■甦るニコニコ大会@シネマヴェーラ渋谷(2017/09/30 ~ 2017/10/13)
スケジュール
「喜劇王対決 チャップリン vs キートン」
『時をかける少女』(1983)@池袋新文芸坐(2017.9.9)を観に行った時にチラシを見つけた
全部観たいけど、そうもいかないから、悩みつつこちらを選択
バスターとマルクスbros.がいっぺんに劇場で観られるなんて
こういう時に都心に住んでて良かったなと思う
当時のポスター?も飾ってあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6f/7cf616dfda221e29fa0327f6b0898635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/3a3aaa3d10278579ebdcf5e0ee1c7121.jpg)
●『海底王キートン』((1924 60分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/81cb18ab723ef676b12dd677cf2a4dbc.jpg)
▼あらすじ(ネタバレ注意
会議中のお偉方
「あの船をなんとかしなきゃならん! 夜中に工作して港から遠ざけろ!」
この船を売ったオーナーの男は大金持ち その娘に恋するキートン
「富豪の家にはこういったバカ息子が1人はいるものだ」て紹介からして笑う
儚げなバスターの佇まいの美しいこと!
窓の外の新婚カップルを見て、執事に
「僕も結婚するよ 今すぐ 明日、新婚旅行の切符を用意しといてくれ」
夢見気分でお風呂に入ったから、寝巻きを着たままで、石鹸つけて洗っていることに気づくww
外に出て、クルマに乗り、着いたのは前の家w
さきほどの娘に会うなり“Will you marry me?”と聞いて“No.”
すぐ外に出て、クルマに乗らず「少し歩きたい気分なんだ」と家まで歩いていくw
執事から切符を受け取って、1枚は破いて、1人で行くことにする
「早朝は起きれないから、夜に行くよ」
娘の父も用事で船まで行くが、工作員に船員とともに縛られてしまう
物音を聞いて船に乗る娘、Bも乗ったまま、工作員らは船を大洋に流してしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/39/51a97f2662a1240ca6f3a8e72866b747.png)
互いに不審な音に脅えて、すれ違うw
あれは自分が好きな娘では?と追いかけるが、2人してすれ違いまくる
Bの足の速さは分かるけど、同じくらい全速力で走ってる女性に爆笑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
やっと会えたものの、船が漂流していることに気づく
娘「お腹が空いたわ」
料理などしたことがない2人 台所でメチャメチャに作り始める
娘はコーヒー豆をそのままポットに入れて、水が蛇口から出ないから
Bが海水を汲んでくるw
缶詰さえ開けられずに、ナイフで叩いたり、ノコギリで切ったり
夜、眠ろうとすると、睨みつけるような男の写真が怖くて
外に投げ捨てたつもりが、Bの窓の上にひっかかり
窓を開けて寝ていたBが見ると、写真が揺れて、
まるで男が顔だけで覗いているみたいに見えて、部屋から飛び出すww
外で娘を寝かせてあげようと、デッキに乗せると壊れちゃうし
ようやく寝ようとしたら嵐でびしょ濡れ
イスに座ったまま、カードで遊ぼうとするけど、濡れすぎて、切るたびにグチャグチャになるのも爆×5000
数週間経つと、料理にも慣れてきて?、缶詰を開ける仕組みやらをこしらえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/1bff9a634f74db234bd55ce89262b70a.jpg)
そこに別の船が来て、助けを求めるのに「そっちの明るい色のほうがいいわ」
と黄色い旗をあげると、なにかの病気に感染して隔離された船の印らしく
相手の船は慌てて逃げていく
さらに漂流すると、「陸だわ!」 そこには大勢の原住民
「人食い人種よ!」(黒人の原住民をすぐに野蛮人扱いするところが悲しいね
どんどん登ってくる原住民に対抗しているうちに、船が壊れて
「このままじゃ沈んじゃう!」
近くに潜水服を見つけた娘は、Bに着せる 「知らぬが仏とはこういうこと」
これが初の海中シーンか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/e9769a7d1ef91d38042bd7a1b94a4d26.jpg)
いろいろ修理しようとしている最中に、娘はさらわれ、空気ポンプが切られてパニックに
娘は捕らわれ危機一髪のところに、潜水服を着たBが現れ、逃げる原住民
潜水服のまま仰向けになって、それに娘が乗ってボートみたいに漕いでいくってww
原住民は船を占領し、2人もあわやというところに潜水艇が上がってきて助かる
海に落ちて、引き揚げるのに、綱を引っ張り合って、互い違いに沈むシーンも笑った
ものすごい体力勝負のBのサイレント映画に脱帽
*
途中からすでにイビキをかいて寝ているおじさんがいて、せっかく観に来たのにもったいない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
お客さんは席の半分くらい おじさんが多い
意外とみんな冷静に観てる あれ? 笑いの観点が違う?
