メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

川島小鳥+谷川俊太郎「おやすみ神たち」展@GALLERY MoMo(両国)

2014-10-11 23:55:55 | アート&イベント
「おやすみ神たち」展@GALLERY MoMo(東京・両国)(10/11~11/3)
“本の世界を体感できる展示となっております。ぜひご来場ください。”

[イベントのご案内]
10月11日(土)17:30~18:00 ※入場無料 予約不要
川島小鳥+谷川俊太郎 ミニトークショー

[オープニングレセプション]
2014年10月11日(土) :18:00~20:00
営業時間:11:00~19:00 月曜・火曜休み
※通常の休廊日と異なります。ご注意下さい。

川島小鳥さんオフィ
谷川俊太郎.com


奈落の底まで続いているんじゃないかってほど地下にある大江戸線 そして揺れが激しい。
なぜ、こんな乗り物を造ったんだ。酷いじゃないか
あと1駅がもたなくて、降りて、またソラナックス2錠投入(その前に、偏頭痛でロキソニン半錠飲んだ上に

歩道橋を渡って、すぐのところに、ほのかに明るい場所があって、人々が外にも溢れている。
両国と言えば「江戸東京博物館」のイメージだったけど、こんな可愛いギャラリーがあったのか/驚

 

写真展なのに写真撮影OK 詩をメモしてる人もいた

壁に写真と詩を飾るだけじゃなくて、ちょっと囲った空間では、大きなスクリーンに写真集の作品が映し出され、
足元には、詩が埋め込まれて?いる(その上のプチプチがなんとも言えない



天井から吊るされた布にも詩が書かれ、カーテン?、ガラス窓にも書かれている。

 

 



面白かったのは、谷川さんが、まさにPCで詩を書いてる様子が映し出される画面。
途中、変換ミスをして訂正したりしつつも、こんなにもスラスラと言葉が紡ぎだされるものかと改めて驚く。

 

物販には、今回の新書『おやすみ神たち』の他にも、思わず顔がほころぶ写真集『未来ちゃん』、『BABY BABY』ほか
もう次回作の『明星』を告知するチラシ、谷川さんの著書などが並ぶ。

今回、『おやすみ神たち』を購入した方のみ数量限定おまけなんてのもある。
表と裏に写真と詩が入ったキーホルダー?で、明るい雰囲気が元気をもらえそう。

お客さんは、どちらかというと若い方が多かったな。
最近は、なんでもツイッターやHP等で告知するからかも。

トークショーでは、入って右側の壁に谷川さん、小鳥さん、司会を務めてた女性の方の3人がイスに座って話すため、
ギャラリーいっぱいに入ったお客さんは、壁側に立つ方以外は、みんな床に座ったりして超満員


壁に落書き
 

で、最初に何をしたかというと、谷川さん×小鳥さんが、新書から言葉をランダムに選んでいきなり壁に書き出した/驚
水色のペンが薄くて、インクが足りない感じだったため、白い壁だったけど、ちょっとかすれがちになりながらも、どんどん書いていく。

司会「とくに決めてないですけど、あと4分くらいで・・・」と言うと、
「あと4分」と、すかさず壁に書き足す谷川さんのユーモアがステキ

 


川島小鳥+谷川俊太郎 ミニトークショー
 

(内容は別記します)

「質問コーナー」もあって、いきなりだから、先生を前にして、私も含めてみんな萎縮してしまい、
結局、質問したのは男性2人、女性1人だけ。そのうち1人は、編集者?の関係者だったみたいw
製本された社長さんもいらっしゃってて紹介されていた。


さすがにトークショーの後は、本の売れ行きがすごい!
制作に遅れが生じたのと、手の込んだ手創り感覚満載な造本なため、大量かつスピーディに増刷できないから
今回のイベントに持ってこれたのは数が限られている、と言われたら、みんなお財布のヒモがゆるんじゃうよね
(といっている私は、買いたいのは山々だったけど、今月、来月分と出費がかさんだからガマン/謝


この後は、「オープニングレセプション」があって、立食パーティみたいなことが催されるようだったけど、
トークも押したし、準備が整うにも時間がかかりそうだったから、途中で出た。

 


今日はひさびさタマシヒが揺れた。行って本当によかった
会場、集まった人々のほっこり感も印象的だった。イベント自体カジュアルだったし。

谷川さんも、私の中では「永遠に生きててほしいリスト」の1人。
82歳だなんて到底思えない、お喋りのテンポ、ユーモア、過激さ、深い愛情

「谷川さんにとってコトバとはなんですか」て質問に「飯の種」なんて答えに笑ってしまった
それほど長い間、言葉に関わってきたからの言葉だろうし、“コトバ”自体に対する持論もフツーと違っていることがなんとなく分かった。


私は世界中のすべてが詩人で、画家で、音楽家なんだと思う。
特別な才能を持った一部のヒトが、生活費を稼ぐためにする、特別な「芸術」なんかじゃなくて、
みんな、どんどん書いて、写真を撮って、どんどん公表すればいい。
ニンゲンの活動にお金が介在しない、創造的な世界。
それが本当に、平和で、自由で、平等で、豊かな理想郷だと思うんだ。



