メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

飛行鬼

2006-07-14 11:21:39 | 日記
昨日は、立ってるだけでも汗だくな殺されかねない湿度+高温の中
顔合わせに行ってきた(ここはシンガポールなのか?!

前回とは対照的なゆるさで笑ってしまう。まず、面接の担当者が外出で不在。え゛っ?!
なので仕事に直接関わっている人?が代わりに来たけど、職歴もロクに見ずに
「だいじょうぶだと思いますよ~」
まあ、実際シンプルな仕事内容。仕事場が地下なんだよね。
今日、結果待ち。もし決まれば稼動は来週・・でなく、さ来週からになりそうだとか。
うーーーん。。この際、田舎に帰ろうか?田舎もなにやらゴタゴタしているみたいだが。

帰りに急にまた雨が降り出して、傘を持ってなかったみやじくんとなぜか相合傘w
半そででも充分暑くてクラクラなのに、長袖シャツ+スーツってほんと営業さんは大変だ。
今日がんばったご褒美に近所のam/pmで「夏みかんソフト」を買う←安上がりな人
うーーーん。。夏みかんソースがいまいちかも。apのソフトクリームは濃厚で好きなのだが。

今日も暑いねえ・・
ゆったり流れてゆく鱗雲を眺めるのはステキだ。
ウチは窓が2面にあるから日当たりがイイ。
その分、紫外線もすごいだろうけど/苦笑


追。ハマケンのプロフィールを見たら、「獅子座 O型」。兄と同じ。J氏も!
獅子座のイメージは、ロマンティストで、上下関係にこだわる、注目されるの大好きな甘えん坊が多い。
双子座とも相性がいい。前カレも獅子だったし。
そいえば最近、自分の周りに「蠍座 B型」が増えていることに気がついた。
あいでっぷな方も、BBな方も、ヒヤムらぶな方も。ブラサキな方は、、、A型か。
蠍座のイメージは今だに不明w
なにやら自己探求型の自分好き?w 色気のある人が多いな。
去年あたりまでは水瓶座ブームで(発端は勿論ヒヤムから)、周囲も気づけば水瓶だらけだったんだけど。
水瓶のイメージは天才肌。なんでも努力なくしてそつなくこなせる。博愛主義。
先の先まで見えてしまうゆえに神経過敏な脆さもある気がする。


ところで、ムーミンがはじまった♪
飛行鬼さんがクール!

コメント (2)

オリエン星人

2006-07-13 15:23:24 | 日記
こないだの野音でもらったフリペbent2号にエンタメ情報60分収録DVDがついていて、
スカパラの川上さん×欣ちゃんがPATRICKと組んで、スニーカーを特注する企画あり!
それぞれ自前のお気に入りスニーカーも見せてるのも楽しい。
表紙もスカパラみんな正面向いてキメてるから、傷つけずにDVDを取り出すのに
気を遣ったw

あいでっぷリリパチケをイープラ先行で取って、野音帰りの浮かれモードで
近くのATMで振り込んだ・・・つもりが、確認したら入金が確認されないため
キャンセルになってた。ガビィーーーーン(『インザプール』の市川実和子風に)
銀行で確認してきたら、振り込むときに「お受取人名」を「イープラ」でなく、
自分の名前にしてしまった、恐ろしくおバカな理由でした・・・泣
なので、一般狙います。。。取るぜっ!手数料だって浮くしっ!
いろんなチャートを席捲しまくりで、改めてその勢いにビックリ

しかし、、、暑いっ!!!
ちょっと外出しただけでも汗だく。もともと汗かきだし。

すっかりヒッキーモードで冷房かけっぱだから電気代も気になってきた。
だからって止めたら生きていけないです(断言
これで急に社会復帰したら、激疲れだろうな。
やっぱりある程度、適度なストレスかかりつつも、規則正しく生活してたほうが
カラダとココロのリズムは調子いいのかも。その程度が問題だが。

夕方から顔合わせに行かなきゃ。


追。以前、軽井沢に現れる宇宙人の話を書いたけど、ついに出没したらしい。
その名も・・・「オリエン星人」!!!
オリエンテーションの時間に現れるからこのネーミングなのか?謎です。
せめて激写メでもあれば。。

あれ?雨?

