![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/0d4b2d2495fdd5fdfd4e40f0f89c9d8a.jpg)
・ボローニャ絵本さんぽ&絵本のまち板橋めぐり
何年ぶり?てタイミングで、ブログのアピールチャンスが来てこの記事が載った
といっても、それほどPV数は変わらないけど/苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/67d482efe19d283f0ae3730eb2f2714f.jpg)
毎日のように「アピールチャンスが来ました」という表示は出るものの
私が書く時間帯、アクセス解析を見る時間帯と毎回すれ違うから
有料サービスの1つでもあるこのチャンスで載せたのはこれで2回目?
意味あるのかねえ・・・???
●本屋イトマイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/691296445ce012d6d1aa316e7c520b22.jpg)
自粛のためになかなかスケジュールが厳しくて
行けなかったけれども、ようやく行ってきたv
ドアを開けるとすぐに階段っていうフシギな造り
店内も迷路みたい
入り口には消毒と手首の体温計がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/9cbdf357965108c70be877589244d94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/af20b81c0c903c541e0c1710dcf1d691.jpg)
昭和の学校机か、小説に出て来る書斎の書き物机みたいな趣の席は1人用
昔からこうした古い木材の家具に憧れていたから
まるで自宅にあるかのように想像してみた
来るたびに席が違えば、見える景色も家具も違うんだろうな
それぞれ一品物っぽい
この日のTwitterでも、東武練馬のお店の移転で
不要になった書棚を譲ってもらったと書いていた
写真も載せてたけど、どこにあるか探しても分からなかった
イスとの高さの関係で、足を組めないのがツライ
静かなリラクゼーションミュージックが流れていて
店内はお喋り禁止
学生の頃から静かになるほどお腹が鳴るため恥ずかしいし
めっさ緊張する
私が案内された席の隣りに
靴を脱いであがる階段もあって
上にも席がある/驚
座ると互いの顔が見えない配置だけれども
女性客が3、4人、男性客が1人くらいいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/36e4ed0b00117fa9c6e3a17a670684d1.jpg)
席の本棚には、それぞれ違う本が並べてある
ここの本は食べながら読んでもいい
奥の書店の本は買ってからなら席で読むことが可能
私の棚には太宰治などが置いてある
私は読書は家でしたい派なので
自分で持ってきたフライヤーを見ていた
こういう紙ものって、もらってきたはいいが
なかなかじっくり読む時間を作るのが
意外と難しいんだよね
注文したのは
スウィーツコンボ(プリン クリームのせ+チーズケーキ1/2
ジンジャーレモンマートル
今日はヴィーガン+グルテンフリー+糖質制限はお休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6d/3da49600af44a77af1ba6f2ea9ec84a0.jpg)
この店の名物プリンは、さすが相当こだわってる感じ
真っ黒なカラメルはほろ苦くて
甘すぎないプリンの味を引き立ててる
ホイップクリームも普通の生クリームじゃない
少し酸味があるのは何だろう?
もう1つの名物のチーズケーキ
「バスク風」てなにか分からないけれども
プリン同様、引き締まった食感で美味しかった
自粛要請でスケジュールがままならないせいで
こんなにこだわったメニューが余ったら
それこそほんとに泣きたくなるよね
Twitterでそんなことをつぶやいていたのを見かけた
ケーキはテイクアウトもありv
この日は抹茶味もあって気になった
ドリンクの名物は幻想的な色のクリームソーダだけれども
絶対飲みきれないから、ちょっとピリっとジンジャーが効いてる
変わった紅茶を頼んで、これも美味しかったv
ランチも食べ損ねて、これだけの量なのに
2/3食べてもうお腹いっぱい!
私はカフェインも摂らないから
外でもお茶系を頼みたいけど
ポットで出されると飲みきれなくて
もったいないから注文できないんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/c10a06c7fbd38fe7a2c1ce0d6d0c4b1a.jpg)
席代が100円?かかる
1人2時間半ほどの滞在のお願い
写真はOK 他のお客さんが映らないこと
ほかにも自粛関連のいろんなルール書きがあるのと
周りが静かに読書しているから妙に緊張した!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/06b8049723d0a52ec57c1ee62ff261bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/2d2d8d288b3c6649c1a02e0edb705c3f.jpg)
奥の本も気になってぐるぐる周った
ボローニャ関連の絵本が目当てということも忘れるくらい
いろんな幅広いジャンルが置いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/87841ef372f72f743b53703ad4072fcf.jpg)
店のオリジナルグッズ?もいろいろあった
サコッシュ、しおり、コーヒー豆、ヨンバケステッカー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/57/76e74282e377b9850ebc8964c6eced14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/5f466185d56e7d53400cade05900ecc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/012f367d2a0238af40d2fb6b5f9f205a.jpg)
2時間ほど滞在して店を出た
隣りの駅に新しい図書館が出来たとのことで
そちらも寄りたかったけど、時間が遅かったからまた今度
何年ぶり?てタイミングで、ブログのアピールチャンスが来てこの記事が載った
といっても、それほどPV数は変わらないけど/苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/37/67d482efe19d283f0ae3730eb2f2714f.jpg)
毎日のように「アピールチャンスが来ました」という表示は出るものの
私が書く時間帯、アクセス解析を見る時間帯と毎回すれ違うから
有料サービスの1つでもあるこのチャンスで載せたのはこれで2回目?