追。
昔、共同出版で出した詩集を「作家さんに送ることが出来ますよ」と言われて谷川さんに送ったことがある
200%覚えていらっしゃらないだろうけれども(本人の手に触れたかどうかも怪しい

『コカコーラ・レッスン』『夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった』『空に小鳥がいなくなった日』
『二十億光年の孤独』などなど、私の難しい時期を支えてくれたコトバを、また改めて読んでみたくなった。

コメント

「おやすみ神たち」展@両国2014.10.11~内容抜粋メモ

2014-10-11 23:55:54 | アート&イベント
[壁に落書き中]
谷「写真が多くて、詩のページが見つからないんだよね」


[制作過程の裏話]
1000枚の写真を渡して、最初に10枚を選んで、それをキーポイントにして、
小鳥さんと女性スタッフAさん(お名前忘れてしまってすみません/謝)で悩みながら、最終的に約102枚を選んだ。

「コトバのパワーがすごい強いと思って」
谷「いや、写真のほうが強いよ」
鳥「いや、コトバのほうが強いですよ」w


詩と写真を、ほぼ同時に制作するというのは初めての試み。

谷「“タマシヒ”というテーマを念頭に置いて、ちょこちょこ書いた」
A「書き終えてからバサっと渡されました」

谷「詩と写真は、ゆるーくつながっている。そんな別々なものじゃないと思っている」

谷「(小鳥さんに)台湾生まれ?」
鳥「混血です」w


鳥「今回は、ヤオゲンという小学生の少年を基本にしました。谷川さんが以前、“石などにも魂がある”というのを聞いて・・・」


A「今回はスラスラと書けた感じでしたか?」
谷「スラスラとっていうのは、どういう意味でですか?」

A「“タマシヒ”について27篇書くって、きっと一般の人には難しいと思うんですけど、
  渡された詩を読んだ時、谷川さんが違う世界に行っちゃってるような凄みを感じて

谷「あの、ほんとに歳とってきたら、半分違う世界に行ってます・・・リアルに。
  オレ、本当にこの世界に生きているのかな?って思う時がありますね。
  だからって、まさかゴハン食べないっていうワケじゃないんですよ」

鳥「それ、いつからですか?」

谷「5~6年前かな? 今、1日1食にしていて、なんか“仙人”ってこうなのかなあって。
  ほんとは東京とかじゃなくて、どこかの山の中に棲んだほうがいいんだけど、不便だからさあ、今の仙人はそうはいかない」w


A「読まれて、どうでしたか?」
鳥「涙が出て」
谷「ウソ?! どこに


ここで朗読タイム



「小鳥さんて名前、本名なの?」
鳥「前も聞かれましたよね? 会社の女の子が名付け親なんです」

谷「その女の子とは、どんなご関係?」
鳥「友人です」

谷「フシギだよね。見た目は小鳥っぽくない。ステキな名前だから愛されているんじゃ・・・」
鳥「愛されているんですけど、捻れた愛され方」w

A「谷川さんもニックネームがありましたか?」
谷「あったけど、忘れました


今回、詩と写真の額を作った。各3種類、10点限定。



A「造本が凝っている。紙を4種類使っていて、指で触ると紙質が分かる。ブックデザインのポイントも高い」
谷「許せないよね、このページとか」w

A「完成に近づいてから、“サイズをもうちょっと小さくしたい”って禁じ手をいろいろゆってしまった
  製本も変わっていて、ソフトカバーの並製本に、板紙を貼り付けて、上製本みたいにしている。
  布の表紙に『ひととき』という詩をほどこしている。
  カバーも広げるとポスターサイズで、ここにも写真と詩がある

谷「手で折ったの?」
製本所のシノハラ社長さん「機械です。貼るのは手です」

(ここでマイクがハウって)

谷「誰か怒ってる」

A「2300円て高いと思うかもしれませんが、ほんとに手が込んでます」
谷「詩集って売れないから、こんなに金かけて作っていいのかって思ったけど、写真があるからいいかな」

鳥「昨日の夜、初めて出来上がりを見て、今朝、ヤッタと思えた」
谷「お任せならプレッシャーはないでしょ?」

「お任せでも、谷川さん好き嫌い激しいから・・・」
谷「そんなことないでしょ」w


A「『未来ちゃん』を見せたら、大絶賛してくださって。
  これまでは、“いいね”ってゆってもチラっとしか見なかったけど、
  ほんとに1ページ1ページめくって、“これはほんとに素晴らしいね”って。
  それから、谷川さんのページの写真は小鳥さんに頼んでいる」

谷「モデルがよかったんだよね。自然に撮ってる感じ。
 『明星』も凝ってるよね? 紙がまた違ってるんでしょ?」


A「詩の朗読をあと1篇くらい、どうですか?」(拍手


朗読「ひととき」


[質問コーナー]

