※「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します
●openigma オープニグマ 謎解きパズルゲーム
いろんな箱を開けると、ストーリーが進んでいく
「星の願いを」
やあ、きみはいつも足下をみているね
そこになにか面白いものでもある?
ないよ 星ひとつない
そんなはずない よく見てごらんよ
だって、僕はずっと一人だった
見つけた 星だ
でも、すごく遠い
星はみんな一人かもしれないけど
誰かにみつけてもらうまでだ
(星の王子さまみたいなこと言うな
だから星は光るんだね
あの星たちは自分の星座を知っているの?
さあ、、、でも、名前があるのは大事なことかもね
月だよ とっても有名なんだ
有名なのはいいことなの?
さあ でも誰も月のことは忘れない
“おめでとうございます! テーマをクリアしました
新しく解放されたテーマへ向かいましょう”
「暗中に灯る鬼火」
灯る火が闇夜を照らす
ねえ、どこにいるの?
枝垂桜がこちらを見下ろしている
夏の光が飛んでいる
必ず見つけるからね
紅葉が赤く燃えている
大丈夫 絶対に振り返らない
きっとこの先に、あの人はいる
真っ白い雪が闇に溶けていく
心の底まで冷えてしまう
ああ、ここはまるでお墓の中ね
暗闇の中に鳥居が染まる
ここにいるの?
会いたかった
お前は来てはいけなかった
もう帰れない それでいいの
(黄泉の国にいる恋人に会いに行ったのか?
「My thoughts go to the waves」
今日は輝く金貨を贈ろう
なんのつもりかしら? 海に捨てるなんて
今日は果物を贈ろう
なんだか甘い香り でも何かしら?
(人魚の女性に陸の男性がいろいろプレゼントするけれども
ヒトと人魚の価値観の違いがなんだか悲しい
ストーリーはまだまだつづきそうだけれども
キリがないからアンインストール
●「ミステリー探偵ジューン」つづき
キャラストの合間にぽつぽつやっているうちに
いろんな新たなイベントが増えてた
「クラブ」に入会
これまでこのゲームにチーム戦は必要ないだろうと思って無視してたけど
やけに薦めてくるから入ってみた
シーンをクリアする際に広告を見ることで入るポイントで
ランキング上位に報酬アイテムが入るのか?
それほど煩わしくなさそうだから
開放的な名前のクラブに入ってみた
「探偵リーグ」
“新たなディヴィジョンに到達すると、最終賞品がアップグレードされます”
グローバルランキングで私のクラブは45903位
第5週では私のクラブは6位!
このゲームがこれほどいろんな国の人たちが参加してることにビックリ!
他のプレイヤーに贈る花がいつもよりキレイ
私のスペースにもようやく花の庭を作り始めて
花が置かれるたびに賑やかになっていく
「アルバム」
ゲームの報酬にアルバムが加わり
箱を開けると写真の断片が入っていて
はめこむことでポイントが上がる、、、みたいな?
1904年
ジューンの親戚?知人?のジーナ・ロレーニが街を案内した時の写真という体
子どもの頃のジューンが今のように活発に
いろんなミステリーを解くまでになる前の
性格的な部分が会話から垣間見れるのは面白い
セントラルパーク、ウォールストリート、野球場の写真が完成した
報酬はエネルギー100とコンパス3個とかってなかなか豪勢
ジーナ:セントラルパークは街全体の中でも格段に素晴らしい区域なのよ
「ボードの上を駆け抜けろ」
35秒の間にできるだけ多くのオブジェクトを見つける
私の苦手なせかされるタイプのゲーム
すごろくみたいに1コずつ進めていき
時間内にクリアすると報酬がたまるけれども
所々にあるチェックポイントまで辿り着かないともらえないから
途中一度も失敗出来ないじゃん/汗
「灯台修理完成→教会修理開始」
やっと灯台の修理が終わって
次はジューンの姉クレアが式をあげた教会の修理を始めるタルボットさん
「4周年」
4周年記念だそうで、ログインするたび
「今夜のジューンさんは、とってもエレガント」
などと言葉が出てくるけど、中身は変わらないw
「メインストーリー」
ウヤイ:オバの病状が悪化している
ニッキー:町に蔓延する煤が病気の原因だと思っている
炭坑のオーナーで豪奢な生活をしているアラベラに会って聞くと
