メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『バンバンバザール継続30周年 初期のバンバンバザール』@渋谷・クラブクアトロ Streaming配信(10.30

2021-10-31 12:31:29 | 音楽&ライブ
開場16:00/開演17:00 前売4,800円/当日5,300円(ドリンク別)

出演:
バンバンバザール:福島康之(vo,g) / 黒川修(b)
大澤公則(dr) / Fuming(pf) /下田卓(tp / from Kansas City Band) / 丸山朝光(banjo / from ハチャトゥリアン楽団)


ゲスト:友部正人(vo,g) / 有山じゅんじ(vo,g) / 吾妻光良(vo,g)

初期のバンバンバザール:
福島康之(vo,g) / 杉原穂高(g.accotdion) / 南一夫(b)/ 安達孝行(banjo)

SOLD OUT おかげさまで札止め。配信あります(詳細はHP、SNSにて)

バンバンバザールをはじめてから30年目に、バンドを始めた頃のメンバーが再集結。
当時交流のあったゲストも登場し、
活動したての頃に路上でよくやっていた吉祥寺にあるMANDA-LA2 で
まるでタイムスリップしたかのようなday1。

翌日には大切なタイミングでライブをしてきた渋谷クラブクアトロにて、
これまで縁の深い偉大な先輩ゲスト御三方をお呼びして、
前日集合した初期のバンバンバザールと現在のバンバンバザール
どちらも楽しめる30 年の遍歴を感じられるスペシャルな一夜。


バンバンバザール継続30周年ライブ「初期のバンバンバザール」@吉祥寺・MANDA-LA2



【1st stage】

なにかあって下田さん爆笑してる





ふ:
すげえいっぱいだ こんなにいるなんて知らなかった
リハーサルが最高すぎて すでにやりきった感がある
継続30周年 信じられないよね


小さな夜明け(だっけ?
小さな町の片隅に生きている
あなたに会いに行けない
こんなにそばにいるのに
夜明けが来たら
この小さな港から

初聴きか?

黒川さん、今日は参加できてほんと嬉しそうな満面の笑顔
福島さんは昨日と全然違った渋谷に合わせたファッション?
シャツの前ボタン少しはずしてオシャレだよね、いつも

ふ:こんばんわー! 福岡からやってきました


田舎に帰るのか都会で暮らすのか




ノリノリで手拍子してる下田さん
みんなサイコーに幸せそう!

この空気を吸ってる会場の人たちが相当羨ましいが
クアトロの高さ、混み具合は今の私にはムリで残念・・・
じゃなきゃ絶対行ってた
次の40周年は行けるか?

昨日の今日でこの安定した演奏は安心感いっぱいかなw










ふ:
帰ってきたぜ、東京に~!
客席に知ってる人、知らない人が見えるんですけど

私は記念日とか誕生日、クリスマス、お盆、とくにハロウィンとか大嫌い!
知らずにブッキングした
渋谷だよ! 聖地
さすがにここにはいないね
昨日買ったバンバンの記念Tシャツを着てくれたり 奥ゆかしい

メンバがかわろうが
休みなくバンドは続いていた

それがライヴほとんどなくなって
お蔭で嫁さんとずっと一緒で空気が悪くなってる
今日会場にいます

なにしろ嬉しい


メンバ紹介
(キミノリさんを見るのも久しぶり


ふ:下田さんとも長いから 大学の先輩

し:今日はオレより長い人がいる

バンジョー
ふ:安達くんのバンジョーを聴いてバンジョーを始めたとか始めないとか





fuming
ふ:オレがちゃんとした格好で出ると必ずかぶる





ふ:
すごいです、この人も
バンバンバザールに入って20年経ちました なにげに
私の強い性格 バンド結成当時は血液型がAだったが
だんだん濃くなってB型になった

く:
こんな性格だからできる
自分で自分を褒めてあげたいです


ふ:
継続30周年は私のこと!
「おめでとう」はオレにだけ言ってくれればいいから
福島でーす!

く:器が小さい(ww

ふ:
東京来たら渋谷の駅も全然分からないし全然変わってる/驚
オリンピックもあって作った曲

ストレンジャー
この洒落たヴォサノヴァ感は昨日は出せなかったねw

フーミンの鍵盤聴くのも久しぶりv
今日は一緒に歌ったりするかな?!