「先生にとって、神さまのイメージは?」

谷「神ってニンゲンが名前を付けちゃったから神っていうんで、名前を付けた神さまはボクはあんまり信じてないですよ。
  ニンゲンのコトバじゃない形で、あるエネルギーとしての神。だから「おやすみ神たち」って可愛いくって全然いいと思った。
  ニンゲンの名付けた神だと、いがみあって戦争したりするじゃないですか? そういうのは本当の神じゃないと思ってる」


Q「詩と写真って似てるように思えるんですが、面白い部分と、しんどい部分はなんでしたか?」

鳥「“タマシヒ”ということで、谷川さんが1冊丸ごと書くのは初めてでも、ボクといっしょだからできたのかなって。
  水辺みたいな激渋みたいな写真も見せられたのはチャンスだったw
  詩のパワーが強すぎて編集が大変だったけど、楽しかったです」

谷「ボクは普段からコトバを使ってるから、コトバってものをあまり信用していないんだよね。
  そんなにコトバってものは大したものじゃないと。
  写真のほうがリアルな感じがする。見方によって多元的になるから」


Q「先生は詩人ですけど、小説家、俳人とかと比較して、どうカテゴライズしてますか?」

谷「詩人と俳人は、基本同じ。詩を書いている、型があるかないか。
  でも小説家は散文だから全然違うと思いたい。良い悪いじゃなく。
  ボクには絶対書けない。20行以上書けない。300ページとか書けないですよ。
  詩のほうが品がいい。品がいいほうが好きなんです

コメント

topics~ジェネリック薬品は厚生労働省が名前を統一 ほか

2014-10-11 12:16:07 | 日記
最近の気になるトピックス。

ジェネリック薬品は厚生労働省が名前を統一

[リンク先のQ3を参照]

Q3:同じ先発医薬品に対するジェネリック医薬品でも、メーカーごとに販売名が違うので紛らわしいのですが、統一することはできないのでしょうか。

A:現在、新たに承認申請するジェネリック医薬品の販売名については、“一般名+剤形+含量+会社名(屋号)”に統一することとなっています(平成17年9月厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知)。
  また、平成24年度診療報酬改定以降、ジェネリック医薬品の使用を促進する目的で、医師が処方せんを交付する際は一般名による処方が推進されるようになりました。
  それに伴い、ブランド名がついた既存のジェネリック医薬品についても前記の販売名へ変更される製品が増えてきています。

メーカーがつけたブランド名は残しつつも、処方箋、薬自体の記載は一般名・・・どんどん変わってややこしや


金曜ドラマ 湊かなえ原作『Nのために』(10月17日(金)よる10時からスタート)
湊さんの書く物語りは、現代社会の歪みを映して、強烈に私たちに問いかけてくる。今回も期待大。


宮崎吾朗さんゲスト@あさイチ


“今月からBSプレミアムで始まる『山賊の娘ローニャ』で、初めてのテレビアニメを手がける宮崎吾朗監督(47歳)。”

「あさイチ」は、いつもほとんど告知もなしに、普段生のトーク番組に出ないような人をサラっと出すからビックリ。
『未来少年コナン』は宮さんが手がけたNHK初の連続アニメだった!? 親子ですごいなあ!

 
「よくこんな無謀なことをやると思ってね。だってオヤジの通ったところを通るわけでしょう。
 どれほど困難を伴うかと思いますよ。僕はそこでは勝負しないですよ」

仕事でいつも帰りが遅い父の姿を見て、自らも子どもを持つ身として、同じ道を選ぶことに悩んだという。
母親からも「お父さんみたいにはなるな」と言われたとかw



小さい頃から絵が上手くて、学生の頃は人形劇で子どもたちを喜ばせることに感動を覚え、
ちょうど、宮さんが注目され始めた、10代の頃は反発して、なんと、長野で林業を学び、
卒業後は、なぜか設計事務所に就職し、子どもたちが喜ぶ公園などを作っていたが、景気が悪くなってヒマにしていたら、
宮さんのアイデアによる「ジブリ美術館」の建設に携わり、その流れで館長に。
『ゲド戦記』の監督になってしまったのも鈴木プロデューサーの影が・・・w
鈴木さんは、宮崎親子もプロデュースしてるんだな

 
小さい頃に好きだったアニメは『パンダコパンダ』や『アルプスの少女ハイジ』。思いっきりお父さんのだ

 

今回のローニャでは「3DCG」という技法を使っているのが目玉。
でも、絵コンテには、繊細な表情、セリフが細かく指示されている。
せっかく3Dにしたものを、手描き風にまた加工し直す作業もしている/驚
「こういう陰影の付け方は、浮世絵から続く日本の文化ですから」


いかに子どもたちが喜ぶ、幸せにつながる物語りを創るかの原点になっている


有働アナ、今年も紅白総合司会決定/祝
 

この同じ金曜日、今年の紅白の司会者が決まるという記者発表映像がギリで入って、
紅組は吉高ちゃん、白組は5年連続5回目(アナウンサー以外で初)の嵐、そして、総合司会は有働アナ!