病気と炭坑は関係ないと否定、拒絶する
だが、調査すると「有害蒸気」だという報告書が見つかる
炭坑内を調べていたジューンとウヤイは爆発とともに閉じ込められる
火薬に火を点けて岩を吹き飛ばして外に出る際
ダイヤモンドが大量に出てきて驚く
アラベラにダイヤモンドが大量に出る土地だと思わせて
それを買わせる資金に公害を出す炭坑を手放させようと策略する
「古き良きウエスタン」
前のジャングルみたいなシリーズをあまりプレイしないまま終わってしまった
「不気味な小屋」
ハロウィンの時期になり、おどろおどろしい「取り憑かれた湿地帯セット」って要らないw
なによりもらって嬉しいのはコンパス
これがないとスペースを広げられない
まだまだ置ききれない建物などが溢れていて
片付けたいのに片付かなくていつもモヤモヤする
●「ピーターラビット 小さな村の探しもの」つづき
絵が可愛いのと、のんびりした音楽が聴きたくなって開くと
制限時間内に見つけなきゃいけないから、意外と必死/苦笑
毎回どの絵でも探すモノは
くつべら、飴玉、カエルの置物、、、て同じなんだけど
「期間限定イベント」
・森のキャンプ場
・村のもみじ狩り
・イングリッシュガーデンパーティー
・森の温泉
・橋の下の水辺
・ガイ・フォークス・ナイト
これらの元の絵はどこから持ってきてるんだろう?
ゲームより可愛い絵につい見入ってしまう
「曜日イベント」
月~日曜までの絵があって、こちらもカワイイ
「天文台」
建築素材が集まると、忘れた頃に新しい建物が増えるv
ゲームを進めると、新しいキャラクターに出会い
探し物の際、コインが増えたり、ヒントや制限時間を増やしてくれるヘルプをしてくれるv
追。
ゲームの最中に入る別のゲーム「クロンダイクの冒険」のCMを見たら
未開の地に男女が行って、たくさんのダイナマイトであたり一面を吹き飛ばしたり
森林伐採して建物をたてて、お金がジャラジャラ入って
「ヤッホー!」て喜ぶって・・・
SDG'sの時代にものすごい前世紀的なゲームなのに
1000万以上のDL数で、「楽しい」てレビューもあって
みんなあまり意識してないのが余計に怖い/汗
●openigma オープニグマ 謎解きパズルゲーム
いろんな箱を開けると、ストーリーが進んでいく
「星の願いを」
やあ、きみはいつも足下をみているね
そこになにか面白いものでもある?
ないよ 星ひとつない
そんなはずない よく見てごらんよ
だって、僕はずっと一人だった
見つけた 星だ
でも、すごく遠い
星はみんな一人かもしれないけど
誰かにみつけてもらうまでだ
(星の王子さまみたいなこと言うな
だから星は光るんだね
あの星たちは自分の星座を知っているの?
さあ、、、でも、名前があるのは大事なことかもね
月だよ とっても有名なんだ
有名なのはいいことなの?
さあ でも誰も月のことは忘れない
“おめでとうございます! テーマをクリアしました
新しく解放されたテーマへ向かいましょう”
「暗中に灯る鬼火」
灯る火が闇夜を照らす
ねえ、どこにいるの?
枝垂桜がこちらを見下ろしている
夏の光が飛んでいる
必ず見つけるからね
紅葉が赤く燃えている
大丈夫 絶対に振り返らない
きっとこの先に、あの人はいる
真っ白い雪が闇に溶けていく
心の底まで冷えてしまう
ああ、ここはまるでお墓の中ね
暗闇の中に鳥居が染まる
ここにいるの?
会いたかった
お前は来てはいけなかった
もう帰れない それでいいの
(黄泉の国にいる恋人に会いに行ったのか?
「My thoughts go to the waves」
今日は輝く金貨を贈ろう
なんのつもりかしら? 海に捨てるなんて
今日は果物を贈ろう
なんだか甘い香り でも何かしら?
(人魚の女性に陸の男性がいろいろプレゼントするけれども
ヒトと人魚の価値観の違いがなんだか悲しい
ストーリーはまだまだつづきそうだけれども
キリがないからアンインストール
●「ミステリー探偵ジューン」つづき
キャラストの合間にぽつぽつやっているうちに
いろんな新たなイベントが増えてた
「クラブ」に入会
これまでこのゲームにチーム戦は必要ないだろうと思って無視してたけど
やけに薦めてくるから入ってみた
シーンをクリアする際に広告を見ることで入るポイントで
ランキング上位に報酬アイテムが入るのか?