意味あるのかねえ・・・???
●本屋イトマイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/08/691296445ce012d6d1aa316e7c520b22.jpg)
自粛のためになかなかスケジュールが厳しくて
行けなかったけれども、ようやく行ってきたv
ドアを開けるとすぐに階段っていうフシギな造り
店内も迷路みたい
入り口には消毒と手首の体温計がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/9cbdf357965108c70be877589244d94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/af20b81c0c903c541e0c1710dcf1d691.jpg)
昭和の学校机か、小説に出て来る書斎の書き物机みたいな趣の席は1人用
昔からこうした古い木材の家具に憧れていたから
まるで自宅にあるかのように想像してみた
来るたびに席が違えば、見える景色も家具も違うんだろうな
それぞれ一品物っぽい
この日のTwitterでも、東武練馬のお店の移転で
不要になった書棚を譲ってもらったと書いていた
写真も載せてたけど、どこにあるか探しても分からなかった
イスとの高さの関係で、足を組めないのがツライ
静かなリラクゼーションミュージックが流れていて
店内はお喋り禁止
学生の頃から静かになるほどお腹が鳴るため恥ずかしいし
めっさ緊張する
私が案内された席の隣りに
靴を脱いであがる階段もあって
上にも席がある/驚
座ると互いの顔が見えない配置だけれども
女性客が3、4人、男性客が1人くらいいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/36e4ed0b00117fa9c6e3a17a670684d1.jpg)
席の本棚には、それぞれ違う本が並べてある
ここの本は食べながら読んでもいい
奥の書店の本は買ってからなら席で読むことが可能
私の棚には太宰治などが置いてある
私は読書は家でしたい派なので
自分で持ってきたフライヤーを見ていた
こういう紙ものって、もらってきたはいいが
なかなかじっくり読む時間を作るのが
意外と難しいんだよね
注文したのは
スウィーツコンボ(プリン クリームのせ+チーズケーキ1/2
ジンジャーレモンマートル
今日はヴィーガン+グルテンフリー+糖質制限はお休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6d/3da49600af44a77af1ba6f2ea9ec84a0.jpg)
この店の名物プリンは、さすが相当こだわってる感じ
真っ黒なカラメルはほろ苦くて
甘すぎないプリンの味を引き立ててる
ホイップクリームも普通の生クリームじゃない
少し酸味があるのは何だろう?
もう1つの名物のチーズケーキ
「バスク風」てなにか分からないけれども
プリン同様、引き締まった食感で美味しかった
自粛要請でスケジュールがままならないせいで
こんなにこだわったメニューが余ったら
それこそほんとに泣きたくなるよね
Twitterでそんなことをつぶやいていたのを見かけた
ケーキはテイクアウトもありv
この日は抹茶味もあって気になった
ドリンクの名物は幻想的な色のクリームソーダだけれども
絶対飲みきれないから、ちょっとピリっとジンジャーが効いてる
変わった紅茶を頼んで、これも美味しかったv
ランチも食べ損ねて、これだけの量なのに
2/3食べてもうお腹いっぱい!
私はカフェインも摂らないから
外でもお茶系を頼みたいけど
ポットで出されると飲みきれなくて
もったいないから注文できないんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/c10a06c7fbd38fe7a2c1ce0d6d0c4b1a.jpg)
席代が100円?かかる
1人2時間半ほどの滞在のお願い
写真はOK 他のお客さんが映らないこと
ほかにも自粛関連のいろんなルール書きがあるのと
周りが静かに読書しているから妙に緊張した!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/06b8049723d0a52ec57c1ee62ff261bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/2d2d8d288b3c6649c1a02e0edb705c3f.jpg)
奥の本も気になってぐるぐる周った
ボローニャ関連の絵本が目当てということも忘れるくらい
いろんな幅広いジャンルが置いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/87841ef372f72f743b53703ad4072fcf.jpg)
店のオリジナルグッズ?もいろいろあった
サコッシュ、しおり、コーヒー豆、ヨンバケステッカー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/57/76e74282e377b9850ebc8964c6eced14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/5f466185d56e7d53400cade05900ecc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/012f367d2a0238af40d2fb6b5f9f205a.jpg)
2時間ほど滞在して店を出た
隣りの駅に新しい図書館が出来たとのことで
そちらも寄りたかったけど、時間が遅かったからまた今度