「ウソでしょ、マジ?」と素でビックリしてたw


ドラマ『昨夜のカレー・明日のパン』に源くん出演


「あさイチ」で知ったこのドラマ。脚本は、先日ブログにも書いた木皿泉夫婦/驚

「しあわせのカタチ~脚本家・木皿泉 創作の“世界”~」

 



「lyrics」もアップしました。


コメント

ブログにない「心の中のベストフィルム」

2014-10-10 17:01:35 | 映画
「notes and movies」には、続編のメモはあるけど、第1作目のメモがない映画があることに気づいた/驚(遅っ
ノートには書いてあるのに見逃したのか?と、またダンボールをちょっと漁ってみたけど、なかったんだよね。
なぜ・・・過去すぎて、あるいは自分の中で定番すぎて、敢えて書かなかったのか? 謎。

なので、今回は、そんなブログにない「心の中のベストフィルム」をまとめて挙げてみた。

'70代オカルト映画は傑作ぞろい。いずれも続編またはリメイクあり。
ヒット作の続編はコケるのが通説だけど、中にはここまでは面白いけど、それ以降はあ~あ・・・てのも多い

注意:予告編は、怖いものダメな方はご遠慮ください(私自身、今なら観れない映画ばかり・・・

1.『オーメン』(1976)


trailer

悪魔憑依もの。「666」って流行ったねえ。
写真を撮ると首に棒が刺さってたり、首がガラスで吹き飛ばされたり・・・
このシリーズは、最後の完結篇までずっと見応えあり。

2.『エクソシスト』(1973)
 

trailer

悪魔憑依もの。
口から緑色の液体を吐くシーンは衝撃的で、トラウマになりかけたけど、後年、豆の汁だったと聞いてひと安心
同じ系統に『ポルターガイスト』もある。

『ポルターガイスト』(1982)


trailer


3.『キャリー』(1976)(既出)

trailer

思春期のイジメから驚異的な力を発揮するっていう切ないストーリー、母と娘の異常な関係性など、
スティーヴン・キング先生の素晴らしいエッセンスがつまっている。
原作も映画もハズレがないというキング先生への信頼性は大なり。

4.『サスペリア2』(1975)


trailer

なぜか1作目は地味で、2作目との関連性がまったくなかったような?
そして、傑作だったという記憶以外、なにも思い出せない。
ポスターを検索して思い出した! 「決して1人では見ないで下さい」て流行った!

5.『デモンズ』(1985)


trailer

ゾンビものの傑作。
映画館で感染して、密閉されて逃げられない状況も盛り上がる。
ゾンビものを見るたびに、こんな恐怖な目に遭うくらいなら、最初に感染したもの勝ちだな、といつも思う。




『13日の金曜日』(1980)


trailer
"tu tu tu... ha ha ha..."ってのも久々聞いた!

スプラッターの名作と言えば、『13日の金曜日』。
いまだに「おお、今日って13日の金曜日だ!」て言う人がいるくらいw
沼に沈められようが、巨大トラックに轢かれようが、毎回蘇るジェイソンの不死身っぷりが見どころ。
ラスト、死んでない余韻を必ず残して続編にいくため、もう何が起ころうとも驚かなくなった。

スプラッターものの定番をいろいろ生み出した元ネタとしても貴重。
『ラストサマー』では、それをパロっているのが可笑しかったw

『エルム街の悪夢』(1984)


trailer

上記のジェイソンと、今シリーズのフレディは“絶対死なないキャラクター”として永遠。
しかも、回を追うごとに、お決まりの展開がすでにコメディ風味となり、
ついにはキャラ同士の対決『フレディVSジェイソン』(2003)まで作られたっていうw
なにせ、夢の中だから“なんでもあり”だもんね。逃げられない前提が怖い。
どっちのキャラクターも濃すぎるメイク(マスク)だから、誰が演じているのか分からないのは俳優としてはツライところ。



その他の傑作。

『ウエストワールド』(1973)
 

trailer

ユル・ブリンナーの最高のハマり役だったSFホラー。
性産業も兼ねた未来型テーマパークにやって来たのんきな男2人を襲った悲劇。
銃で撃っても壊れず、どこまで逃げてもコンピュータの目で足跡を追跡してくるあたり、『ターミネーター』の元祖的。


『エイリアン』(1979)
 

trailer
このtrailerだけでも秀逸。

リプリー役のシガーニー・ウィーヴァーの出世作。飾り気のないTシャツとパンツもセクシー
エイリアンのフォルムの美しさに思わず見とれる(あのネバネバと開く口に見とれているうちに食われてしまうが
最終的には、リプリーがエイリアンの母的存在にまで進化?した壮大な物語りにまで発展した

『スペースボール』(1987)


trailer

ちなみに、『スペースボール』(1987)では、1作目に最初にエイリアンに襲われたジョン・ハートが自らをパロって、
お腹からエイリアンが出てきた時、"Oh,no...not again.(またかよ)"て名セリフには笑った/爆→here
メル・ブルックス大好き


