メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

あいでっぷライブ決定!!!

2008-02-13 20:29:43 | 日記
待ってました~!あいでっぷライブ決定!!!
4月5日(土)渋谷duo MUSIC EXCHANGE
18:30 Open 19:00 Start
前売 自由\3,150 当日\3,650(drink別)
主催:HOTSTUFF PROMOTION/企画制作:SEA GREEN & SLD Entertainment. Inc
お問合せ:ホットスタッフプロモーション TEL 03-5720-9999
出演:i-dep / DE DE MOUSE / 一十三十一 DJ:L?K?O

て、昨日メルマガが届いて、トイちゃんサイトでもう先着販売してたから
早速エントリーするも、途中でなぜか「予期せぬエラーが発生して・・・」みたいに拒否られちゃう/焦
パソからもケータイでもダメだったから友だちにヘルプしまくり、
日付が変わる頃ようやく友だちからやっと取れたメールがきた(ほっ
会社でその話をしたら、そのコはアジカンのチケを取ろうとしてやっぱり同じ現象が起きたらしい。
システムエラー?なんだったんだろう。。。
でも、無事取れてよかった。協力ありがとううううう!!!(感謝×3000
今回は夕方からのスタート/嬉 早く春が来ないかなぁ・・・
わーーーい♪(←浮かれすぎてる人

こんなお知らせも届いてた。
『春子ブックセンター』
公演日 2008年6月12日(木)
開演 19:00 / 開場 18:30
会場 東京芸術劇場 中ホール
劇作・脚本:宮藤官九郎
出演:友近 / 木村明浩 / 福田転球 / 金子さやか / 平田敦子 / 加藤啓 / 伊藤修子 / 金成公信 / 竹若元博 / なだぎ武 / 星野真里 / ルー大柴

2002年に大人で演ったものの再演らしい。わたしとしてはこの2002年のキャストでぜひ見てみたかった!
2002/05/15~2002/06/02@本多劇場
作・演出:宮藤官九郎
出演:松尾スズキ、阿部サダヲ、池津祥子、伊勢志摩、宮藤官九郎、河原雅彦(HIGHLEG JESUS)、三宅弘城(ナイロン100℃)他


昭和の名曲コーナー第3弾はこちら。

異邦人/久保田早紀
はい。定番中の定番です。この女性が歌ってたのか。歌は覚えてても、歌手の方の印象が薄かったので

ついでに?笑える昭和なPVもどうぞ。

恋の歌謡日/ ゆず
必要以上に艶かしい北山くんと、岩沢くんのギターの位置(胸まで)がサイコー。


コメント (2)

心の中のベストフィルム~『タワーリング・インフェルノ』(1974)

2008-02-11 22:04:40 | 映画
『タワーリング・インフェルノ』~The Towering Inferno(1974)
監督:ジョン・ギラーミン
出演:スティーブ・マックィーン、ポール・ニューマン、ウィリアム・ホールデン、
フェイ・ダナウェイ、スーザン・フランクリン、フレッド・アステア、O・J・シンプソン、
ロバート・ボーン、ロバート・ワグナー ほか

忘れた頃にやってくる「心の中のベストフィルム」シリーズ(何弾目か数えるのはめんどーになった
こないだ洪水の夢を見てふと思い出した今作を急にまた観たくなって借りてみた。
以前は年に一度は必ずテレビでやってたけど、最近はやらないのかな?
最初に観たのは随分子どもの頃。それが今こうしてやっとDVD化されて、
初めて字幕スーパーのノーカット版、シネスコサイズで観れたことに感激ひとしお。
その後無数に撮られた中でも、いまだにパニック映画の金字塔

火災が起きて、次々と巻き起こる災難のたびに手に汗びっしょり握って
緊張の連続のために観終わった後は解放感とともにグッタリ疲れてしまっているかも
でも、単に古いからとか、怖いからといった理由で今作みたいな超弩級の大作映画を
まだ観ていない人がいるなら残念でならない。

スティーブ・マックイーンとポール・ニューマンという二枚看板スターにはじまり、
まさに豪華キャストの中で、わたしが1番嬉しいのは、フレッド・アステアの姿。
MGMミュージカル全盛期を支えた、上品で軽快なタップダンスの大スターで、
対照的に肉体派でコミカルなジーン・ケリーと並んで、いやそれ以上に大好きな俳優。
しかし、往年の大スターにこんな過酷な現場はさぞ大変だったことだろう。。