今日もいろんな所にカメラがあって
連日2本の配信をお安く観れて申し訳ないくらいに贅沢v


ふ:
今日は豪華なゲストをお迎えしています
僕に歌っていいんじゃないかって勇気をくれた


友部正人さん

ふ:
一方的にファンで
全部のレコード聴いていて
音楽やるにあたって、テレビに出てないといけないって勝手に思ってたけど
友部さんの真似のような歌詞をいっぱい書いたけどそうならなくて
ほんとに影響受けております

一番最初会ったのはレジェンドたちってイベントがあって
カガワさんと同じ日だったのに
「友部さんと共演したい」と日にちを変えてもらった
友部さんの曲を勝手にアレンジして

と:
その時は若かったから生意気とは思わなかったよ
リハーサルさっきやったけど忘れちゃった(さすがの大物感!

ブルースハープいいねえ


どうして旅に出なかったんだ 坊や
あんなに行きたがっていたじゃないか

オレは昨日旅から戻った奴に会った
あいつはお前と同じだった
お前は行かなかったんだ







(最初からこれだと福島さん、今日も終始涙が出ちゃうのでは?
 一緒に口ずさんでる
 そして下田さんのトランペットの安定感!










1曲目からすごい長い曲
もう生き神さまの空気感だな
こうしたレジェンドの影響が次の世代へと受け継がれていくんだ









ふ:
足が止まりそうな時はこれを思い出して旅に出よう
下田さんなんかすぐに中止になるほうでしょ?

し:ならない バイオリズムはいい

ふ:
食い気味できますねw
次の曲も共演するためにお願いしました

と:福島くんと演る時は合わせている

待ち合わせ
客席から「うわ~!」て声が上がる

昔ながらの待ち合わせ場所
いろんな長さの離れ離れが
時間をゼロに戻す所
今夜は7年ぶりの待ち合わせ



友部さん、かすれたいい声~!
歳を重ねても色気がある

最初からエースを出した感
この後一体どーなっちゃうのか?!
これはリハだけで満足しちゃうのも分かる

丸山さんがバンジョーをこんなに弾いたら
後の安達さん出づらいのでは?w







どのカメラから撮っても絵になる
奇跡が起きている

五臓六腑に沁み渡る歌と演奏


と:バンバンバザール!

ふ:
幸せ
友部さんのハーモニカが良すぎて歌が飛びそうになった
結構いろんな所に一緒に行きました
一番印象に残ってるのは、青森の港の船の上でライヴをやった
あとムギマルさん 相当古い建物だった 中庭で生音でライヴ

と:
結構変な所で
僕たち会う場所が変
クアトロでは会わない
今日はみんな変なのかぶってた(ハロウィンで

ふ:
交差点で半分透明な顔のお面でずっとこっち見てて怖かった
福岡行ったらあまり悪口を言わなくなった

し:福岡行ったら「東京気持ち悪い」て言うんじゃない?

と:これも勝手にカバーしてアルバムにまで入ってる

夜よ、明けるな
大好きすぎる曲! 最初から泣ける
バンバンのライブではほぼやらない
本人とコラボってヤバすぎる
友部さんにとって、この曲はどうなんだろう?








クアトロはスタンディングなのかな?

福島さん、渾身のコーラス
ザ・バンドの『ラスト・ワルツ』の再現では?

曲が終わるごとに「バンバンバザール!」と紹介する友部さん、ステキすぎる

ふ:
スゴイ!! ヤベーわ
ほんとに好きになった音楽をやる人と知り合えるだけで嬉しいのに
一緒に演奏できるなんて嬉しい
ちょっといい話になっちゃいました
そういうの喜ばないもの

もう1人お呼びいたしましょう
この人が出たら僕たちは消えたも同然


有山じゅんじ
(入ってくる感じがドクター・ジョン!

