、これだけ名の知れた身近なキャラクターなのに
今回初めて手にした児童文学

でも、最初にことわっておきたいのは、この読みやすい400Pの物語を
その気になれば数時間で読めるものを、ぶつぎりになって
とうとう2週間もかけて、それも数日前に読み終えて
読む1行ごとに心を動かされて、笑って、泣ける話だったのに
もう今となってはハッキリ覚えていることがほとんどないってこと

今、こうして感想を書き留めるにも、あまり書くことがなくって
(私の貧相な記憶力のせいで)できれば、今さら書きたくないけど
読んだという記録、感動したしたという記録はやっぱり残しておくべし
っていう訳で、長ったらしい言い訳の後で、できるだけのことはしてみようってワケ



とにかく、文章がイタリア人特有の明るさ、奔放さ、大胆さ、エネルギーに満ち溢れてる

1つの物語の中に、なんとまあ、いくつも、いくつも楽しい冒険が盛り込まれていて、
結局はどの本よりも教訓の色が濃くて
どれも、悪い行いをする子どもはろくな目に遭わないぞってこと

自由奔放で、子どもらしい子ども「ピノキオ」がいろんな目に遭って初めて
人間らしい、これから身につけなきゃならない「行儀」や思いやりを覚えてゆく話



最初の大工のサクランボ親方とジェペットのカツラについての口ゲンカなんか
読んだ時に、私は電車の席に座って笑い転げそうになるのを必死にこらえるのに苦労したくらい

登場人物の感情表現が、まるでアニメーションのドタバタコメディを観ているみたいに大げさで、
ストレートで、自由なのがとっても面白かった

すごく怒っていたと思うと、すぐに涙もろくなって同情したり、
とにかくその様子はイタリア人そのもののイメージにつながって、他の本にない味がある



目次と小見出しがとっても長くて、その後に起きることがまとめて書いてあるアイデアも分かりやすくてイイ

ピノキオはあやつり人形なのに、出来上がる前からイタズラばかりして、
せっかく自分のためを真剣に想ってくれる父さんを裏切って
ABCの本を売って芝居を観に行き、
そこの親方に危うく焚き木にされそうになったのを許してもらって

5枚の金貨をせっかく父さんにあげられたのに
ずるいキツネとネコに騙されて、カシの枝に吊るされて
死にかけていたところを青い髪の美しい仙女さまに助けられて

せっかく母さんになってもらったのも忘れて、金貨を奇跡の原へもっていって
もの言うコオロギの忠告も聞かなかったため、全部盗まれてしまい
それを裁判官に言ったら、なんとピノキオが捕まってしまって

そこから出してもらうと、お腹が空いたあまり、畑に入ったところを見つかって
お百姓さんの番犬にされるんだけど、そこの泥棒イタチを捕まえて許してもらう



ふたたび仙女さまに会えて、しばらくはすごく勉強するいい子になっていたのに
悪い友だちに誘われて、大サメを見に行き、ケンカになり
お巡りさんから逃げて、海に入ると、漁師に捕まり、
フライにされそうなところを犬に助けられ

仙女さまに再会し、人間の子どもになれるという夜
勉強嫌いでなまけものの友だちランプ・ウィックと一緒に
「オモチャの国」へ行ってしまう


遊びほうけていると、すっかり小ロバに変身してしまい
サーカスに売られてしまうけど、足をくじいて
とうとう皮を剥がされ太鼓にされてしまうところを逃げ出すと

大サメに飲まれて、そこでお父さんと再会し、すっかり改心したピノキオは
仙女さまの魔法で本当の人間の子どもになり
家や服までもらって、お父さんと一緒に幸せになった





まあ、なんていろんな冒険が次から次へと
でも、本当の魅力は、やっぱり1行1行に感じられる表現、語り口の面白さ

すぐ忘れてしまうピノキオは子どもそのものだけれども
彼をいつも救ってくれる青い仙女さまや、もの言うコオロギは一体誰なのかしら?

