メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

バンクシーって誰?展@寺田倉庫G1ビル(10.6)part1

2021-10-06 19:43:09 | アート&イベント
バンクシーって誰?展@寺田倉庫G1ビル


やっと行ってきましたv
8.21~12.5と期間が長いのがありがたい
















大江戸線もりんかい線もトンネル内はとくに
地獄のような騒音が耐えられない↓↓↓

帰りは1駅でもうダメだと思っていったん降りた/汗





以前、ボウイ展で来たけど、すっかり道を忘れている

DAVID BOWIE is@寺田倉庫G1ビル(2017.3.22 ネタバレ注意)

帰り道、ボウイのトートバッグを持った女性が前を歩いているのを見た!


またナビを見たけど、みんな逆方向に行くからついて行った
なぜ私を迷わせる?

どこも道が広くて、オシャレな街 天王洲アイル
オフィスの人たちが歩いていたり
マンションも多いだろうけど

海を埋め立てた感じが
なんだか落ち着かないというか
異空間な感覚

ものすごい海風
毎日こんな感じなのかな










ボウイの時の広さとボリュームだと死ぬなと不安だったが
5階の1部屋だけで、サクっと観れて有り難い

どれもコピーのプリントだから
写真を撮りながらどんどん進んだ

ウォーホル的な消費アート
絵筆の肉筆を細部まで観るようなものではなく
そのメッセージを受け取る

これまでここまでまとまった個展を国外でやったことはあるのだろうか?
とくにアジア圏で

日本に許可してくれたのは嬉しいし
なにか希望を託されたような気さえする


【内容概要メモ】

まずは検温、手の消毒
キチンと並んで、決まった人数でエレベーターに乗る


中に入ると都会の雑音が流れていて
ロンドンかどこかの街角が再現されている


壁とか取ってこれないから画像になるとは思ってたけど
隅々までとっても凝った演出

最初の壁はやけに斜めってて
いきなり三半規管ヤラれた/汗×5000

外国人観光客がよく
「日本はどこにもゴミがなくてキレイだ」
って言ってもピンとこなかったが
道のあちこちに缶やらがあるのを見ると納得

戦争、大量生産・大量消費、格差社会などへの批判が主なテーマ
写真の型を取ってスプレーしてるのかと思っていたけど
手描き? にしちゃリアル

最後に赤い風船を追いかける少女に泣きそうになったけど、その横に

「THERE IS ALWAYS HOPE」(いつでも希望はある

のメッセージに救われた

バンクシーも完全に絶望しているわけじゃない
これからの世代に託しているんだ


ショップ
こちらもシンプルでTシャツ、トートバッグ、ノート、キーチェーンなどのほかに
なぜかバンクシーっぽいフチ子さんがいる
なぜこのコラボ???笑


【展示内容画像】

一部を除いて、ほぼ撮影可能だったので、ほぼ全部撮ったv
後で数えたら177枚?

gooブログに一度に載せられる画像は100枚
1つの記事に何枚貼れるのか分からないけれども
以降、延々と画像のみアップ
溢れた分は後々追加します












































































































































































































つづく。。。



コメント