
<最近観たYouTube動画・サイト・都市伝説系>
・ムーPLUS
・MUTube(ムー チューブ)
雑誌『ムー』ってまだ発刊してるってスゴイ!
学生時代、ただ持ってるだけでカッコいいと買って
内容を流し見してたのがもったいない👽
「おはよう大発見 ムー三上編集長」
いろんな単語が出てきてワクワクした
プラズマ生命体
ポルターガイスト現象は10代の子どもの超能力
中国の探査機が月の裏側に水を発見
エイリアンともすでに接触していた?
トランプの娘はユダヤ教
「イルミナティカード」
近世の秘密組織イルミナティをゲーム化したものであり
ロバート・アントン・ウィルソンとロバート・シェイが
1975年に発表した小説『イルミナティ』3部作(英語版)に触発されて作成された
このゲームのカードに描かれたイラストが
後の重大事件を予言しているとして話題になった
(都市伝説系ではよく出てくる
"未来人ジョン・タイターが予言した「昭和100年問題」の真実 MUTube(ムー チューブ) 2019年11月号 #4"
未来人ジョン・タイターも都市伝説系では有名人
彼が仮に2026年からきたとしても、私たちの今後の行動次第で
別の次元に入るかもしれないし
彼も人間という有機体である限り、宇宙の摂理の線上にいるわけだし
第3次世界大戦や陰謀説などで不安を煽っているけれども
それこそ一人一人の意識が変われば
起らない可能性も大いにありえる
それは私の好きな眉村卓さんの小説と同じ
例えば 『とらえられたスクールバス(前編・中編・後編)』 眉村卓/著(角川文庫)とか
「昭和100年問題」はなんだかひっかかるからチラっと調べてみた
全然分からないけど
1977年 「インテルコム'77」でC&Cを提唱 -「コンピュータと通信の融合」を新機軸として打ち出す-: 沿革 | NEC
父はアマチュア無線が趣味で、自分でパソを作ったりしていて
私が最初に使ったのは父のお古のNECのワープロだった
画面が小さく、誤字脱字だらけの手紙を送って笑われたっけw
「日本電気のプロフィール」

・1977年「インテルコム'77」でC&Cを提唱
「コンピュータと通信の融合」を新機軸として打ち出す

・IT・ネットワーク融合によるイノベーションで社会の発展に貢献


編集長いまイチオシの話題として紹介していたから「水プラズマ」も少し掘ってみた
見てもよく分からんけどw
「株式会社Helixの水プラズマ」
プラズマ分解による方法で有害物質を処理する装置を開発
プラズマ分解法の中でも「水プラズマ」を利用したものであるため
水というクリーンな物質を使用しているところに特徴がある
■"未来EYES - ゴミを蒸発させる 水プラズマ -"
プラズマ=電離気体
宇宙の99%はプラズマ
「ゴミをエネルギーに変える水プラズマ」

「雷の仕組み」

「プラズマに入れた金属棒が蒸発してなくなる実験」




「水プラズマ」


「ゴミから水素を作る ゴミのガス化」
アルミやバナナが消える→水素エネルギーにかえる



映画『Back to the Future』から発想

・もし清掃工場がなかったら・・・?
・埋立事業は限界に近づいている
コメント欄にある通り、いくつか気になる点もある
・これを発電させる電気量はどうする?
・気体化したゴミを吸っても大丈夫?
"デロリアン開発の裏にある真実…『ジョン・デロリアン』予告編"
以下はスピ系 いろんな単語があるんだなあ
スターシードとは?スターシードの特徴と能力の活かし方 | ライトワークを始めよう



特別な存在、ツインレイ7つの特徴 | セレンディピティ

アルビス 先延ばし症候群その原因と対策
爬虫類脳、哺乳類脳、人間脳の区分は面白い


・ムーPLUS
・MUTube(ムー チューブ)
雑誌『ムー』ってまだ発刊してるってスゴイ!
学生時代、ただ持ってるだけでカッコいいと買って
内容を流し見してたのがもったいない👽
「おはよう大発見 ムー三上編集長」
いろんな単語が出てきてワクワクした
プラズマ生命体
ポルターガイスト現象は10代の子どもの超能力
中国の探査機が月の裏側に水を発見
エイリアンともすでに接触していた?
トランプの娘はユダヤ教
「イルミナティカード」
近世の秘密組織イルミナティをゲーム化したものであり
ロバート・アントン・ウィルソンとロバート・シェイが
1975年に発表した小説『イルミナティ』3部作(英語版)に触発されて作成された
このゲームのカードに描かれたイラストが
後の重大事件を予言しているとして話題になった
(都市伝説系ではよく出てくる

未来人ジョン・タイターも都市伝説系では有名人
彼が仮に2026年からきたとしても、私たちの今後の行動次第で
別の次元に入るかもしれないし
彼も人間という有機体である限り、宇宙の摂理の線上にいるわけだし
第3次世界大戦や陰謀説などで不安を煽っているけれども
それこそ一人一人の意識が変われば
起らない可能性も大いにありえる
それは私の好きな眉村卓さんの小説と同じ
例えば 『とらえられたスクールバス(前編・中編・後編)』 眉村卓/著(角川文庫)とか
「昭和100年問題」はなんだかひっかかるからチラっと調べてみた
全然分からないけど

父はアマチュア無線が趣味で、自分でパソを作ったりしていて
私が最初に使ったのは父のお古のNECのワープロだった
画面が小さく、誤字脱字だらけの手紙を送って笑われたっけw
「日本電気のプロフィール」

・1977年「インテルコム'77」でC&Cを提唱
「コンピュータと通信の融合」を新機軸として打ち出す

・IT・ネットワーク融合によるイノベーションで社会の発展に貢献


編集長いまイチオシの話題として紹介していたから「水プラズマ」も少し掘ってみた
見てもよく分からんけどw
「株式会社Helixの水プラズマ」
プラズマ分解による方法で有害物質を処理する装置を開発
プラズマ分解法の中でも「水プラズマ」を利用したものであるため
水というクリーンな物質を使用しているところに特徴がある
■"未来EYES - ゴミを蒸発させる 水プラズマ -"
プラズマ=電離気体
宇宙の99%はプラズマ
「ゴミをエネルギーに変える水プラズマ」

「雷の仕組み」

「プラズマに入れた金属棒が蒸発してなくなる実験」




「水プラズマ」


「ゴミから水素を作る ゴミのガス化」
アルミやバナナが消える→水素エネルギーにかえる



映画『Back to the Future』から発想

・もし清掃工場がなかったら・・・?
・埋立事業は限界に近づいている
コメント欄にある通り、いくつか気になる点もある
・これを発電させる電気量はどうする?
・気体化したゴミを吸っても大丈夫?

以下はスピ系 いろんな単語があるんだなあ









爬虫類脳、哺乳類脳、人間脳の区分は面白い