今ならCGでなんでも片付くところを、所々合成ありありなシーンはあるものの、
セットを組んで、実際の炎と水とで大災害をリアルに再現して、そこで演技するんだから凄い。
2大映画会社が共同で企画からはじまって、一体どれだけの人手と手間がかかったかは想像を絶する。
また、この始終緊迫したシーンを飾るオーケストラの壮大なサントラも素晴らしい。

やっぱりイイなあ、パニック映画。もし自分だったらどぅーする?!?て危機感を煽られる。
今作のような災害系のほかにも、鳥などの動物や昆虫が大量に街に溢れる系とかもあったし、
そんなのばっかり観てた時期もあったなぁ・・・(すっかり懐古中w

コメント (2)

風とロックトークショー

2008-02-11 21:40:22 | アート&イベント
SAKEROCK 浜野謙太×おとぎ話 有馬和樹トークショー&公開取材@渋谷パルコ1
12:00 start / 13:00 close 料金:無料

とゆうことでライブ友と駆けつけたときにはもう大勢の女子の列!
慌てて並んだら、狭いイベントスペースのギリラインに入れました。
まぁ、通路側からも見れる状況だったんだけど。

そしてやっと開始時間。でも、現れたのは有馬くんだけ。
ハマケンはいきなり10分の遅刻とのメールで、急遽、有馬くんのギター弾き語りによるニューアルバムから美味しいとこどりの2~3曲が披露されたv
そこに入ってきたハマケン。「昨日飲んじゃって、二日酔いで・・・」て、なんか具合悪そうだけど大丈夫???

そして始まったトークショー。てゆうか、マイクもないから、地元の旧友同士の会話をみんなで聞いてるって感じw
すぐ横には箭内さんがまるでヤンキーのごとく鋭い視線で見入ってますw
時々、カラオケでXを歌うってゆうハマケンにギターをさり気なく渡してみたりして。
キーが高すぎて全然歌えなかったんだけどw
スペシャボーイズが終わっちゃうかもってホント?!残念すぎる・・・
やっぱ妙にワイドショーっぽく変えたのが仇となったか。元のゆるゆる番組に戻せばいいのに/切願
ほかにも下ネタもふつーに熱く語ってたし、ネットで自分の名前で検索して落ち込んだりしてるとかw
当たるって有名な占い師にみてもらったら「貴方は今年がピークで、あとはゆっくり下降していきますよ」てゆわれたとか/爆

オリジナルTはプレゼントかと思いきや、なぜか100円からのオークションに。
ファンのコらの声が飛び交ってどんどん値が上がる中、結局Tシャツとパーカーの2枚で5000円で落札された。
イベント終了後も店内のTシャツを買ってくれた方にはサインを書いたりしてた。
1時間トークだけってけっこー長い!それにキツキツに詰めて体育座りなもんだから、
みんな足がハンパなく痺れて、途中、どーにも限界で後ろに移動するコもいたし
現地で落ち合ったサケ友も途中リタイア。

追。
在日ファンクのライブが440であるとのこと。うぅーん気になる。。
ちなみにハマケンは旧友からJBと呼ばれてたらしい/爆

コメント

ルノアール渋谷東急ハンズ前店

2008-02-11 21:39:55 | 日記
そして遅めのランチはもちろん、ここルノアールです。
渋谷東急ハンズ前店は、かなり上品で落ち着いた内装。椅子はビロード生地?
目を引くのは入り口に並んだ水出しコーヒーの装置みたいなやつ。アートです。
水出しコーヒー自体よく知らなかったからかなり気になったけど、
前回約束した通り(誰に?)、昆布茶(おかき付き)に挑戦。

ついてました、おかき3コも。それも、全部違う味だしv
ランチに頼んだ野菜たっぷりサンドイッチに昆布茶はちょっと異色の組み合わせだけど、
そこがまたルノアールちっくで良いでしょう
店内にはムーディなジャズなんか流れてたし、客層もほかより若者率高めなのが特徴か。
そのほかには、さして謎は見つけられず、1、2時間食事とおしゃべりを楽しんでから
わたしは一足お先に帰ったけど、ライブ友は今日もライブ予定あり(さすが