コメント

労働者M

2006-07-12 12:47:07 | 演劇・オペラ
2006年2月5日~28日までBunkamuraシアターコクーンで演ってた舞台『労働者M』
観に行きたかったけど、金欠で諦めたので、WOWOWでOAしたのを録ってもらった♪

有頂天のvoc.ケラ(熱狂的なモンティ・パイソンファンでもある)だった
ケラリーノ・サンドロヴィッチ作・演出。
最初この方の名前を見たときは、ロシアかどこかの演劇人なのかと思ったw
有頂天の頃の記憶の断片しかないから、番組終わりにインタビューで出たときの映像で、
正直本人と分からなかった。

出演:堤 真一/小泉今日子/松尾スズキ/秋山菜津子/犬山イヌコ/田中哲司/
明星真由美/貫地谷しほり/池田鉄洋/今奈良孝行/篠塚祥司/山崎一 ほか

松尾部長は自分の劇だと出番が少ないが、今作では何役にもわたって役者の顔が見れて嬉しい。
そして、秋山菜津子さん、やっぱ好きだ。『キレイ』にひき続き、この常に強気で
ハイテンション、イッちゃってる感の歯切れ&小気味イイ演技とカッコいい立ち姿

ストーリー概略
最初2人の男女が、2つの時と場所の違う話が複雑に交錯する構成を可笑しく説明。
本編。戦後残った人々は管理体制下の灰色の壁の中でモーレツ働いて暮らしていた。
ボスのを知る者はなく、彼の通信を受けるたった一人の女性(小泉)と、
そこを爆破しようと企む革命家のリーダーとやる気を失った分子たち。
土星人のぬいぐるみ?がキモイw

一方、自殺願望者の命の電話を受けつつ商品を売るインチキな会社では、
妻の浮気が原因で自殺に追い込まれた社員と売春まがいの女性社員(小泉)らが、
腕のいいサギ師の客の相手をしながら、上記の話の登場人物と舞台が交錯していく。

ラストが尻切れトンボ気味で、理解しにくい話がさらに理解不能なまま投げ出された感が残った。
ケラさんは「理解せず、感じるドラマだ」みたいなことをゆってたが。
中央の大掛かりな回り舞台、上下する床などで、人が出たり入ったりする装置、
途中アニメーションやバンド演奏をかぶせる演出も面白い。

♪働け~!働け~!働け~!働け~! の連呼の歌は、今の状況から耳が痛いがw
私たちが義務感だけで働いていたら、現実だってこの舞台のように
肩書きが理不尽に上下する灰色の世界なんだろう。

コメント (2)

週間音魂ランキング

2006-07-12 12:38:29 | 音楽&ライブ
ゆうべはバンバンラジオ。
福島さんは7/10の誕生日で38歳になったとのこと、おめでとうございます~♪♪♪
本人はずっと「大人になった自分」を夢に描いて?いたのが、実際なってみると
まったく年を重ねてる感がなくて焦ってるらしい。
また録音しながら途中から眠りに落ちて、まだ続きを聴いてない

実家の庭で見知らぬ男が深夜の暗闇の中、誰かと話してて、
窓越しに見ていたわたしは気づかれ、男が駆け寄ってくるので
慌ててサッシを閉めたつもりがカギがうまくかかっていないっ!!!
って、怖い夢を見て目が覚めて、そのまま眠れそうになかったから、
WOWOWを録画してくれた友だち(昨日とは別)から土曜にもらったテープを朝まで観てた。

『週間音魂ランキング』では、いつもシュガーボウルのライブで行く荻窪ルースター
収録場所に使われてて、やたらと明るいシェリーちゃんが
次々とチャートの曲を紹介していく番組だった。
この回のゲストはバナナラマ。毎回ここを使うわけじゃないのかな?


