goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ(2017.2.19)

2017-02-22 15:20:05 | 音楽&ライブ
中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ(2017.2.19)

中島みゆきのオールナイトニッポン月イチ(2017.1.15)

「ハガキのそれぞれのくせのある字が好きだから」という理由で
視聴者からのおハガキメインの番組 メールも受付中

それぞれのコーナーの主旨は、1.15OAのリンク先を参照のこと

今回の録音は、1~7分と、8~ラストの2回に分かれていたものの
それほどのモレはなかったからギリギリセーフ!

全国8局に流れてて、「ワイドFM」だと音がクリアだとか「Radiko」だと全国で聴けるとか???
「Radiko」は以前、何度かスマホやPCで試して上手く使い方が分からず、
たしか録音も出来なかったような??? 1度失敗すると面倒でやらなくなるもので

時期柄、受験の話が多かった

最初の曲は、私もよくカラオケで歌っていた♪あの娘
国語の聞き取りテストに出たんだとかいう理由でのリクエスト/驚


<今月のお題:ギリギリセーフ・・ギリギリアウト!>

“エクレアが美味しいお店に2時間も待って、席に着いたのに、あと1個しか残っていないのを他の人にとられた”

私が一番共感したのは、
“エレベーターで駆け込む人のために「開」ボタンを連打していたつもりで「閉」ボタンを押していた”ってミス

み「字が似てるのよー! 私もよくやる」とみゆきさん
その後、フォローのメールが来て「矢印もありますよ」て、あのマークも間違えやすいのよね

♪限界LOVERS/SHOW-YA
(毎回、普段聴かない選曲でなんだか新鮮



<白い選曲コーナー>

♪スモーキングブギ/ダウンタウンブギウギバンド

ほんとだ白い! み「みんな、白! しかもつなぎって まだまだいるもんですねえ」



♪ジェラシージェラシー/真矢ミキ
みゆきさんのカバー 歌詞に“バカじゃないかしら”てところがあって
「私が歌う時と違う “バカ”に思いやりを感じる 優しい人なんだなあ」て



<ともの・うまおコーナー>

キラキラネームの人も困ってるのね 来人で“ライト”

“『夜会』に行った翌日、勢い余って、会社の赤井さんを夜会さんと呼んでしまった”w


♪ヘイ・ポーラ/ポールとポーラ


中島みゆきリスペクトライブ2017 歌縁-うたえにし-
“前公演で出演した、大竹しのぶ・華原朋美・クミコ・研ナオコ・坂本冬美・中村 中・平原綾香に加え、
 岡本真夜・島津亜矢・一青窈・室井滋が参加。”

CSファミリー劇場で「中島みゆきリスペクトライブ2017 歌縁」放送決定!
東京公演
放送日:4月16日(日)19:00~
出演:大竹しのぶ、華原朋美、クミコ、研ナオコ、島津亜矢、中村中、一青窈

(ケーブル系か・・・

華原朋美「みゆきさんって、何食べてるんですか?」

研ナオコ「みじんこ」

「私はクジラじゃありません!」て爆


CMで聖子ちゃんも「オールナイトニッポン」やるって知った/驚
喋ると意外と面白いんだよね ガハハ系で

ユーミンの「オールナイトニッポン」もあり
「最後の晩餐ミュージック」てテーマでそれぞれリクエスト募集してるみたい

ほかにもCMで♪YATTA!/はっぱ隊 が流れてた


4時台になると「朝」モードにかわって、大声で「おはよーございますっ!!」


<なんちゃって天気予報コーナー>

みゆきさんの“なんちゃって”がいいのに、今回はニッポン放送・上柳昌彦アナ
am5時~の番組『あさぼらけ』の番宣を兼ねて天気予報をスムーズに読んでいた

信越放送の長野はまた雪の予報

「花粉情報」もスタート 毎日飛んでるってば
みゆきさんは、花粉は大丈夫なのに、この時期だけなぜか「卵アレルギー」が発症するそう

『歌縁-うたえにし-2017』のSP番組の番宣もしてて気になった


1月7日から始まって、ちょうど2月19日に終わったってことは
「眠らないで・・・」てゆってたのは、千秋楽後に収録ってこと

『あさぼらけ』では、選曲のテーマを当てるクイズがあって
その正解者に豪華プレゼントがあるのだけれども、
それを決めたのが先月のすごい寒い日だったから
「豪華3種類鍋セット」にしたら、プレゼントする日は春一番が吹く、
最高気温18度の日だったっていう話にみゆきさん爆笑すぎw