ふ:
「お客さんたくさん入ってるな」て言ってくれました
有山さんの還暦のお祝いをここでやった時以来
10年ぐらい前

あ:(何か言いかけて)何言うか分からんw

ふ:
有山さんが分からなければ誰も分からないですよ(ww
還暦祝いに赤いギターをプレゼントした

あ:いつも上から






ふ:
立ってるから!
じゃ、座ってやろう

あ:
もう始めるから 立ってたらいい
バンバンバザールおめでとう(自由すぎるw


ふ:
いつもすいません 失敗の繰り返し
だけどずっとこのまま続けます


Let it shine on
目の前をパっと照らしてくれ
ちゃんと先照らしてくれ






神さま2人目出てきた
さっきの神さまと全然真反対の魅力
あっという間に場を制してしまった

きっとリハを無視して、今日のノリで演ってるのでは?
楽しすぎる ヘヴン

ハハハハと笑いながら演奏してる福島さん

日本にこんな偉大なミュージシャンがいたのか!
だいぶ遠回りしたけれども、今日が有山さんを知った記念日だv
この生演奏で知れて良かった
ライヴ感が濃い



ふ:サイコー!
あ:今日は久しぶりにパーマかけてる

ふ:
有山さんみたいなふわふわな髪型に憧れてる
『One Day,One Month,One Year! 』てアルバムがあって
12月は有山さんで締めたいと思って
スルメイカの歌

年末に毎回「走らないでください」てライヴをやってる
一時期体を崩されている時があって
今日は絶好調で

あ:髪型が気になるけど
ふ:分かりました、2部から帽子かぶります!w






常に天国にいるような笑顔
こんな風に生きたいなあ


スルメのように生きてる
空気をぱくぱく生きてる
ぐい ぐい ごくん



独特な声
有山さんを見てると福島さんがすごい真面目な人に見えてくるw
ここまで本格的にふざけないとダメだね
噛めば噛むほどって有山さんのことだ

絶好調なところで映像が途中で止まった!!






ふ:
(プレゼントした赤いギターの話?
ずっと「あんなもん」て言って
オレが還暦になったら返してもらう
まだまだ長いですよ、この調子で

(映像がボヤけてる

あ:(チューニングやらスタッフさんが出てきて)いつもこんなこと 心配の繰り返し

静かに弾き始めたのはブルーズィなメロディー



いつも いつでも どこにいても
空をかける 風になりたい



ひと言ずつが大切な言葉
ほんとに他のメンバが霞むオーラのデカさ
ものすごいブルーズィなソロ!!
使いこんだギターの質感 グルーヴィー

yes my brother
yes my sister
let it be





有山さんも立って演奏
これはもしや?

シカーダ

この曲も大好き!!
自由にギターを入れる有山さん
ソロもイキイキ! 夢の共演てこのことだね
音楽は難しい顔して演るもんじゃないなあ 聴くのも同様

サイコーだ!!


ふ:
有山じゅんじ! 大阪の宝 有形文化財!
今日は長いよ やっと1部最後の曲

(昨日の今日で素晴らしいなあ 時間が高速で飛んでいく



ロックンロール
ソロもみんな全力 フーミンの顔が真剣すぎて怖くなってる






ふ:1部終了 換気の時間だな



この時間を利用してウィンドウを開き直してみたけど画像はボヤけたまま
アーカイブで観ればキレイに観れるかな?

この合間にみんなトイレ行ったり、ドリンクかえたりしてるんだろうな 懐かしい
バンドを応援し続けるファンも年齢を重ねるごとに体力が要るって気づいた

演者も高齢が多いから、休憩も長めなのか? むしろありがたいw
お腹が空いたからちょっとしたものを作って食べた

ウィンドウ2つで開こうとしたから
さっきのメッセージが出て止まるのか
何もせず一定時間経つとまた出てくるけど
まだまだ分からないことが多くて慣れてない

有山さんとかって高田連さんとかと同じ世代なのかなあ?
どんだけ巨匠が渦巻いていたんだ
バンバンバザールはまだ孫みたいなもの?



【2nd stage】

たっぷり20分ほどして、福島さんはアロハと帽子

ふ:
契約社員で成り立っております
ブラック企業でもないよね?