松尾部長の舞台『労働者M』と映画『イン・ザ・プール』も見たら、
もうすっかり朝に。苦笑
いまごろモーレツな眠気

部長のブログも面白い。奥さんのツマコさんのこともけっこー出てきて、
かなり変わった夫婦のようだが、なにげに愛情溢れてる感が伝わってくる。
らしくない意外性と同時に、羨ましいイイ感じ。

コメント

T.REX

2006-07-11 20:13:54 | 音楽&ライブ
BIGLOBEストリームで大好きなT.REXのコンサートムービーを無料配信していた
(すでに終了
♪Get it on の長~~~~いライブ映像は圧巻で笑っちゃうほど刺激的!

わたしが最初に洋楽にハマったのは、D.ボウイとこのT.REXの「グラムロック」から。
サイケデリックな色使いのファッション&メイクと映像美、
完全に別世界にイッちゃってる感の詩とステージパフォーマンス。
演奏が少々つたなくても口パクでも構いやしない。w
グルーブがあって、創造性に溢れた非現実にどっぷり漬かれる。

中性的なルックス、クルクルの巻き毛、キラキラの衣装、ビブラートのかかった魅惑的な声!
マーク・ボランは正真正銘のアイドルだ。
アコースティックなテラノザウルス・レックス時代もイイし、
エレクトリックギターをかき鳴らして、ロックやファンクに変貌したT.REX時代も
キッチュでポップ。

バイト時代、電車の移動中ぶ厚い本を持ち歩いて読みあさってた。
一時期ハマったのはフレディ・マーキュリー、D.ボウイ、J.レノン、J.ジョップリン、
ジム・モリソンなどの伝記もの。そのほとんどが'70年代を猛スピードで駆け抜けて、
早く逝ってしまったけれど、その軌跡は今でもずっと続いている。

引越すたびに売り払ったそれらの本の中で残ったもののひとつがボランの詩集。
ボランの詩の世界が大好き。夢か幻想かかなりのトリップワールドの住人。
1番好きな曲を挙げるなら、♪by the light of a magical moon
終わりに入る遠雷のような歓声がなんだか儚くて聴くたびに泣きそうになる。
ステージに憧れて、ステージのために儚く消えていった星の数々。

T.REXのアルバムはいまでもコアなファンによって出され、
追悼コンサートも毎年開かれている。
最近は邦楽ばっかりで、以前ほど聴かなくなったけれど、
彼らの音が流れると、自分のいろんな軌跡までが一気に甦るからフシギ。

マーク・ボランよ永遠なれ。


Love is like a beautiful girl smiles for you./marc bolan

コメント (2)

鼻と小箱

2006-07-11 19:41:42 | 日記
昨日、みやじくんから次の顔合わせが木曜だって連絡が来て、
わたしの早めの夏休みはまだまだ続く予定w

なので、いつもCSを録ってくれる友だちから頂いた有り難い映像の数々を鑑賞(遅っ
まずはスペシャで特集したスカパラシリーズ。

■MTV COMP, ZOOM, SUCH!, SPECIAL FUTURE
谷中っちとNARGOが足裏マッサージをしてもらいながらインタビューって企画は笑う!
これがヒヤムだったら、きっと爆死だな!
NARGOは目標とするトランペッターにクリフォード・ブラウン?を挙げてた。
知らないけど、なんだかとてつもなさげで気になる。
「メンバを幕の内弁当の具に例えたら?」て質問に、谷中氏→冷牟田は
「エビフライ」理由は「メインだよね。大事に取っておいたりするし」て納得♪
大体、宣伝に出演するメンバは決まってきてるなあ。

スペシャボーイズ
サケのハマケンとユアソンのジュンジュンがVJのはてしなくゆる~い番組。
STUDIO GROWNが終わって残念だけど、こちらもかなり笑う!
間違ったラッパーみたいなopeningからしてもう爆!
ユアソンのPVはメンバが海の中で演奏してる
Tシャツにレイを首から下げて、泡ボコボコ出しながら、
あれじゃ楽器ぜんぶダメになるよね?
いいなあ、このムチャしてる感。