それとも、貴重なクラシックとして観に来てるのか?
何度観ても笑えるのに
●『キートンの警官騒動』((1922 16分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/aa/114c70d2bea7867059896f6c9c037598.jpg)
これはビデオで昔観た
・notes and movies(1996.5~ part2)
▼あらすじ(ネタバレ注意
市長の娘に告白して「事業家になったら結婚してあげるわ」と言われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/98abe28f108a9eafdbd39fca403d80fd.jpg)
タクシーに乗ろうとしている金持ちの男から財布をくすねて、
降りる時に札束を数えているのを悪人に見られる
引越しの荷物を出している家族
悪人「この荷物を売らないと、家族全員路頭に迷っちまうんでさあ!」
同情したBはお金をほとんど盗られてしまう
荷物をどうしようかと、ふと見ると馬が5ドルとなってて買う
その値札は本当はジャケットのものだった
Bを配達員だと思いこんでいる主人は、馬車にどんどん荷物を運び込むw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/85bb428d6c4e7db46fe3270ba2b10dd2.jpg)
そのまま道に出るB 曲がろうとすると犬に手をかまれそうになり
ボクシングのグローブをはめて、伸び縮みする道具とくっつけて使うと
路上整理の男まで殴ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/9c8318bad3d95a671a6fe281277d6abd.jpg)
大通りでは、大勢の警官がパレードをしていて、市長と娘も参列している
そこに紛れ込んでしまったBは、いろいろやらかして大勢の警官に追われる
有名な追いかけっこのシーン
このシーンも大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/8a8bf895cbf371729cb94f59743f311e.jpg)
ハシゴがシーソーみたいになる場面も簡単に撮ってるけど、相当な身体能力/驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/683c6b15179d3089f67da1ba3aaf38a0.jpg)
そこまでして頑張ったけど、結局娘にフラれて、自分から警察に入って「THE END」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/139fe687b8640699e39bcf4d408dd590.jpg)
(ここで数分間の休憩)
●『我輩はカモである』((1933 69分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/0721d3fd47f86bfc752d56d734c28c0d.jpg)
監督:レオ・マッケリー
出演:
グルーチョ・マルクス
チコ・マルクス
ハーポ・マルクス
ゼッポ・マルクス
マーガレット・デュモント
ルイス・カルハーン
これも昔、ビデオで観た
・notes and movies(1995.4~ part5)
▼あらすじ(ネタバレ注意
夫が亡くなり多額の遺産を相続した婦人M
「そのうちの一部を国のために使わせてもらいたい 後で絶対に返しますので」
「いいえ、この国のやり方は間違っています 首相を交代させない限り、お譲りしません!」
その新しい首相の写真が新聞に載って、Gの時点でもう吹き出してしまったww
お偉方がみんな集まり、盛大なファンファーレで新首相を迎えるパーティ
「10時キッカリに来ますわ!」
Gはまだ寝ていて、消防士のように棒をつたってやって来て、
近衛兵の1人に「誰か来るのか?」といっしょに手をあげて待っているとMが気づく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/69229a1a6244831f9515bc563f42196d.jpg)
そこに不審な人物が2人 敵国?に雇われたスパイ(だっけ?)
男AはMを誘惑、歌手のBはGを誘惑することにするが、
なぜかMはGが大好きで、Gは国民にも大人気だって、おかしくない?ww
Mが夫は亡くなったと話すと
G:きっとあなたが原因でしょう
M:私は彼の手にキスしたんですの
G:それでは殺人になりますよ!