メンバ紹介




ベース南! 逆になっちゃった(これはわざとっぽいなw





こう見えてまったく酒を飲まないので
酒を飲んでわけのわからないことを言う人の気持ちが分からない
その代表格 吾妻光良~!


吾妻光良
今日のメンツだと余計に年齢不詳な吾妻さん
きっちりいつもマスクしてて意外に健康志向ww
冬の日本とは思えない出で立ち


ふ:酒を飲んで約束を守らない人のことを歌います
あ:うるせーよ!






こないだのことさ
どんな曲でも弾ける吾妻さんv
ものすごいゴツいダブルネックの下しか弾いてないような?








すごい顔パフォーマンスの黒川さん
く:いえいえいえーい!

マスクのままギターソロ吾妻さん
ぶん回すパフォーマンス エンタメ精神の塊!






下田さんのトランペットでコール&レスポンス
盛り上げ方を熟知している

ふ:
「音デカくない?」て気にしてますけど
今日はどういう格好なんですか?

あ:
「ドレスコードありますか?」てメールしました
お祝いならアフリカで
福島がアロハでよかった

ふ:
ここまでかと思って(ww

友部さんに影響されてギターを習って
有山さんに影響されて

吉祥寺のライブハウスはノルマがキツいからチケットを配っている
誰か音が鳴っている うちの息子じゃないか?

「通りかかったの吾妻さんじゃない?」
「あんなに汚くないだろう」

ちょっと好みに合う曲を演ろう
演ってたら1000円札を入れてくれた

あ:5千円 歴史はこううつりかわる

ふ:札が青かった

あ:
1万円はウソ オレを高く評価する人がいて
5千円だと訂正した

ふ:
「伊勢丹でソファ」もウソ 本棚の下に敷く布
自分の書いた書物にある
歴史修正者 声の大きい人に騙されちゃいけない

あ:30周年おめでとう! これを言わないと何のために来たのか

ふ:
吾妻さんがいろんな所でバンドのことをいいって言ってくれたお蔭で今がある
今まで言ったことはない ありがとうございます
でも影響は受けてない(爆
オレはフォーク出で、バカにするんです

あ:オレはロック出だから

ふ:
ひと言だけ「曲は書けるうちに書きなさい」って言われたのは有難い
なかなか敬語を外してくれない ずっと“福島さん”
1年後くらいから“福島くん”
ようやく“福島”って言ってくれる

あ:今は中年実業家

ふ:
『One Day,One Month,One Year! 』のレコーディング以来やってない
今日やろうと思ってる
ちょっと場違いな感じ

あ:最後のブレイク忘れたら殺す!(コソっと教えてあげてるwww

ふ:ルワンダかなんかのスゴイ人みたい(www

正月はワンダフル・タイム
今、正月の歌うたって違和感ないのは吾妻さんくらいww
マスクがディランのハープみたいにさがってる






“はずむぜ今日はキンピカに光る五円玉”
毎回ちょっとずつ歌詞を変えるのが吾妻さん流
これがジャンプギターだ!?←よく分からず言ってる

“神棚に手を合わそう”で手拍子

がしょーーーーーーー!!

あ:オレのギターの音が残っちゃって



黒川さんたち契約社員がはける

ふ:
バジェットによって伸び縮みする
吾妻さん、プロ入りしました

あ:またの名を退職

ふ:お勤めご苦労様です

あ:
呼ばれることが増えたから家で練習して
夫婦仲が悪くなった
君んとこは大丈夫?

ふ:
僕はサイゼリヤで曲を書いてた
店内は音楽が流れてて、耳ふさぎながら
自分の話だけして聞いてください

あ:
誰にも言ったことない
バンバンに感謝してる
昔何人かで「屋敷」に来てくれて

ふ:駅からすげー遠い

あ:
うるせー!
ステーキご馳走して

ふ:
ポテトチップくだいたのにチーズをかけて焼いたもの
アメリカに結構行ったけど、あんなの食ったことない

あ:
人生を変えるような出来事を経験した
トウモロコシを食べてたら福島が「1列ずつ外すと美味い」って言って
オレはずっとそれをやってる(もろこしの話www
トウモロコシは美味しいなって思った

ふ:
もうちょっといい話だと思ってドキとした
汚い食い方してた

あ:
ほんとにありがとう
オレの夏の生活を豊かにしてくれた
吾妻家の生活を豊かにしてくれた
トウモロコシを食べるたびに思い出す エブリタイム!