それほど煩わしくなさそうだから
開放的な名前のクラブに入ってみた
「探偵リーグ」
“新たなディヴィジョンに到達すると、最終賞品がアップグレードされます”
グローバルランキングで私のクラブは45903位
第5週では私のクラブは6位!
このゲームがこれほどいろんな国の人たちが参加してることにビックリ!
他のプレイヤーに贈る花がいつもよりキレイ
私のスペースにもようやく花の庭を作り始めて
花が置かれるたびに賑やかになっていく
「アルバム」
ゲームの報酬にアルバムが加わり
箱を開けると写真の断片が入っていて
はめこむことでポイントが上がる、、、みたいな?
1904年
ジューンの親戚?知人?のジーナ・ロレーニが街を案内した時の写真という体
子どもの頃のジューンが今のように活発に
いろんなミステリーを解くまでになる前の
性格的な部分が会話から垣間見れるのは面白い
セントラルパーク、ウォールストリート、野球場の写真が完成した
報酬はエネルギー100とコンパス3個とかってなかなか豪勢
ジーナ:セントラルパークは街全体の中でも格段に素晴らしい区域なのよ
「ボードの上を駆け抜けろ」
35秒の間にできるだけ多くのオブジェクトを見つける
私の苦手なせかされるタイプのゲーム
すごろくみたいに1コずつ進めていき
時間内にクリアすると報酬がたまるけれども
所々にあるチェックポイントまで辿り着かないともらえないから
途中一度も失敗出来ないじゃん/汗
「灯台修理完成→教会修理開始」
やっと灯台の修理が終わって
次はジューンの姉クレアが式をあげた教会の修理を始めるタルボットさん
「4周年」
4周年記念だそうで、ログインするたび
「今夜のジューンさんは、とってもエレガント」
などと言葉が出てくるけど、中身は変わらないw
「メインストーリー」
ウヤイ:オバの病状が悪化している
ニッキー:町に蔓延する煤が病気の原因だと思っている
炭坑のオーナーで豪奢な生活をしているアラベラに会って聞くと
病気と炭坑は関係ないと否定、拒絶する
だが、調査すると「有害蒸気」だという報告書が見つかる
炭坑内を調べていたジューンとウヤイは爆発とともに閉じ込められる
火薬に火を点けて岩を吹き飛ばして外に出る際
ダイヤモンドが大量に出てきて驚く
アラベラにダイヤモンドが大量に出る土地だと思わせて
それを買わせる資金に公害を出す炭坑を手放させようと策略する
「古き良きウエスタン」
前のジャングルみたいなシリーズをあまりプレイしないまま終わってしまった
「不気味な小屋」
ハロウィンの時期になり、おどろおどろしい「取り憑かれた湿地帯セット」って要らないw
なによりもらって嬉しいのはコンパス
これがないとスペースを広げられない
まだまだ置ききれない建物などが溢れていて
片付けたいのに片付かなくていつもモヤモヤする
●「ピーターラビット 小さな村の探しもの」つづき
絵が可愛いのと、のんびりした音楽が聴きたくなって開くと
制限時間内に見つけなきゃいけないから、意外と必死/苦笑
毎回どの絵でも探すモノは
くつべら、飴玉、カエルの置物、、、て同じなんだけど
「期間限定イベント」
・森のキャンプ場
・村のもみじ狩り
・イングリッシュガーデンパーティー
・森の温泉
・橋の下の水辺
・ガイ・フォークス・ナイト
これらの元の絵はどこから持ってきてるんだろう?
ゲームより可愛い絵につい見入ってしまう
「曜日イベント」
月~日曜までの絵があって、こちらもカワイイ
「天文台」
建築素材が集まると、忘れた頃に新しい建物が増えるv
ゲームを進めると、新しいキャラクターに出会い
探し物の際、コインが増えたり、ヒントや制限時間を増やしてくれるヘルプをしてくれるv
追。
ゲームの最中に入る別のゲーム「クロンダイクの冒険」のCMを見たら
未開の地に男女が行って、たくさんのダイナマイトであたり一面を吹き飛ばしたり
森林伐採して建物をたてて、お金がジャラジャラ入って
「ヤッホー!」て喜ぶって・・・
SDG'sの時代にものすごい前世紀的なゲームなのに
1000万以上のDL数で、「楽しい」てレビューもあって
みんなあまり意識してないのが余計に怖い/汗