コメント

トンネル抜けて

2008-02-10 18:46:34 | マンガ&アニメ
今日はゆっくり本でも読んで・・・て、また派遣仲間から借りた実録シリーズですw

実録 覇道ヤクザ伝 山口組三代目 田岡一雄~三代目襲名編
実録 覇道ヤクザ伝 山口組三代目 田岡一雄~山口組壊滅作戦編
■実録 女性殺人犯の真実

濃い・・・。この田岡さんて人はかなり任侠の筋を通して有名な人なんだ。
戦後の混乱から社会のルールからはみ出しながらも、これからの時代は
暴力で奪い合うだけじゃダメで、正業を持って資金源としていく先を読んでた実業家でもあって、
地元の商店街だけじゃなく、港湾事業やら、芸能界とも密接に絡んでいたってことに驚く。
勉強になります、実録シリーズv

サケ友のおススメを聞いたら、以前、ここでもチラっと書いた『岳』のほかに、
『スラムダンク』を描いた井上雄彦の『バガボンド』を教えてくれた。
宮本武蔵の話らしいけど、ケイトは持ってるかなあ?(期待大

楽しいブログも教えてくれた。
スコスブログ(スコログ)

スコスてゆう輸入文房具やさんのブログで店長さんがカワイイゆるキャラの
イラストも描いていて、そのキャラのひとつ「くもくん」をサケ友がケータイの待ち受けにしてて、かなりステキだったので。
文房具屋さん大好き。

ボ・ガンボス
今野さんがウクレレで歌ってて初めて知ったんだけど、調べたらすごい人なのかも。
以前、バンバンラジオでも福島さんが1番感動したライブで例に挙げたし。

トンネル抜けて
風が騒ぐ夜はうちへ帰りたくないよ
みんな寝言言ってる夜は
風が騒ぐ夜はうちへ帰りたくないよ
きみをたたき起こしに行くよ
目を覚ませよ
Hey,Hey,Hey
俺たちゃ車飛ばして 海の見えるほうへ
窓開けて風にまかれて君のうちのほうへ
トンネル抜けて
トンネル抜けて 

Colla Bo Gumbos Vol.1
なんだ!この豪華すぎる顔ぶれはっ!!! スカパラにBB、民生にYO-KING、
今野&吾妻さんてまるでわたし祭りじゃないかあああ/驚×3000
95年には解散、2000年にはvoc.どんとさんは急逝してるとのこと。享年37歳。
全然知らなかったなぁ。。。

ボ・ガンボス
「87年、奇天烈ニューウェイヴ・バンド、ローザ・ルクセンブルグ解散。その後、元メンバーのどんと(vo&g)と永井利充(b)が、KYON(key)と岡地明(dr)を誘い、念願のボ・ガンボスを結成。ローザ時代とは一転、セカンド・ライン・ファンク、リズム&ブルース、ボ・ディドリーのジャングル・ビートといったアメリカ南部音楽を貪欲に飲み込んだアーシ-・サウンドを展開。抜群の演奏力に裏打ちされた、歌えや踊れのド肝を抜かれる熱狂的パフォーマンスが話題を呼び、絶大な支持を獲得するも95年に惜しくも解散。
どんとさんは生前、海が好きで、家族でハワイ旅行中に倒れた。最期を見届けた夫人のさちほさんは「御見事!」といって手を合わせた。違灰は全国のどんとゆかりの海に還した。(沖縄・江ノ島・和歌山・下田・ハワイ島)」とのこと。

コメント

畠山美由紀 with ブルーハッツ@横浜BLITZ vol.1

2008-02-09 23:55:55 | 音楽&ライブ
畠山美由紀 with ASA-CHANG&ブルーハッツSpecial Concert「わたしのうた」@横浜BLITZ