『羊たちの沈黙』(1990)
 

trailer

ブログにないと最初に気づいてショックだったのが、今作。
これまで散々、引き合いに出してきたのに、最初に観た時の感想メモがないのが残念すぎる。。。

ジョディ・フォスター出演作で一番好き。以前はよく再放送されてたのに、めっきりやらなくなったなぁ。
「プロファイリング」っていう捜査方法も画期的だったし、なによりレクター博士のキャラクターが物凄い。段違い。

その後、原作も読んだけど、そっちも濃かった。


「クラリス、今でも羊たちの悲鳴が聞こえるかね?」

コメント

ドラマ『幼獣マメシバ 望郷篇』全10回

2014-10-09 20:00:09 | ドラマ
ドラマ『幼獣マメシバ 望郷篇』全10回
出演:佐藤二朗、野間口徹、高橋直純、志賀廣太郎、宍戸開、藤田弓子 ほか

「めーあー。突然のめーあー」ってセリフから、ああ、二郎さん戻ってきた感満載w
一郎ちゃんは、ちっちゃくて可愛いまんま 甘噛みしてるし。


「一郎、噛む~な」(この一郎ちゃんは一体、何代目?!

今回は、やたらと可愛い女子に絡まれる二郎さん(40歳)。
自分の問題よりも、他人のココロの問題を解決して、まるで腕のいいカウンセラーだ

高橋直純さんが歌うエンディングのサンバ調の歌とダンスも相変わらず超ハイテンション
占有屋の元締め・治郎丸役として宍戸開さんが参加してる。


story(ネタバレ注意
 

●第1話 生まれて初めて家出してみたのだ
●第2話 なる様になるを実践するには勇気が要るのだ
●第3話 泣かない強さより泣けない弱さは深刻なのだ

なぜか家出をして海に来た一郎と二郎。
初対面のおじさんから、経緯を思い出してみろと言われて・・・

ペットショップの仕事にも行かず、また引きこもって寝てばかりいる二郎を心配する店長さん。
叔父は熟年離婚危機?!で増毛中。
占有屋・仁政一成と再会。妻の仕事が当たって、別居中。

「人生うまくやってる人って、逃げ上手だと思うんですよね。
 先輩もなんかあったら逃げればいいんですよ。
 なんか“頑張ってる美徳”みたいのってあるじゃないですか」

それを聞いて「逃げるのもありか」と思い立ち、行き先は一郎に決めてもらったら、海に着いたってワケ

初対面のおじさんいわく
「わしも自分で決められない。本当に辛いのは、自分で自分の価値を決めなきゃいけないってことだ」


海の家でも一成と再会。一緒に占有する成り行きになる。
「いいじゃん、最終的に『シャイニング』のジャック・ニコルソンみたいにまさかり持って・・・」

占有屋の元締め・治郎丸は犬が苦手。でも、二郎さんいわく「犬嫌いには犬はなつきませんぜ」

海の家の店長・サチコも占拠してることにビックリして、“立ち入り禁止”というところを噛み噛みになって
「ここは、たちきりいんしゆえ、出てゆかれい」てww

オーナーは借金まみれで逃亡したが、ここをドッグカフェ的海の家に改造する!と意気込む

サチコから生きてる意味を聞かれ、
「生きてる意味、必要ッスカ? ヒトも犬もウロウロしますがな、うん」

 

“母さん、ボクはこれまで生きる意味なんてものを考えたこともありませんでした。
 それは、ボクの人生が満たされていたからかもしれません”


●第4話 ナリで生きてると色々巻き込まれるのだ
●第5話 複雑な人間関係から人は逃げられないのだ
●第6話 計算の無い人生はないと思っていたのだ

 

今度占有するのは犬禁止のマンション。
「でも、こう書いてあるってことは、飼ってるヒトがいるってことだ」(なるほどね
元資産家がトンズラして、元愛人は、もらった1千万円を指輪にして、この部屋に隠したから探せという治郎丸。

一成に「うまい棒100本買ってきて」と頼んだら、もうガラの悪い債権者がやって来て、慌てて逃げる
「こんなに散乱するうまい棒を初めて見た」

そこに元愛人・フユミが来る。飼い犬のステファンを債権者に人質にとられている。
そのステ君のオモチャの中に指輪を隠したのだが、一郎ちゃん食べちゃった!?
しきりに散歩に付き合うフユミを不審がる二郎。

「ここにかくまってもらえませんか?」
「ボクは今、自分で判断しない大キャンペーン中ゆえ」w

「2人にだけ指輪のありかを教えますから」というフユミの言葉を真に受ける一成に
「初めて見た。金に目がくらんだ人」

「先輩にだってあるでしょ、欲望」
「欲望?・・・よしぼう?」
「誰ですか、それ」

「私、故郷がないんです。生きてていい土台っていうか、意味っていうか・・・」


“母さん、ボクには故郷があるんだか、ないんだか分かりません。
 それは、きっと物理的なことじゃないと思うからです”

“複雑な人間関係がややこしくて逃げてきたのに、人が複数交わるとと必ずこんがらがってくる。
 それを受け入れなければ、まっとうな人間だと言えないのでしょうか?”(激しく同意