柳昌彦アナが好きなみゆきさんの曲は♪ホームにて 私も大好きで、こないだもカラオケで歌った

上柳:
父親が転勤族で、自分も転校が多くて、故郷ってものがないんですけど
なぜか、この曲を聴くと泣けてくる(分かる、分かる


♪なぜか上海/井上陽水

このタイトルにちなんで上海の天気も紹介
上海は鹿児島とほぼ同じ緯度なんだそう



<真夜中に働いています!コーナー>

これを聴くと、ほんと、深夜勤務の方の大変さが分かるなあ・・・

施設の夜勤の方「みなさんよく眠っていらっしゃいます みゆきさんの元気な声で起きないか心配です」

テレビ製作者の方「2.5Hのライヴ映像を6時までに編集しなきゃならないのに、まだ前半しか来ていません

タクシーの無線機械?担当の方「ワンオペ状態です

受験勉強中で超眠い学生さん などなど

♪Lost In Your Eyes/Debbie Gibson
余計に眠くなるのでは?という癒し系な歌だった

私も受験勉強中に「オールナイトニッポン」聴きながら眠かったことを思い出した
横に置いたストーブの上に、寝ぼけて木製の小さな本棚?を置いて燃やしたりとか
(煙で目が覚めた時は、一部炭化していた/危険



<ネガティブ川柳コーナー>

背中にカイロを貼ったままずっと気づかなかったサラリーマン

温泉でコケて、顔からお湯につっこんだ女性

冷蔵庫にコマツナが3袋も入っていることに気づいた主婦

み:分かる! 野菜室のきゅうりってなんであんな別世界のものになるのかしらね、てww

「単三電池をamazonでセットで購入したら、間違えて単四電池だった ウチにいっぱいあるのに・・・」

これを受けて、後にフォローのメールが来て、今は単三と単四が使える?「変換スペーサー」なるものが売ってるとか
百均にもあるとか、裏技を教えてくれる親切な方がいらっしゃる そんなのあるのか、へえ!


♪悲しきRADIO/佐野元春(スプリングスティーンみたいな歌だった



<今週のヤマ場コーナー>

毎回、ハガキを読んだ後に♪ファイト! てかかるのがイイ


ラストのリクエストは、私も観た『一会』の中から♪ベッドルーム

劇場版『中島みゆき Concert「一会」2015~2016』(ネタバレ注意 2017.1.11


あっという間の2時間が過ぎてしまい、

次回の生放送は 2017年3月19日(毎回変わるからHPを要チェック


3月のお題は『お引越し』 

日本人は、一生で平均4~6回は引っ越すんだとか/驚

私も引越し貧乏で、生まれたばかりに引越してから、計8回目
もう体力的・精神的・経済的にもムリ

今月もみゆきさんの明るい声で元気出ました~



コメント

プレミアムトーク 吉田都さん@あさイチ

2017-02-22 15:19:05 | テレビ・動画配信
プレミアムトーク 吉田都さん@あさイチ

“名門・英国ロイヤル・バレエ団で、長年プリンシパル(最高位のダンサー)を務めた
 7年前にロイヤル・バレエ団を退団。現在は日本を中心に50代となった今も第一線で踊り続けています。”

 

最初の立ち姿から美しい バレエの基礎的なポーズだそう
出来ちゃうイノッチもスゴイ!
有働さんは、イノッチから「トイレに行きたいんですか?」て言われてたww

思わず試しにやってみたら、やっぱり股関節やヒザが痛くなって
これ以上ムリしたら折れそうだから止めた

 

 



バレエを始めたのは9歳
 


笑顔になれなかった高校生時代
自分がどこを目指して毎日練習しているのか分からず悩んでいた
心配した母親が犬をプレゼントしてくれた




1983年、17歳の時に「ローザンヌ国際バレエコンクール」で入賞
 



イギリスに留学し、奨学金でスクールに入学
 


『日々が戦いだった』
 
“外国人ダンサーとの体型や顔の骨格の違いに、鏡を見ることが出来ないほどの劣等感にさいなまれる”

吉田:
私は9歳からでスタートが遅かった
周りはなにもかも日本と違う 一緒に踊るダンサーの体格も違うし、プロ意識も違う
どう手脚を長く見せるか努力した

有働:プリンシパルに選ばれると、周りからの嫉妬も凄かったのでは?