外でピーナッツを売っているチコとハーポのやりとりも珍妙極まりない
隣りでレモネードを売っている男を散々コケにして、帽子の取り合いの末に焼いてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/49183429dadc4e33db5aca6462a22944.jpg)
敵国の首相Cは、なぜかそんな2人をスパイに雇う
葉巻や燕尾服の後ろを勝手に切ってしまうH
今度はGも2人を軍に雇うことにする
電話が鳴り、チコがとり「彼は今いません」というやりとりが何度か続き
G「オレは一体どこにいったんだろう?」w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/6da550d876c636f35d1f86f642c5e7c2.jpg)
どこかに行こうとするたびにハーポが向かえに来て、
サイドカーを残して行ってしまうギャグww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/d0cc911f2f39bb2a93c1916cfd2ab203.jpg)
Mは何度も話し合いで解決させようとするが、CとGはいがみ合うばかりでおさまらない
Mの屋敷にある機密文書を盗もうと侵入したチコとH
Gと同じ寝巻き姿で、本人になりすましていたが、
逃げる時に鏡を割ってしまい、Gと同じ動きをして見せるシーンは有名だけど何度見ても爆笑!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/7f6c6335ee8479b9f56b8bf3d5218523.jpg)
後半の戦争にもつれこむシーンは、昨今のニュースともリンクした
こんないい加減なトップのお馬鹿な言い争いで「戦争だ!」て
Gらしくないセリフだけど、戦場でもやってることはいい加減
味方を撃ったり、
「前線から電報です」「いつも前線ばかりだな たまには横からもよこせばいいのに」
「もう塹壕が足りません」「掘ってるヒマはない 他の塹壕を買ってこい」
最後は敵将が来て、モノを投げつけて「降参だ!」「勝利したわ!」
*
後ろのほうの男性客が「メチャクチャだなあ」と感想を漏らしていた
いやいや、これほど狂気的で、アナーキーな笑いはないでしょう!
字幕スーパー泣かせのGの弾丸トーク、チコの言葉遊びのジョークも日本語翻訳は大変だ
それにしてもこのセリフの量は膨大!
舞台に慣れているから、アドリブもあるのかな?
Gの妙な動き、愛嬌たっぷりな表情には恋してしまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
いつもの変な歩き方でMを尾けて、イスに座り「いつからいたんだい?」てw
ハーポがハープを弾くシーンにいつも癒されるんだけど、今回はなし
4人でバンジョーを弾いて歌うミュージカルシーンが少しあるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/02a6341eb9c6e441fa96304b5e1377f4.jpg)
いつもマルクス映画に出る大柄の女優マーガレット・デュモントも好き
こんなにGにバカにされ、混乱だらけなのに、なぜかGのくどき文句にはウットリしてしまう
気持ちは分かるけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
***
今日拾ったチラシ
放送中のドラマとの兼ね合いか、植木等さん特集を神保町シアターでやるんだv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/1ecf6626b94baa67b147dce364a95a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/5020017f3b66e9ba95e9684459a03497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/3156f40e1ca37ee11f2dbb0e43124333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/4f98b657b1ec17568261e1896a73cf55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/b740033352ad17317f75be7b536e8d2c.jpg)
ストゥージズのも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/ed73f2ab7c9a56c0a2f9c1884d8387a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/91cf3a76a94d6a37311ff652559ee9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/d0458465aaf7723266b551187ae55273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/95/a796bb9fcbb53eead56b7995a0393409.jpg)
小西さんが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/268b0aae92063eff11db11071f951b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/01/48783a4efc51e49ae06542f505c83048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/f54da1c4ff98f8453d2169e046e9db5b.jpg)
それから、帰り道の電柱のポスターにこんなのも発見!
三沢厚彦 アニマルハウス 謎の館@松涛美術館
2017年10月7日(土)~11月26日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6f/a038a3828eb67005b1586a4eb2e7b954.jpg)
開館時間
特別展期間中:午前10時~午後6時(金曜のみ午後8時まで)
最終入館はいずれも閉館30分前までです。
休館日
展覧会によって異なりますが、原則として下記のとおりです。
毎週月曜日(国民の祝日又は休日に当たる場合は開館)
国民の祝日又は休日の翌日(土・日曜日に当たる場合は開館)
展示替期間、年末年始(12月29日~1月3日)
やっと、ホンモノが間近で観られる/嬉×5000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/bd8d2302b80b476197c92dc73177d4d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/39d4066c43f8ec7c6e8793e9fcfd8f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
『時をかける少女』(1983)@池袋新文芸坐(2017.9.9)を観に行った時にチラシを見つけた
全部観たいけど、そうもいかないから、悩みつつこちらを選択
バスターとマルクスbros.がいっぺんに劇場で観られるなんて
こういう時に都心に住んでて良かったなと思う
当時のポスター?も飾ってあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/1a28280c63ebaa7da2aaaf1c38f4454d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6f/7cf616dfda221e29fa0327f6b0898635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/3a3aaa3d10278579ebdcf5e0ee1c7121.jpg)
●『海底王キートン』((1924 60分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8a/81cb18ab723ef676b12dd677cf2a4dbc.jpg)
▼あらすじ(ネタバレ注意
会議中のお偉方
「あの船をなんとかしなきゃならん! 夜中に工作して港から遠ざけろ!」
この船を売ったオーナーの男は大金持ち その娘に恋するキートン
「富豪の家にはこういったバカ息子が1人はいるものだ」て紹介からして笑う
儚げなバスターの佇まいの美しいこと!