いちいち二郎さんのセリフが可笑しすぎる。

「迷い道くねくね。ボクのココロはくねくねしててね、人生、箱崎ジャンクション」
「君、目力で修羅を生き抜いてきたって感じだね」
「なんだか、、、空気がすいうー」
「犬ドロボー。犬ドロ」

フユミは、刑事から逃げて、二郎に「どこかにいっしょに逃げてくれ」と頼む。
(てか、自分で選んでないじゃん/汗

「二郎さんにだってあるでしょ、計算!」
「ステファンは、お人形ではない。君の犬だ」


“家出をすることで、自分は守られていると再確認したいという深層心理もあるんじゃないかと思います”



●第7話 北風さんでは心の扉は開けないのだ
●第8話 苦しまなければ成長できないというのは嘘なのだ
●第9話 人生の役割は、ジョブローテーションしてるのだ

 

一郎と次の行き先を「交信」している二郎。「そろそろ引きこもりたくなってきた」

今度の占有先は、2階建て。「2階っていいよね。家のメインじゃない感じが」
多重債務者家族は逃げて、もうすぐ落札者が来るが、2階に引きこもってる娘・チエコがいるという。
同じオーラを持つ者として解決してくれるのかと思いきや、二郎も隣りの部屋に引きこもる。

「お腹ペコペーコ」一成のつくったカレーを、チエコの部屋の前に置くと、カレーとともに一郎ちゃんもin。
「一郎は隣りの部屋でも太陽さんをやってくれてる」

占有屋も数少なくなってるんだ。短期賃貸契約制度?のせいだとかなんとか。

チエコに一郎ちゃんの朝の散歩を頼み、後を尾ける二郎。
すると、チエコも、以前の二郎同様、横断歩道などが渡れないことが分かった。

「渡れる時は来る。まだその時ではないということだぞい。
 苦しまないと成長できないと感じている自分を、まずは許すことから始めるべきである」


落札した夫婦が警官を連れてやって来た。逃げる一成と治郎丸さん。

「あれ(二郎)は大丈夫だ。
 人間には2種類いてな。なんとかしなきゃならないヤツと、なんとかしてもらえるヤツ。
 ヤツは後者で、バカは裏稼業をやる資格はねえんだよ。 実はオレは犬が好きだ


チエコはメモを渡してここに行きたいという。
踏み切りもクリアして、「おそらく、あの橋がラストダンジョン」

「ダンジョン」
1.地下牢。土牢。2.転じて、ロール・プレーイング・ゲームやビデオ・ゲームに登場する迷路状の構造物。

メモに書かれていたのは、母の引っ越し先。
「いいね、帰る場所があって。僕にもあるにはあるが、必死になって帰る場所なのかと思っててねぇ」


“ここにクローン二郎がおります。
 かつてボクは、こんなに遠くに来るまで何週間もかかりました。
 あの時、ボクの背中を押してくれたのは母さんでした。
 今はなんと、ボクが押す側に回っています。
 人生はこうしてヒトの役割が巡っていくものなのですね”

チエコちゃんの症状もパニ障と似てるけど、広場恐怖症とは違うのかなぁ???


●第10話 人生は一周回って少し外へいけるのだ


チエコといっしょに着いたのは、なんと二郎のアパートのある界隈だったw

店長「明日から店で待ってますから。行きたくなったら、また旅に行くといいですよ。
   お母さまが言ってました“可愛いコには旅をさせろ”って」

二郎「ヤナかんじー」w

店長「“二郎ちゃんは、二郎ちゃんが思ってるより、二郎ちゃんじゃない”って」


べーちゃん(親戚の弟分)から手紙が来ていて、島暮らしは慣れたが、一郎ちゃんの弟・三郎ちゃん(そんなに兄弟いたの)の話が書かれていて、二郎は決断する。

「オレ決めた。目には目を。明日もう一度旅に出る。自分のことは、自分で決めるべし。だからもう寝る」


そして、この後、2014年9月20日に公開された、劇場版シリーズ第4弾につづく。



 

ドラマ中に二郎さんが何気なく口ずさんでた♪ひとつ人とは関わらず~ って歌、あれは何だろう。気になるw




コメント (2)

topics~楳図かずお先生のボーダーの由来 ほか

2014-10-09 19:34:27 | 日記
大型台風18号が日本上陸して、日曜も月曜も雨が降り、ついに雨漏り決壊 また厚いタオルをあてた
今度の連休は19号が通過か?!

今日は、クリニックをハシゴして、先週の健康診断の結果も聞いてきた。
血液検査、大腸がん、尿、レントゲン、すべても問題なし ひと安心。


最近の気になるトピックス。

Newアルバムのタイトルが『Do Sing』に決定!

なぜにウェスタン?w


ハッチハッチェルオーケストラがフルアルバム「前夜祭」を10月5日にリリース
 

“曲を作りすぎ、録音しすぎてしまったとのことでミニアルバム「道」も同時発売。
 こちらには「前夜祭」にも収録されている楽曲「バーベキュー」の、下田卓(カンザスシティバンド)バージョンも収められる。”

いつも、どんだけ多作なんだ八馬さん/驚 「前夜祭」のジャケが好みの線画で良いv


楳図かずお、77歳で映画監督デビュー! 「マザー」主演は片岡愛之助
 
ストーリーは、楳図先生の自伝的なものらしい/怖×5000

 
絵コンテだけでもう怖い!