「冗談画報Ⅱ」
前回見た大人計画の初期の姿にもブッ飛んだが、今回の松尾スズキと温水洋一のユニット・
『鼻と小箱』はさらにコアすぎるコントなんだな。
「回るおすし」ほか、ホテルが火事なのに新婚夫婦が開けた非難用具の箱からは
バカすぎる王様とその他の集団が出てきてにっちもさっちもいかなくなるってネタなどなど。
多分まだ20代と思われる松尾部長は、やっぱ某J氏にそっくりに見えてしかたない/爆
見た目だけじゃなく、喋り方とか、しぐさとか。
この映像、貴重すぎ。。ww

サンセットの出演者追加アーティストおしらせメールが届いて、
勝手が出るらしい。苦笑

そして、、米米のぴあ先行は全滅・・・やっぱ厳しいねえ!

追。アクセスIP数が初めて100の大台に!
スカ効果かな?
コメント

PV初見♪

2006-07-10 16:41:17 | 音楽&ライブ
いろんなとこでi-depの動画コメントやらが見れて嬉しいかぎり。

listen japan

ARTIST RING-「find your music!」

SPACE SHOWER TV「Digital Archives X」

ここではi-depのPVが7・31まで配信中♪
Sign of summer
あいでっぷのPVは大体どれもモンティ・パイソンのアニメコラージュを思い出すw
メンバの顔もちょこっと使われてて、ラスト飛行機が看板に虫みたく?
とまるとこなんか面白い。

rainbow
子どもといっても腰のくねくね具合がセクスィ~!
思わずニッコリ笑顔になって、いっしょに踊りたくなる。
メンバの演奏風景もモノクロで登場~

childseat(M.P.Ver.)
この女性の声が毎回聴くたび魅力的と思う。一度聴いたら忘れないような
フシギ&独特な音だよね。
え゛っ?!ラストのハンプティダンプティみたいな中に藤枝さんいますか?
もしや・・・左上?あははははははははははははははははははははははは爆×endless.
言われても分からない!!!

HOPE
ナカムラさんの声もとてもイイ。canaちゃんとツインボーカルで歌えばいいのに。
やっとライブ映像。これはもしや4月に行った渋谷DUOの時のかな?
こちらの藤枝さんはいつものカッチョよさw

こちらではブラサキの「MACALLAN」が無料ダウンロード可能!
gt.のshujiさんが作曲か。またまたオサレ~なJAZZ。
こうしてブラサキもどんどん露出していって欲しいなあ!嬉


コメント

起死回生

2006-07-10 13:37:40 | 日記
起死回生:今にもだめになりそうな物事を、立て直すこと。


執着心も厄介者だ。(これはシリーズもの?w
傷ついたと思ったのは、相手に執着&依存して、
自分の思い通りに動いてくれなかったから。

シンデレラ話を小さい頃から刷り込まれた女の子たちは
いつまでも、いつかかなたから素晴らしい人物がやってきて
自分のために犠牲になってくれるのを待っている。

実際はそんなカンペキな人間は存在しないし、
みんなそれぞれ自分のことで精いっぱいだから
待ち続ける時間だけ無駄に過ぎてゆく。


「今」を過ぎた瞬間から、もう過去は手の届かない場所にあって、
「今」から一瞬でも先がどうなるかなんてことは、誰にも皆目分からない。

だから、わたしは「今」この瞬間、瞬間を見続けていきたい。
今、自分のできることに最善を尽くそう。


過去に集めたたくさんの知識や、コレクションした物はあまり重要じゃない。
次のステップに進もうとするとき
あなたはそれを全部背負っていきたいだろうか?