ふ:
吾妻さんと同じ新宿区の生まれ
柳町は光化学スモッグがすごい

あ:キレイになりました

ふ:
福岡に引っ越したら美味しいものがいろいろ手に入るから穏やかな気持ちになる
ウソもつかなくなった
先週末、吾妻さんがトリオで来てくださって
3日間一緒にいたら、ものすごい口が悪くなっちゃって

あ:たまには言わないとダメよ

ふ:
吾妻さんは「あの人はいい人だよ ただね・・・」
福岡では無口になって困ったな そんな曲を

すごい静かに弾いてる



人には言えない後悔を引きずりながら歩いて行く
僕はどこにも馴染めずに

笑って 笑って 笑ってね
風がくすぐる 春はもうすぐさ








これも沁みる
弾いてる途中で調整しまくってる吾妻さんwww

ふ:それ使わなければいいんじゃないですか?(爆

あ:7万5000円

ふ:吾妻さんが使っている中で一番高いのは?

あ:
BS298
29万8000円てつくってくれって言ったの

ふ:すげーケチなんですよ

あ:コストエフェクティヴ(?

ふ:そういう時だけ急に今風の言葉を入れる

あ:
ムカムカきた時、カムカムて言えばムカっとこない
あいつらを呼ぶんだろ? 知ってるよ

シビアなリハーサルをやってる間、ずっと飲んでた
ここで呼ぶのか キャスティングも演出も完璧v



初期のバンバンバザール

ふ:
スギハラ! ミナミ! なんと、安達!
1人ハロウィンの人が混ざり込んでる(昨日のヅラ!w
この曲書いた時、吾妻さんがめちゃめちゃ褒めてくれて嬉しかった

こんにちわ
(そっか昨日と同じ曲じゃなきゃダメなんだ





あ:明るくねーよ!

(この陽気さ大好き!








ふ:元バンバンバザールの皆さんです

またヘドバンしてる安達さん






あ:アニョハセヨ!

安達:社長 福岡の・・・
ふ:ボケるならハッキリゆって
安達:てめえ儲かってるのかよ!






めっちゃ楽しい!!

大きな拍手を贈る吾妻さん
安達さんの言うことを訳してるww

ふ:なんなの「防犯」て

す:去年、町内会長やってたから

あ:
後ろでメンテナンスやってるからもたせたほうがいい
九州ツアーに行った時、ほんとに手厚くみてくれてありがとう
昔冷たく当たらなくて良かった(ww
家に帰って2日くらい「あー楽しかった!」て言ってた

ふ:
それは良かったです
福岡の収支は、福岡市民会館ホールでライヴがあります
スーパーに行くと割引券が置いてあります
申し込んだら通って、「市民会館でライヴはやってません」て言われて
「大ホールでやりませんか」1700人

安達:オレも行くよ

ふ:
お前は出るから(w
ジャイヴナンバー
5千円を入れてくれて時も演った

盛り場に出て行こう







あ:
それは一体どこだい? 阿佐ヶ谷 中野 中央線はダサいぜ
渋谷だぜ ヒカリエ なんだか分からない!

ふ:渋谷~ オレのネタ全部取らないでください

安達さん、パンクなTシャツ誰だろう
キミノリさんを加えてブルーズィな曲を弾く吾妻さん

ふ:
あんまり次につながらないことをやらないで
みんな素人なんで

あ:なんか鳴らさなきゃダメだろ?

ふ:
このメンバーじゃなきゃできない
1回死んだ曲 墓を掘り返そうとしています
安達タカユキショー!!

営業五原則
大きな声を出してノドつっかえてる
歌詞を間違えて福島さん修正してるし







ギター多過ぎない?w
安達さん自らソロ希望 単音で首をかしげてる
その間をつなぐ全員

ふ:もういいから

吾妻さんはむりむり2段弾いてる 自由すぎるww






安達さん:
この人はベースが上手いんだよ
大澤くん ザス! ザス! ザス!