オフィ

 
「昔、夢中になっていたマンガに海賊が出ていた影響。

 
「痩せているから、少しでも太く見えるように。ボーダーって強そうっていうか、元気そうに見えるから」



 
先日行った「米沢嘉博記念図書館」にも「まことちゃん」があって、チラ見してきたv


【東京国際映画祭】『アップルシード』、押井守最新作などを上映
日本人では、庵野秀明さん、攻殻の押井守さんら「アニメ」推しで、海外メディアからも注目されているみたい。

押井守監督による“CG”と“実写”の技術を融合させた、ハイブリッド・アニメーション映画
『GARM WARS The Last Druid』(ガルム・ウォーズ ザ・ラスト・ドルイド)などが世界初上映される。


東京国際映画祭


『背信』動画が観れる
[演劇]松雪泰子 田中哲司 長塚圭史 出演作「背信」Trailer 01|葛河思潮社 第四回公演

[演劇]松雪泰子 田中哲司 長塚圭史 出演作「背信」Trailer 02|葛河思潮社 第四回公演


錦織 楽天ジャパン・オープンでラオニッチとのフルセット熱戦制して初の2週連続V!


おめでとうううう! 次はグランドスラムの初タイトルだっ
チャンコーチとのエピソードがいちいち泣ける。
にしても、なかなか後続が育たないねぇ、修造先輩。国をあげてサポートしなきゃ、個人じゃ続けられないんだ。


【GPS2014-15】アサイン フィギュアスケート 各グランプリシリーズの出場選手が決定!
もう少ししたら、フィギュアスケートのシーズンだな 見逃さないようにしなくちゃ。
大会スケジュールのことを「アサイン」っていうのかな?

2014-15シーズンのグランプリシリーズ日程
1.スケートアメリカ 10/24-10/26
2.スケートカナダ 10/31-11/02 
3.中国杯 11/07-11/09
4.ロシア杯(ロステレコム杯) 11/14-11/16
5.フランス杯(エリックボンパール杯) 11/21-11/23
6.NHK杯 11/28-11/30
グランプリファイナル(スペイン・バルセロナ) 12/11-12/14

真央ちゃんも、高橋くんもいない・・・改めて、引退した選手たちの大きさをひしひし感じる/寂
小塚くん、羽生くん、佳菜ちゃんらの活躍を応援しよう
最近は、羽生くんのCMを見かけたり、街でも大きな広告を見たりするし


浅田真央の”私生活”メディアが報じない真実とは?
ゴシップだからどこまで真実か分からないけど、とんでもない苦労人家族なんだな/驚


コメント

東京都戦没者霊苑

2014-10-07 22:19:10 | 町歩き
東京都戦没者霊苑

後楽園駅を降りて、すぐの「礫川公園」
入り口に「蚊に注意してください」って書いてある看板を見つけて慄いた
虫除けスプレー塗ってきたけど、持参してくればよかった!?(実際、館内にも2匹発見したし/怖怖怖

 

けっこうキツイ階段を登ると、左側にとくに何もない開けた場所がある。
来苑された方の「休憩所」らしいけど、なにかの式典とかにも使われるのかな?

右側に「東京都戦没者霊苑」があって、1Fは会議室、受付など。平日、昼間は来苑者も少なく、人影がない。
2Fが「遺品展示室」。ご遺族から預かった遺品等が並べられている。
名前が書かれた国旗、戦死後に届いた遺品、兵士らが書いた手紙、日記、
戦後に集められたもの、遺族が参拝に訪ねた南方の島々の写真などなどが無料で観れる。

 

 
千人針

 


防弾チョッキには弾が貫通した痕があった

 

 

 


硫黄島
 

 


遺族が島々を訪ねた際の写真

 

 

 

 
バンザイクリフは、家族でサイパンに行った時に見た。


ハバロフスク市内の墓地

 

「ロシア人の墓は立派な墓石のものが多いが、日本人のそれは数字が記された小さな鉄製のプレートだけだ。」


 




コメント

ラクーア

2014-10-07 22:19:09 | 日記
ラクーア

町歩きの後、贈り物を探しにひさびさラクーアに寄ってみた。

nana’s green tea
オフィ


「鮪とアボカドのとろろどんぶり」のランチセットを注文。
味噌汁+ドリンク(水出し煎茶)+甘味(ぜんざい)がついてくるv

雑貨屋さんが増えててビックリ/驚


ウンナナクールでポイント加算してもらったら、ポイントのシステムが11月から変わるそうで、
15Pたまったから、次回の買い物から500円引きv
ユニクロのヒートテックを超える温かさと着心地のフィット感(店員女子談)オススメの「ぽか太郎」くんが可愛い