私たちの人生でも、周りの誰かが正しい忠告や助言をしてくれているのに
気づかずに、耳に入らないってこともあるってことを暗示しているのかも

父母っていうのは、子どもがどんなに恩知らずでも、やっぱり心配して
愛さずにはいられないものなんだっていうメッセージも伝わってくる

このピノキオもディズニーアニメになってるから、ぜひその自由に動き回る姿を字幕スーパーで観てみたい



コメント

『エルマーのぼうけん』(福音館書店)

2017-02-27 10:17:18 | 
『エルマーのぼうけん』(福音館書店)
原題 MY FATHER'S DRAGON by Ruth S. Gannett
ルース・スタイルス・ガネット/作(1948 N.Y.) ルース・クリスマン・ガネット/絵 渡辺茂男/訳
初版1965年(1995年72刷) 1000円

※1997.10~のノートよりメモを抜粋しました。
「読書感想メモリスト1」カテゴリーに追加しました。

ルース・スタイルス・ガネット
化学者として研究所で働いていたが、のちに児童図書協議会職員となり、今作を書いて評価される

ルース・クリスマン・ガネット
著者の母 現代アメリカ挿絵画家の有名な1人
1947年ニューベリー賞、America Graphic Art協会優秀作品受賞 1979年没


長野の友だちオススメ 小さい頃、大好きだったらしい

児童文学として有名だから試しに読んでみた
3冊で一連のシリーズなのか
図書館にはこれ1冊しかなくて続きが気になる

こういう冒険ものに今年ハマった、その締めくくり

母親の描く挿絵がなんとも愛らしい
とくにリボンを結んだライオン



あらすじ(ネタバレ注意

エルマーは、著者(主人公、話し手)の父という設定

拾った野良猫から「どうぶつ島」の川渡しに使われている
空から落ちたかわいそうな子りゅうの話を聞いて
エルマーは助けに行く

みかん島でとったみかんだけ食べて、恐ろしい「どうぶつ島」に渡り、
トラに会い、チューインガムをあげて逃げ

角が汚くて泣いているサイには、歯ブラシとチューブをあげ、
たてがみがグシャグシャなライオンには、ブラシとリボン、
ノミが痒いゴリラには虫眼鏡

やっと川にたどり着き、ペロペロキャンデーでワニを釣って橋をかけ
りゅうの網を切ってあげる

どうぶつたちは怒って追いかけてくる
皆エルマーのおかげで有り難く思わなきゃいけないのに侵入者扱いなのね

このつづきは『エルマーとりゅう』『エルマーと16ぴきのりゅう』でお楽しみ


(『エルマーと16ぴきのりゅう』をまだ読んでいないんだな 2017


コメント

『エルマーとりゅう』(福音館書店)

2017-02-27 10:16:18 | 
『エルマーとりゅう』(福音館書店)
原題 ELMER AND THE DRAGON
ルース・スタイルス・ガネット/著(1950 N.Y.) ルース・クリスマン・ガネット/絵 渡辺茂男/訳
初版1964年(1992年49刷) 930円

※1997.10~のノートよりメモを抜粋しました。
「読書感想メモリスト1」カテゴリーに追加しました。

シリーズ第2巻目
シンプルなストーリーの中に、たくさんの無限に広がるイマジネーションの世界をもつ
ゆとりがあるお話

この間、シネマワールドにエルマーが載っているりゅうのぬいぐるみがあって、
今思うと買えばよかったな

「鎌倉シネマワールド」@大船


あらすじ(ネタバレ注意

りゅうを助けてみかん島でひと休みしてから家に向けて飛び立つが
突然の嵐でカナリアばかり住んでいる「カナリア島」に着く

そこで昔飼っていたカナリアのフルートに再会
王さまと住人(鳥)全員が「知りたがり病」にかかっていると聞き、

早速王さまに会って、代々受け継がれた秘密を聞くと
数年前までいた人間が残した宝物があるという
やっと掘り出すと、料理の道具と一緒に、銀のハモニカ、金貨が出てきた

皆で祝ってから一部をもらって元気になったりゅうと再び飛び立ち、
家に無事戻ると、年老いたあのネコが飼われて、母と父が待っていた

ずーーーーーっとみかんしか食べずに2週間も出ていたエルマーは
冷蔵庫にすっとんでいくシーンで終わるのがほのぼのしていてイイ


本の表紙は、カナリアと宴会をしているところ
黄色と空色のりゅうがキレイでとっても可愛い




3巻目では、りゅうの家族をエルマーが助け出すらしい
こちらも気になるところ

少年にしてはとんちもきくし
しっかりしているエルマーくん


(結局、3巻目以降は読んでないみたい 2017




コメント