【ASA-CHANG&ブルーハッツ 当日の参加メンバー】
ドラム&バンドマスター/ASA-CHANG
ピアノ&コンサートマスター /鈴木 正人(LITTLE CREATURES)
トランペット/NARGO(東京スカパラダイスオーケストラ)
トランペット/島 裕介(Shima&ShikouDUO)
トロンボーン/YASSY(ブラックボトムブラスバンド)
トロンボーン/浜野 謙太(sakerock)
アルトサックス&クラリネット/梅津 和時
テナーサックス/田中 邦和(Sembello/東京中低域)
バリトンサックス/MONKY(ブラックボトムブラスバンド)
ギター/塚本 功
ウッドベース/熊坂 義人(ヤング★ナッツ)
パーカッション/山口とも
バイオリン/沖 祥子
バイオリン/岡村 美央
チェロ/徳澤 青弦(anonymass)
チェロ/坂本 弘道(ノータリンズ)
司会etc/敷島(錦島親方)


金曜からチラチラと降りはじめて、土曜は都内2回目の大雪です
新しい横浜ブリッツは今回初めて行くから、ちょっとドキドキ。
みなとみらい線で新高島駅。出口3番からすぐってことだけど、えぇっとぅ・・・???
迷ってたらサケ友にグッドタイミングで落ち合えたv
ちなみに横浜ブリッツの上階バーから見る夜景は素晴らしくて、デートスポットにもなっているそうだけど、そんなバーは見当たらなかった気がする。。?

去年10月に発売されたアルバム「わたしのうた」をひっさげての今夜。
ブルハのテーマ曲&オープニングはギターの人が歌ってた。
肩から背中がなんとも色っぽくてキレイな衣装で登場した今夜の歌姫、
みゆきさんの歌い出した1曲目はわたしの大好きな
♪Lover come back to me

バンドのメンバもそれぞれ違ったデザインの青い帽子をかぶっていて、
曲に合わせて帽子をとったりかぶったり、揺らしたりの揃った振り付けも楽しい!
正面のスタンドマイクに一人一人出てきて、ソロを披露する見せ場があるのもイイ。

美由紀さんて愛に溢れた人だなあ!溢れる愛情を周りのみんなにもれなく分けられる人だ。
わたしもそんな人になりたいって常日頃思います。。
前回の「一夜かぎりのブルーハッツ」コンサートのDVDを見て、ぜひ共演したいと
今回第2回目の開催が実現したとのこと。(このDVD見てみたい!
この豪華すぎるメンバのスケジュールを合わせるのは至難の技だったろうし、
リハですらどうしたんだろう?っていろいろ想像すると、ほんと今夜は貴重な一夜
なんといっても、アサチャン&ナーゴ、センベロの田中さんてゆうスカパラつながりから始まって、
ヤッシー&monkyさんてBBチーム、そしてわれらがハマケンだもの!完璧わたし祭りv
去年はフジフェスにも出たらしい!驚

♪私の青空
ハナレグミ&クラムボンの郁子ちゃんとコラボった曲は素晴らしかったんだけど、
それ以上にマラカスを振ってる方が気になって仕方ない!爆×3000
もみあげがまるで描いたようにクルッと巻いてる山口ともさんは、
NHK教育テレビ『ドレミノテレビ』に“ともとも”の愛称でレギュラー出演していたらしい。

小さな木の実
今夜、いちばん感動したのはこの曲。小さい時、唱歌も大好きで家でよく歌本見ながら
大声で歌ってたんだけど、懐かしい。メロディ、詩ともに美しくて哀しげな名曲。

♪津軽のふるさと
フジフェスで日本語の分からない外国人のお客をも泣かせた(敷島談)という
美空ひばりさんの曲。会場が静まり返るほど歌の世界が広がった瞬間。

♪Somethin' stupid
R.ウィリアムズとN.キッドマンが共演したので知ってるこのカワイイ曲を
みゆきさんと親方がカワイイ振り付けと共に披露
もとはシナトラと娘さんのデュエットで有名らしい。

コメント (2)

畠山美由紀 withブルーハッツ@横浜BLITZ vol.2

2008-02-09 23:54:55 | 音楽&ライブ
司会進行は角界から音楽通で知られる敷島親方。結婚式の司会みたいな雰囲気でw
曲の合間、合間に楽しく盛り上げてくれる。しかも歌&ダンスも上手い。
自己紹介も兼ねた持ち歌?♪敷島ブギ のほか、軽快なスカではチキってモンキーダンス踊ってたし♪驚×300