好きなアジアン雑貨屋さん「チチカカ」にも寄った。
「ハッピートレード」っていう活動をしてるのねv

帰りはもう18時頃になって、ひさびさまん丸なお月さまを見たv

コメント

NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』 第40回「小田原の落日」

2014-10-07 22:19:06 | ドラマ
NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』
出演:岡田准一、中谷美紀、竹中直人、寺尾聡、松坂桃李、濱田岳、速水もこみち、高橋一生、塚本高史、鶴見辰吾 ほか

第40回「小田原の落日」(ネタバレあり
世継ぎの鶴松と淀(茶々)が大坂城に入り、北政所(おね)は代わりに聚楽第に移ることになった。これも三成の策略。
糸と光も京に来た。

秀吉は小田原の北条氏に宣戦布告する。
秀吉はの弟・秀長「三成が動くほど家中が乱れていく」と官兵衛に頼る。
今回、参加するすべての大名の妻子を人質にとったのも三成の策。

三成は「兵糧攻め」を提案。
官兵衛は「これだけの軍勢をそろえることが最大の策」といったんは三成に任せ、
家康には「殿は駿府城を借りるだろうから、準備をしておいたほうがよい」とアドバイスする。

それに聞き耳を立てていた三成は、秀吉に、家康は殿を狙っているから通らないほうがよいと提言するが、
秀吉は官兵衛の策をとって駿府城に入る。



北条氏政は、「武田も、上杉も落とせぬ城。兵糧は十分にある」と高をくくっているため、官兵衛は
「まずは武蔵などの周りを攻め、小田原を孤立させるとよい」と言って、三成にその大将にさせる。



利休は、茶々を呼んで大宴会を催し、鶴松はおねに預ければいいと提案。
これで正室が世継ぎの面倒をみるという面目が立つ。相変わらずナイスフォロー

茶々が苦言を言うと、「おねのことを、とやかく言うことは許さん」と秀吉。

 

後に言う「一夜城」を見せつけ、和睦をすすめる官兵衛。「戦を終わらせるためでございます」
家康にその役目を頼むが、家康は官兵衛に譲る。

官兵衛は、「死人は二度と生くべからず。命を粗末になさるな!」と言って1人だけで城に入り、氏政を説得する。
もう周りに味方はいないし、伊豆・相模の領地はそのまま。「北条氏さえ降服すれば、この国の戦は終わりまする!」
そして小田原城は開城した。お見事


秀吉は、官兵衛の働きを褒め、三成の戦のやり方は下手だと落とすが、
氏政には、約束を破って、切腹してもらう(家康にやってもらう)という。
「徳川を関東へおいやれば、安泰じゃ」



利休は、三成をまず遠ざけてから、殿を諌めるのが肝心と説く。
「放っておけばヒビは大きくなり、いずれは割れてしまう。直すのは今しかない。とりかえしのつかなくなる前に」
彼は腕のいいカウンセラーだなあ!

コメント

ブラサキラジオ2014.10.7 OA

2014-10-07 22:19:05 | 音楽&ライブ
ブラサキラジオ2014.10.7 OA

詳細はFacebookにて

Short Trip/Bloodest Saxophone

今週も始まりましたよブラサキラジオ。
でも、また音が切れ切れ。たびたび再読み込み?しながら聴いてたけど、けっこうブツ切れ
PCだけが唯一、安定してラジオが聴けると思っていたのに、何だろうこの現象・・・

【10月のテーマは秋の味覚(きのこ)】
やっぱり「食」に戻ったか。そんな予感がしてました 
シイタケ+ナメコが大嫌いなキミノリさん(あら、F氏と同じだ/驚
Cohさん+甲田さんは、打ち上げでものすごい松茸を食べた。
タケオさんは、鍋のシイタケが好き。

【飲み屋コーナー】
もうレポーターはユキさんで決定なのか? 今回は「ポニー」のママさん。渋い店長の連載ものですか?
新宿ゴールデン街でかれこれ56年目! おとうしは手作りを心がけている。
なにやら不穏な相談タイムが入ってw、蓄音機があるって話でまた音が切れた
外国人観光客に人気上昇中とのこと。

<ライヴ告知CM/怖>

【Cohさん&修二さんの、2人でお送りする音楽コーナー】
今月はナットキング・コール特集。
キング・コール・トリオで活躍した時期の話。
ギタートリオで、みんなコピーしたいと思うけど、できずに挫折するアンサンブル。

Sweet Georgia Brown/Nat King Cole Trio


キノコ話。
マッシュルームからまた音が飛んで・・・
Cohさんもシイタケが昔はダメだったけど、丸太で育てた採りたてを焼いて食べたら美味しくて好きになった。
甲「嫌いなモノは、最初にイイものを食べるのが大切」と「食育」の良い話。
でも、キミノリさんの実家周辺ではシイタケがいっぱい育てられてたけどダメだった(あれ?

そいえば、私も昔、家族旅行先の漁港で焼いてた「サザエのつぼ焼き」が、この世のものとは思えないほど不味くて、
それから食べていません・・・ウニも苦手。てか、動物を殺さない料理が増えたらいいのになぁ・・・

Jump To A Swallow/Bloodest Saxophone


コメント