窓の外の新婚カップルを見て、執事に
「僕も結婚するよ 今すぐ 明日、新婚旅行の切符を用意しといてくれ」
夢見気分でお風呂に入ったから、寝巻きを着たままで、石鹸つけて洗っていることに気づくww
外に出て、クルマに乗り、着いたのは前の家w
さきほどの娘に会うなり“Will you marry me?”と聞いて“No.”
すぐ外に出て、クルマに乗らず「少し歩きたい気分なんだ」と家まで歩いていくw
執事から切符を受け取って、1枚は破いて、1人で行くことにする
「早朝は起きれないから、夜に行くよ」
娘の父も用事で船まで行くが、工作員に船員とともに縛られてしまう
物音を聞いて船に乗る娘、Bも乗ったまま、工作員らは船を大洋に流してしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/39/51a97f2662a1240ca6f3a8e72866b747.png)
互いに不審な音に脅えて、すれ違うw
あれは自分が好きな娘では?と追いかけるが、2人してすれ違いまくる
Bの足の速さは分かるけど、同じくらい全速力で走ってる女性に爆笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
やっと会えたものの、船が漂流していることに気づく
娘「お腹が空いたわ」
料理などしたことがない2人 台所でメチャメチャに作り始める
娘はコーヒー豆をそのままポットに入れて、水が蛇口から出ないから
Bが海水を汲んでくるw
缶詰さえ開けられずに、ナイフで叩いたり、ノコギリで切ったり
夜、眠ろうとすると、睨みつけるような男の写真が怖くて
外に投げ捨てたつもりが、Bの窓の上にひっかかり
窓を開けて寝ていたBが見ると、写真が揺れて、
まるで男が顔だけで覗いているみたいに見えて、部屋から飛び出すww
外で娘を寝かせてあげようと、デッキに乗せると壊れちゃうし
ようやく寝ようとしたら嵐でびしょ濡れ
イスに座ったまま、カードで遊ぼうとするけど、濡れすぎて、切るたびにグチャグチャになるのも爆×5000
数週間経つと、料理にも慣れてきて?、缶詰を開ける仕組みやらをこしらえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/1bff9a634f74db234bd55ce89262b70a.jpg)
そこに別の船が来て、助けを求めるのに「そっちの明るい色のほうがいいわ」
と黄色い旗をあげると、なにかの病気に感染して隔離された船の印らしく
相手の船は慌てて逃げていく
さらに漂流すると、「陸だわ!」 そこには大勢の原住民
「人食い人種よ!」(黒人の原住民をすぐに野蛮人扱いするところが悲しいね
どんどん登ってくる原住民に対抗しているうちに、船が壊れて
「このままじゃ沈んじゃう!」
近くに潜水服を見つけた娘は、Bに着せる 「知らぬが仏とはこういうこと」
これが初の海中シーンか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/e9769a7d1ef91d38042bd7a1b94a4d26.jpg)
いろいろ修理しようとしている最中に、娘はさらわれ、空気ポンプが切られてパニックに
娘は捕らわれ危機一髪のところに、潜水服を着たBが現れ、逃げる原住民
潜水服のまま仰向けになって、それに娘が乗ってボートみたいに漕いでいくってww
原住民は船を占領し、2人もあわやというところに潜水艇が上がってきて助かる
海に落ちて、引き揚げるのに、綱を引っ張り合って、互い違いに沈むシーンも笑った
ものすごい体力勝負のBのサイレント映画に脱帽
*
途中からすでにイビキをかいて寝ているおじさんがいて、せっかく観に来たのにもったいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
お客さんは席の半分くらい おじさんが多い
意外とみんな冷静に観てる あれ? 笑いの観点が違う?