安達さん:どう締めるのか分からないなあ

ふ:どこまで歌ったか忘れてます 4番

吾妻さんと飲みに行ってどんな積もる話をしたのかなあ?





吾妻さん、ここまで? もっといてほしい

吾妻さん:ばっははーい!(ww



みんなで手拍子

4時間座っていたけれど
南さんのTシャツはボウイ?





コーラスで安達さんが酒臭いとパフォーマンスする福島さん
この辺は昨日の再現






ふ:初期のバンバンバザールのクオリティ
安達:その優しいまなざしが怖い

ふ:
やっぱり続かないよねー(ww
音楽的などうのでバンドが続かなかったんじゃない

今日は安藤は自分のバンドでツアーに行ってる

ピアノのねえちゃんがいたんですよ(また言うんだ
6人編成になって、いい感じだった

「相談があるんだけど 今ウチに南さんがいるんですけど」
ほとんどストーキング
終電のない時間に行って、「ちょっと好きなんだよね」みたいなことを言ったらしい

マジかよ! だからバンドに女は入れたくないと思った
バンドに悪影響があると思って黙って続けてた

「実は杉原さんと付き合うことになりました」

オレは冷たいから相談を杉原さんにしたんだろうね
今はハゲちらかして 隠せよ!

女性は誘惑されるんだよ
ハナノさんに「バンドをやめてくれないか」と言った
そしたらだんだん杉原くんのテンションが下がった
「私とバンドどっちとるの?」みたいに言われたんだと思う

杉原くんがやめて、クズだけが残って
旅に出るしかない 1年に何百回も出て
それはそれで楽しくなってきて

使える契約社員が来てくれて
知らぬ間にクオリティが上がってきて

アルバム『4』がめちゃめちゃ売れた
安達くんも南もやめてオレだけになった

安達:これでクアトロ埋まるわけがない

ふ:杉原から電話があって 20年かかった「離婚しました」

す:家を買った ピアノ弾くから防音室

ふ:
面白くねーんだよ
「だから言ったんだよ!」て言った
そういうわけで久しぶりにやろうと集まりました

安達:昨日もマンダラ2で言ったけど波長合わせるんだよ

ふ:
アマチュアのくせに
クオリティ上げてもいいですか?
現バンバンバザールのみなさんです!

これがリアルなソウルショーだよ
聞こえてるかい オレの叫びが
やりたいことをやるには時間がかかる

(すごい経験則からの重みw
 こんなに毒舌な人ばっかりの打ち上げは怖そう
 これはステージ用よね?



ニューオリンズにて
黒川さん、南さんとのコラボ嬉しそう







ダブルバンジョーてなかなかないね
初期メンバの音がかき消されてない?w
そのほうがリラックスできるか
これは打ち上げもカオスだな

ふ:
ベース黒川! じゃない
生きててくれて良かった
こんなのに付き合わせてすみません
コロナになって楽しいことでもやらないと
すべてに感謝
宇宙の話しだしたら言ってください 危ないですよね
(いや、全然ウェルカムw

一番感謝しなきゃいけないのは家族
息子も来てますから
奥さんにも小さく「ありがとう」とでも言っておきます


ブルーシャドー
フーミンのピアノが泣ける
今夜はこの曲で声がつまってる福島さん
「家路」とか「我が家」とかヤバいワードだもんね
いろんな景色がよぎるのが想像できる





ふ:
やっぱり箱根そばとか美味いね
故郷の味が箱根そばとは思わなかった
渋谷、新宿も行きたくないし
オレの帰る場所は箱根だった


俺とタシロと校庭で
今夜も見に来てるかな?
やけにハウってる 楽器が多過ぎ?

ふ:
今日もステキなゲストをお迎えしましょう
東京生まれ東京育ち タシロさん!!

本人出た!
出る人、出る人、みんなクセ強いww







た:スイート ソウル ミュージック!!
吼えてる タシロさんも飲んでる?