インパクト大の山口さんのコーナー。竹馬みたいなものの先に自転車のベルとか、
パフパフって鳴るラッパをつけた創作楽器?やら、タップやらを披露。
その後は、ハマケンコーナー!!!餃子問題のラップから始まって、
角界つながりからか、内館牧子さんもフィーチャリング爆×3000
「こう見えてすごいマジメなんですよー。楽屋でもネタの練習とかしてて」(畠山談)
そこにいきなり絡んできたのは、チェロの坂本さん。楽器の先についた鉄の棒に
ウィンウィン回るグラインダーをあてて、火花が大きく飛び散るショーまで見れた

ピンクの華やかな衣装に着替えたみゆきさんが再登場。
『紳士は金髪がお好き』のミュージカルナンバー
♪Diamonds are a girl's best friend
♪Never will I marry
♪君恋し
フランク永井さんの曲らしいけど、見事なスカアレンジで嬉しいv

♪浜辺の歌
ラストは、ふたたび日本の歌。ビッグバンドでこうして改めて聴くとイイなあ。。

アンコールは2曲。今度は黒のシックなドレスに着替えたみゆきさん。
ソロはヤッシー!最後の曲では中央で指揮をとってた。あの笑顔ほんとほっこりする~♪
静かなしっとりとした雰囲気でこのスペシャルコンサートは終わった。

やぁああ~やっぱビッグバンドもいい!どのパートを見ても飽きずに楽しめるし。
真剣にドラムを叩いて、バンドの指揮もするアサチャンも見れたしv(アシスタント募集中?
意外と狭かった会場内は、最初は暖房が効いてたけど、終わる頃には寒かったな
かっきり2時間、20時には終わってしまったから、近くのゲーセン内のレストランで軽く夕食。
横浜だけに?大きな船の造りになってて楽しい♪パスタはちと伸び加減だったけど/苦笑
ラブラブモード全開中のサケ友のラブラブ話もたくさん聞けたしねw
電車遅延になったら大変と少し早めに出て、家に着く頃にはもうすっかり積もってた。

追。みゆきさんのブログにハマケン登場~!w
『スペシャボーイズ』に出演した時は変テコな歌を披露していて、面白かったw
今回じっくりと素晴らしい歌心を聴かせてもらって感動しました~。


こないだ転んだ階段の近くに、にゃんこの歩いた跡があった

コメント

『暖かな破局』

2008-02-07 20:42:38 | 日記
家に帰って、パソを開いて、ネットを立ち上げたら、「北極の天空に垂直の虹」って
なんとも幻想的な写真が目に入った。幻日(太陽の幻)ってゆうんだ。ステキな言葉だ。
リンク先は毎日新聞が企画した地球温暖化の連載とのこと。
心を打つ写真ばかりで目を惹かれるけれども、遠くて見えない彼方で日に日に
この星が変化している現実を見せてくれる。

派遣先のビルの中は暑いくらい。
先日、事務の女性が半そでで動き回っているのを見てビックリした
個人、個人の心がけも必要だけど、企業から一斉に動かなきゃ、
何も変わらないんじゃないのかな。

『暖かな破局』


ケイトは漫画も好きだとゆうことで、おススメ漫画を借りてきたv
グリーンヒル(1~3巻)/古谷実

僕といっしょ(1~4巻)/古谷実

はい。『稲中~』描いた人です/爆×3000
つい電車で読みはじめる。表紙もそのままで人様の前で読んでたら、わたしの人格が
疑われても仕方あるまい・・・でも面白すぎるっ!
大笑いするとゆうより、このヤリすぎちゃってる感のセンスがイイんだな。
なんで、こんなに汚い絵が描けるんだろう。。w


昭和の名曲コーナー第2弾。
迷い道/渡辺真知子
圧倒的な歌唱力。とってもドラマティックに歌い上げてる。

かもめが翔んだ日
も大好きな1曲。


明日もう1日働いたら、やっと連休♪

コメント

調

2008-02-05 17:17:03 | 日記
今日はまたまた有給を取って、T病院に乳腺の健診に行ってきた。
マンモが激痛かった記憶から、去年は結局行かなかったので
前回、説明の足りないK先生に代わって、KWさんは、丁寧に説明してくれてよかった。
マンモ・・・やっぱり痛すぎる!!!ちょっと涙出た/泣
とりあえず今日は触診・診察・マンモのみで、次回にエコー、その時、細胞をとって、
もっと細かく検査するってゆってた。
また来るんだ