吉田:
常に周囲からの視線は感じます
でも、視線をシャットアウトして、やるべきことをやるのに集中した
コンプレックス、プレッシャーが逆にいいエネルギーにかえられたと思う


異国の地で支えとなった日本のテレビ番組
8年前に放送された自宅の様子 ストレス軽減に役立ったのは『おしん』などのビデオ

 

 

 

吉田:
まったく日本の情報も入ってこない時代だったので、
'90年頃にやっと実家にビデオデッキが入って、
母がいろんな番組を録画して送ってくれた


<母からの手紙>(また泣かせようとしたけど、作戦失敗

娘を外国へ旅立たせることになった時、もう都ちゃんはいないんだと思い寂しかった
成田で見送った後、座ったまま号泣し、気づいたらもう日が暮れていた
その後、もう戻ってはこないと思っていたけれども
日本人男性と結婚して帰ってきてくれたのは嬉しかった

吉田:
初めて聞きました
見送る立場のほうを考えると、こういう気持ちになるのは自然だと思います


現在、午前中は若者たちに混じって基礎レッスン
午後は筋力強化なども取り入れたトレーニングをしている



 


「人間の体ってすごいと実感している」

吉田:
毎日練習しないと 1日でも休むと翌日がもう辛い


意外な食生活


吉田:
肉が大好きです けっこう好きなものを食べています



ゆで卵をつねにバッグに入れているってビックリ
練習後、すぐに食べられるように持ち歩いているそう


エレガントさとは
 

「それまでは自分でも意識していなかったが、周りを見ていると
 日常からすべてがエレガントで美しいので、自分もそうしたいと思う」


ハイヒールでのキレイな歩き方

「最近の若い女性の歩き方は、ヒザが曲がっていて、せっかくキレイな脚でももったいない
 多分、腹筋、背筋が弱いんだと思います」



「骨盤を立てて、脚は後ろから押される感じ 肩は開いて、後ろに引くとよい」




●日常生活にも役立つ簡単な運動

<バランスボールで体幹を鍛える 骨盤まわりを動かす>
 


<腰痛予防・改善の運動 血流が良くなる>



<肩こり予防 肩まわりにストレッチポールをあてて、転がしながら筋肉をほぐす>




吉田:
バレエが大好きで、ずーーっとバレエ一色の人生だから
体が続くかぎり続けていきたいと思っています




このバランスボールやストレッチポールを使ったトレーニングやストレッチ、
キレイな歩き方も、ジムのヨガで習ったな
でも、毎日続けないと筋肉はすぐに消えちゃうんだよね

食生活に関しても、ササミと鶏胸肉は「あさイチ」でも紹介していたし
私が「逆流性食道炎で食欲がない」と話した時、薬剤師さんが教えてくれた
良質たんぱく質食も、ササミ、卵、豆製品だった

「どうしても食べられない時は、バナナ1本でも食べてください
 バランスのよい栄養素が入っていて、食べやすいし、消化もいいので」

と言われてから、ここ数年、ずっとバナナは冷蔵庫に入っている

50歳過ぎても牛肉が大好きって時点でもう相当タフだなって思う
それだけ毎日、エネルギーを消費している証でもあるだろうし



コメント

『しあわせってなあに?』 葉祥明(自由国民社)

2017-02-22 15:18:05 | 
『しあわせってなあに?』(自由国民社)
葉祥明/絵・文 スネル博子/英訳

「作家別」カテゴリーに追加しました。


【著者あとがき 内容抜粋メモ】


私が世界で最も好きな場所のひとつ ニューヨークのセントラルパーク
広い空、森や林、小径(こみち)、ベンチ、草原、池、小鳥、リス・・・

母と子、ジョギングする人々、観光客、みんな、この大都会の中の自然が大好きです
ここがかつては、郊外のゴミ捨て場だったとは(驚
ここはすべてのものにとっての聖域・サンクチュアリです

 

見返しにはセントラルパークの可愛い地図と
そこで暮らす可愛い動物たちが描かれている
ここの動物たちにとっては、この公園が一生暮らす世界

ジェイクは、たくさんの友だちに「君にとっての幸せってなに?」と質問していく
それぞれの生き物にとっての、それぞれの幸せがあることが分かる

自由が丘の「ジェイクハウス」が紹介されていて、行ってみたいなと思ったら、
もう閉店されたのね 残念

葉祥明オフィシャルブログ


あらすじ(ネタバレ注意



べんち べんち ぼくのべんち
きょうも だいすきな こうえんのべんちに
おひるねしにいくの
それが ぼくのしあわせ!

(私もベンチ大好き


ネコのダニエルは高いところが好き 遠くが見えるし、安全だから

はりネズミ、リス、モグラ、池のカメ、白鳥、ウサギ、野ネズミ、小鳥、アライグマ






ジェイクは自分に似た可愛いわんこグレイスに初めて出会う

「きみのしあわせは なあに?」

「じぶんが いま いきてるってこと!
 世界はとても美しいし、とってもいいにおいがするもの

 それからどんなに悪いことがあっても
 朝がきて、太陽が輝いて、
 新しい1日がはじまる

 いろんなことを経験して、すこしずつ成長してるってわかる時ね

 しあわせは特別なことじゃないの
 私らしくいられて、こころが平和でいられることが嬉しいと思うことなの



「そうだね
 幸せはここにある すぐ近くに だれでも手が届くところ
 公園のみんなはそれを言いたかったんだ」






コメント