それとも、貴重なクラシックとして観に来てるのか?
何度観ても笑えるのに
●『キートンの警官騒動』((1922 16分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/aa/114c70d2bea7867059896f6c9c037598.jpg)
これはビデオで昔観た
・notes and movies(1996.5~ part2)
▼あらすじ(ネタバレ注意
市長の娘に告白して「事業家になったら結婚してあげるわ」と言われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/af/98abe28f108a9eafdbd39fca403d80fd.jpg)
タクシーに乗ろうとしている金持ちの男から財布をくすねて、
降りる時に札束を数えているのを悪人に見られる
引越しの荷物を出している家族
悪人「この荷物を売らないと、家族全員路頭に迷っちまうんでさあ!」
同情したBはお金をほとんど盗られてしまう
荷物をどうしようかと、ふと見ると馬が5ドルとなってて買う
その値札は本当はジャケットのものだった
Bを配達員だと思いこんでいる主人は、馬車にどんどん荷物を運び込むw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3d/85bb428d6c4e7db46fe3270ba2b10dd2.jpg)
そのまま道に出るB 曲がろうとすると犬に手をかまれそうになり
ボクシングのグローブをはめて、伸び縮みする道具とくっつけて使うと
路上整理の男まで殴ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/9c8318bad3d95a671a6fe281277d6abd.jpg)
大通りでは、大勢の警官がパレードをしていて、市長と娘も参列している
そこに紛れ込んでしまったBは、いろいろやらかして大勢の警官に追われる
有名な追いかけっこのシーン
このシーンも大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/8a8bf895cbf371729cb94f59743f311e.jpg)
ハシゴがシーソーみたいになる場面も簡単に撮ってるけど、相当な身体能力/驚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/683c6b15179d3089f67da1ba3aaf38a0.jpg)
そこまでして頑張ったけど、結局娘にフラれて、自分から警察に入って「THE END」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/139fe687b8640699e39bcf4d408dd590.jpg)
(ここで数分間の休憩)
●『我輩はカモである』((1933 69分)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/21/0721d3fd47f86bfc752d56d734c28c0d.jpg)
監督:レオ・マッケリー
出演:
グルーチョ・マルクス
チコ・マルクス
ハーポ・マルクス
ゼッポ・マルクス
マーガレット・デュモント
ルイス・カルハーン
これも昔、ビデオで観た
・notes and movies(1995.4~ part5)
▼あらすじ(ネタバレ注意
夫が亡くなり多額の遺産を相続した婦人M
「そのうちの一部を国のために使わせてもらいたい 後で絶対に返しますので」
「いいえ、この国のやり方は間違っています 首相を交代させない限り、お譲りしません!」
その新しい首相の写真が新聞に載って、Gの時点でもう吹き出してしまったww
お偉方がみんな集まり、盛大なファンファーレで新首相を迎えるパーティ
「10時キッカリに来ますわ!」
Gはまだ寝ていて、消防士のように棒をつたってやって来て、
近衛兵の1人に「誰か来るのか?」といっしょに手をあげて待っているとMが気づく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4b/69229a1a6244831f9515bc563f42196d.jpg)
そこに不審な人物が2人 敵国?に雇われたスパイ(だっけ?)
男AはMを誘惑、歌手のBはGを誘惑することにするが、
なぜかMはGが大好きで、Gは国民にも大人気だって、おかしくない?ww
Mが夫は亡くなったと話すと
G:きっとあなたが原因でしょう
M:私は彼の手にキスしたんですの
G:それでは殺人になりますよ!