恵比寿ガーデンホールに直接、電話をして8日に『Taboo』てイベントの
スケジュールが入ってないかを問い合わせたら、まったくそんな予定はないとのこと。
そうですか。。せめて、やらないなら、やらないって連絡はして欲しかった。
でも、まだ年内開催は希望として残しておきたい。
結果が分かってかえってサッパリしたから、9日のブルーハッツのチケをゲットv
ハマケンに癒されよっと♪

2.16(土) FACTORY にスカパラ出演
東京スカパラダイスオーケストラ、椿屋四重奏、the telephones、THE BAWDIES and more
去年あんだけ今か今かと待ちわびていたのに、結局出なくて、今このタイミングって、
思いっきりかぶったからムリです。


こないだ友だちが焼いてプレゼントしてくれたCD3枚はこちら(まだ聴いてない
またおとしましたよ/二階堂和美
このジャケの怪しい生き物・・・ステキ。ゆるキャラ大好き
Patchwork/グッドラックヘイワ
このジャケもカワイイ。インストアイベント楽しみ♪
Wao!!/オレスカバンド
改めて聴くのは初めて。勢いがあってイイ。女のコスカバンドもたくさん盛り上げて欲しい。
どれも聴くの楽しみ~♪ありがとううううう!!!


犬と私の10の約束
こちらは3/15公開。劇場に観にいったら、『いぬのえいが』を観た時みたく、
また顔が変わっちゃうほど泣いてしまうだろうか?
コメント

2008-02-04 20:27:54 | 日記
日曜の時点で「都内はすぐ交通機関に影響でるから、月曜は早めに家出ないと」
とは思ってたけど、一応、雪深い道を毎日自転車で中学、高校と通っていた
わたしとしては、当然、今朝も雪道を自転車で駅まで行くつもりでニュースを見ながら、
毎年、都内で雪がちょこっと降るだけでも、TVでもうすっかり
雪なぞ溶けてしまってる新宿駅前で「お足元に気をつけて・・・」とか
「雪の日の歩き方」を教えたりしてるのを見るたびに、
「ちょっと大袈裟じゃない?」なんて思ってしまう。

で、さて出ようかと自転車にカギを入れようとしたら・・・
カギ穴が凍ってしまって、鍵が入りません!・・・こんなの初めて/驚
仕方ないから駅まで徒歩15分歩こうと決心。
そして、門を出るところの小さな階段で思いっきり滑って転びました
膝をちょっと打っただけだけど、侮れない・・・都内の路面凍結/滝汗
自分の運動能力、ならびにバランス感覚、勘も少々衰えてきてることが分かった。

久しぶりに歩いて、朝はいいけど、帰りはやっぱコワイ。
外灯もあるし、人通りもそこそこあるからいいものの、用事でもっと遅くなったらもっとコワイな。

ところで、先週、マウスの不具合を訴えたら、早速新しいものに替えてくれた。
なんだ、もっと早くゆえばよかった。
いつも、もうダメだっ!て限界までガマンしてしまうところが自分にあるんだな。
おニューマウスは、ものすごいフェザータッチで逆に変な感覚/苦笑
これで痛みが少しひければいいけど。ドアノブを回すのも今は左手。

そしてこないだ恋のお悩み相談をした友だちがめでたくお付き合いを始めたとの
報告メールが届いた。おめでとうううう!
まあ、一緒にいたらいたで、また別の悩みも増えること確実だけど、
それはそれで通る道だからねぇ。応援続行中~!
最近、ほんと周りでこんなめでたい報告ばかりが続いてるんだよね。
恋愛運を上げたい方、ひとつご相談に乗りましょうか?w
あいにく自分には効かないパワーらしいのが残念です。

食欲はあるし、お腹も空くんだけど、食べるとあとでムカムカする。
今朝は、トイレで吐き気と闘ってる夢を見たし。紛らわしいからヤメてね
けっこー現実に即した夢を見るんだ。

コメント (2)