ふ:
素人の方帰ってください 史上もっとも無名なゲスト(爆
今日みたいにライジングサンにも出た
看護学校の先生やってるから生徒からキャーって言われて
すげームカついてた

翌々年ちょっといい格好してて
仲井戸麗市さんと練習してた

チャボさんが出てきたらタシロが満面の笑顔で
チャボさんに締めのジャンプ待ちをさせた

翌日のメディアにチャボさんとタシロが載ってて、オレは切れてる
北海道がちょっと嫌いになった(ww
高校の同級生 わざわざ来てくれた

FRIDAY NIGHTエビフライ
福島さんもギターが怪しくなってきたww

部屋でも盛り上がるー! 思わず踊ったキラーチューン

ふ:
初期のメンバ生きててくれてありがとう
他のメンバもありがとう

もうメンバーがはける前から大歓声のアンコール待ち



ench.

ふ:
楽しかった
長い時間付き合わせてありがとうございました

黒川さん:
僕も20年やってこれました
正直いろいろありました
「基本的には僕がいたらなかった」・・・と言うように育ちました
(爆×5000

ふ:
安達くんみたいなのは落ちていく
今や福岡の人気DJ

黒川さん:実際ちゃんと聴くといい音楽ありますよね
ふ:オレは聴かないけど

く:目が怖かった

ふ:
黒川に引き寄せられて九州行って良かった
新鮮な食べ物でエネルギーがわいてきて

く:リーダー、それ宇宙寸前 危ない せっかくのアンコールなのにエネルギーとか



ゲスト再登場

有山じゅんじさん ギターじゃなくフルートもってる あれ?

家庭教師2003
あれ、安定の下田さんまで感動で崩れた?
ペット吹きながら詰まる人初めて見た








有山さんの歌い方すげーな
フルートもふけるって天才すぎ





ふ:
もぎたてのフルーティスト! 感謝しまくり
みんな呼ぼうかな

吾妻さん! 段取り間違えた

友部正人さん

と:吾妻です(ユーモア分かる人ばかり 歌詞カード持っててカワイイ



初期のバンバンバザール

ふ:
掃除の仕事ですか?
この楽器で始めた(南さん手作りのベース
次の曲はこれでレコーディングした
賞金でウドベを買った
オレたちも成り上がった感じがするよね


風呂屋




杉原さんはアコーディオン
友部正人さんはハモニカ
友部正人さんが歌うと哲学的になる








福島さんたちが友部さんの年齢になったら
次の世代の30周年記念のゲストに出たりするのかなあ

これだけ大勢なのにそれぞれ自分の楽器の音の位置を探して
ぴったりハマってる


A妻みつよしさん

あ:ナマステ
ふ:やっぱ違和感ありますね

明るい表通りで
吾妻さんだと英語verが聴けるv
ずっとダブルネックギター+マスクなんだw
足を鳴らす 2回目は知らずに驚く吾妻さんww







ブルースギタリスト吾妻さん荒ぶる!!
ザ・フーばりに手を回してる



メンバー紹介も大勢いて大変

まだまだ手拍子が続く
ここでもダブルアンコールはあるか? まだ照明は落ちない
ほんとにブルース・スプリングスティーン並みな長さの2夜連続

ふ:
帰ってくれよ頼むから
バンバンバザールで終わります

路上やってて、きっとバンドも解散するだろうと思って
再結成の時にやろうと思ってたら30年も続いちゃって
まだ生きてるうちに

杉原くんがやめた後に作った
音楽得意な人お願いしまーす

夏だったのかな
久しぶりにバンバンバザールです!












ふ:
最後もう1曲だけ
全然変わってない やってることも 曲も

オレが作った歌はオレしか歌わない
オレが歌わなくなったら消えちゃうから


タシロくんの北海道の家で思いついて5分くらいで作った
まあまあいい曲

2丁目の垣根の曲がり角
みんなで素晴らしいコーラス
この音が出せるのは初期でしかないな





ふ:
またみんなで集まれるように元気に暮らしましょうね
バンバンバザールでした

ベース紹介は黒川さんが先なんだ

もう吾妻さんは飲んでるな、確実に


終わったのは20:43
昨日よりも長い?!

4時間ほどお腹いっぱい観た
目に焼き付けたけれども
また40周年も50周年も60周年もやりましょう!
このおんなじメンバーで

素晴らしい感動をありがとうございました~!!



コメント