わたしが好きな言葉のひとつ。
゛Simple is the best.゛

もっとシンプルに。シンプルに。
わたしが望んでいるのはいつでももっと単純なことのはず。
気の合うパートナーといっしょに、一瞬一瞬を最大限に楽しんでいたいだけ。
たぶんそれだけ。

なにかマイナスで余計な感情を肩に背負ったそばから、
ここに降ろしてゆこう。


あなたとあなたの周囲、
わたしとわたしの周囲の広い世界に愛を込めて。
次から次へと溢れ出る言いたいことの例え1%だけでも伝わったなら嬉しいな。

コメント

北沢音楽祭/7.9

2006-07-10 00:00:03 | 音楽&ライブ
朝から、パラパラ降ったり止んだり。
祈る思いで家を出て、下北沢で待ち合わせ。
広島お好み焼きでランチを食べてから、13:30~のパレードに同行。
街の美化を訴えるノボリを立てて、ウチワ、チラシの配布しながら
BBBBのメンバと一般から募集したホーンや打楽器を持った人たちが
聖者の行進やらを演奏しながらにぎやかに下北沢を一周。
前のYASSYチームと後のモンキーチームに分かれて、わたしたちはただあとを
ついていっただけなんだけど、saxのモンキーさんはやっぱり近くで見てもカッコイい
北沢タウンホールで少し休んで、再び15:00頃からスタート。
ホールではその後もお笑いやBBBBのフリーライブもあるみたいだが、
わたしたちは、お茶してから日比谷へ向かった。

コメント

スカパラ伝説の野音ライブvol.1/7.9

2006-07-10 00:00:02 | 音楽&ライブ
ダブルアンコールが終わった後、もうこのまま死んでもいいと思った/爆
カウントダウン03-04のスカの時も同じことをゆったけど、
2度死んでもいいですか?
ここ掘って、墓標立てていいから!
ライポン(友だちがいるといってきかない蜂の一種)の集まるこの日比谷公園で燃え尽きた。

スカパラの野音が見れるだけでも奇跡なのに、Bブロック60番台は近いっ!!!
バッグやらをビニール袋で包んで、準備万端v
谷中っちのMCのせいなのか、始まったときは止んでた雨が本格的に降り出したw
でも、合羽を着ると異常な蒸し暑さで顔が真っ赤になる。
谷中「踊りながら合羽着るみんなの様子がサイコーだったね!」笑

途中から合羽もうっとーしくて、頭からずぶ濡れ!
それでも自分自身と周り全体の熱でヒートアップして、熱いっっ!!
顔も紅潮してみんな風呂上がり状態/爆

あの欣ちゃんのやたらブレスの入ったキザ?セリフがツボってしかたない/爆
「あんまり俺たちが楽しそうだから、空がジェラシー感じちゃったんだよおおお!」
 ピースな奴とピースな奴が出逢うとワイルドっ!

オッキーのキーボードも感動的!
足で軽やかにステップを踏みながらも、全く音がブレてないし、
新曲ではザ・バンドのガースばりにメロディアスな演奏にうっとり。
箱バンスタイルも見れたしね、貴重~v

結局、歌モノのヴォーカルゲストは誰も出なかったけど、
♪追憶 はNARGOのミュートトランペットで、
♪星降る はなんと大森さんが歌ったのは貴重!
アンコールのボーカルのとき、上半身裸になった大森さんが、
パッション屋良の物まねで胸を叩いたのがツボった/爆爆爆

ガモさんは習いたて?のハモニカで登場して、緊張の面もちで吹きはじめたら、
あれ?マイク入ってなくて聞こえませんよ~w
再び、頭から演奏し直して試みるも、まだ聞こえない。客からは応援の手拍子が湧く。
別のマイクと代えてもらえてやっと音が出て、拍手喝采(ほっ

ハイナンバーの畳みかけで殺されかけながらも、裏打ちのリズムには叶わない!
心臓破りなテンションで踊りまくり!
メンバのピンクスーツも汗だくで、それぞれ変な模様と化しているww

爆発音とともに銀色テープが飛んで、ラストは♪Come On! 
まだまだこのままじゃ終われんでしょう!といえども、
野音ってアンコールの拍手がゆるくて不安になってしまう/苦笑

コメント (2)