外でピーナッツを売っているチコとハーポのやりとりも珍妙極まりない
隣りでレモネードを売っている男を散々コケにして、帽子の取り合いの末に焼いてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/49183429dadc4e33db5aca6462a22944.jpg)
敵国の首相Cは、なぜかそんな2人をスパイに雇う
葉巻や燕尾服の後ろを勝手に切ってしまうH
今度はGも2人を軍に雇うことにする
電話が鳴り、チコがとり「彼は今いません」というやりとりが何度か続き
G「オレは一体どこにいったんだろう?」w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/6da550d876c636f35d1f86f642c5e7c2.jpg)
どこかに行こうとするたびにハーポが向かえに来て、
サイドカーを残して行ってしまうギャグww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/d0cc911f2f39bb2a93c1916cfd2ab203.jpg)
Mは何度も話し合いで解決させようとするが、CとGはいがみ合うばかりでおさまらない
Mの屋敷にある機密文書を盗もうと侵入したチコとH
Gと同じ寝巻き姿で、本人になりすましていたが、
逃げる時に鏡を割ってしまい、Gと同じ動きをして見せるシーンは有名だけど何度見ても爆笑!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/7f6c6335ee8479b9f56b8bf3d5218523.jpg)
後半の戦争にもつれこむシーンは、昨今のニュースともリンクした
こんないい加減なトップのお馬鹿な言い争いで「戦争だ!」て
Gらしくないセリフだけど、戦場でもやってることはいい加減
味方を撃ったり、
「前線から電報です」「いつも前線ばかりだな たまには横からもよこせばいいのに」
「もう塹壕が足りません」「掘ってるヒマはない 他の塹壕を買ってこい」
最後は敵将が来て、モノを投げつけて「降参だ!」「勝利したわ!」
*
後ろのほうの男性客が「メチャクチャだなあ」と感想を漏らしていた
いやいや、これほど狂気的で、アナーキーな笑いはないでしょう!
字幕スーパー泣かせのGの弾丸トーク、チコの言葉遊びのジョークも日本語翻訳は大変だ
それにしてもこのセリフの量は膨大!
舞台に慣れているから、アドリブもあるのかな?
Gの妙な動き、愛嬌たっぷりな表情には恋してしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
いつもの変な歩き方でMを尾けて、イスに座り「いつからいたんだい?」てw
ハーポがハープを弾くシーンにいつも癒されるんだけど、今回はなし
4人でバンジョーを弾いて歌うミュージカルシーンが少しあるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/02a6341eb9c6e441fa96304b5e1377f4.jpg)
いつもマルクス映画に出る大柄の女優マーガレット・デュモントも好き
こんなにGにバカにされ、混乱だらけなのに、なぜかGのくどき文句にはウットリしてしまう
気持ちは分かるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
***
今日拾ったチラシ
放送中のドラマとの兼ね合いか、植木等さん特集を神保町シアターでやるんだv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/de30927c4f7e1c892928dc55cd546414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/1ecf6626b94baa67b147dce364a95a75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/6f9a494de36d87e0cf651473e900ae93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/5020017f3b66e9ba95e9684459a03497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/3156f40e1ca37ee11f2dbb0e43124333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/e79999909c594b8711a4a6c9f031969d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/4f98b657b1ec17568261e1896a73cf55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fd/1c557b9de630ca355d74bb62fc9c3e36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/b740033352ad17317f75be7b536e8d2c.jpg)
ストゥージズのも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/8c22c49297e497e5e9f19d8fae711f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/ed73f2ab7c9a56c0a2f9c1884d8387a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/62/91cf3a76a94d6a37311ff652559ee9f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cf/4df695228789a0252dc2e732a79a5c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/d0458465aaf7723266b551187ae55273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/95/a796bb9fcbb53eead56b7995a0393409.jpg)
小西さんが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/33a7b01788fc5ee48c3f096652c7f535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/268b0aae92063eff11db11071f951b46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/f118973cb2179257a99695045036700d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/01/48783a4efc51e49ae06542f505c83048.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/f54da1c4ff98f8453d2169e046e9db5b.jpg)
それから、帰り道の電柱のポスターにこんなのも発見!
三沢厚彦 アニマルハウス 謎の館@松涛美術館
2017年10月7日(土)~11月26日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6f/a038a3828eb67005b1586a4eb2e7b954.jpg)
開館時間
特別展期間中:午前10時~午後6時(金曜のみ午後8時まで)
最終入館はいずれも閉館30分前までです。
休館日
展覧会によって異なりますが、原則として下記のとおりです。
毎週月曜日(国民の祝日又は休日に当たる場合は開館)
国民の祝日又は休日の翌日(土・日曜日に当たる場合は開館)
展示替期間、年末年始(12月29日~1月3日)
やっと、ホンモノが間近で観られる/嬉×5000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4e/bd8d2302b80b476197c92dc73177d4d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/3d761ba55cb4f2fe99946b1cf2c2fe78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/66/39d4066c43f8ec7c6e8793e9fcfd8f35.jpg)