メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

topics~宮藤官九郎×勝地涼@深夜喫茶スジガネーゼ ほか

2015-03-25 11:30:54 | 日記
最近の気になるトピックス。

ユトリロとヴァラドン 母と子の物語-スュザンヌ・ヴァラドン 生誕150年-@損保ジャパン日本興亜美術館
会期2015年4月18日(土)~6月28日(日)
うう・・・ユトリロ。観たいけど、42階は、森美術館に次ぐ高層ビルなり/滝汗
もうちょっと地上に下がってくるまで待つか?!


横溝正史と謎解き映画の快楽@神保町シアター
入れ替え制とはいえ、「吸血蛾」「悪魔の手毬唄」「八ツ墓村」「病院坂の首縊りの家」の1日4本立ては凄まじいなあ


『やさしい女』@新宿武蔵野館4月4日(土)より

私の大好きな女優の1人、ドミニク・サンダ、17歳のデビュー作!


WADAさん(カセットコンロス)×在日ファンクホーン隊@かおテレビ
 

 

以前のブログにも書いたけど、WADAさんが歌う「トイレっといれ」を聴いた
ソウルフルな歌いっぷりは、言われないと分からないくらい/驚
てか、クレジットには、なぜ名前がない???
最初の「こんにちわ~」と、「バイバ~イ」もWADAさんだよね?w

追。コレって録画して再生すると顔が映らないのね


松尾スズキ出演「The Covers」♯36@NHK BSプレミアム
4月 6日(月)23:15~23:45
ゲスト:大竹しのぶ+スペシャルゲスト松尾スズキ

以前、田島さんのも見たかったけど、なにせBSないもので、地上波におりてくるのをひたすら待つしかありません


錦織圭くん、今度はビールのCM出演
 

 


宮藤官九郎×勝地涼@深夜喫茶スジガネーゼ
なんと「前髪クネ男」さんと一緒に出演ですww

クドカン作品人気ランキング
5位 映画『舞妓Haaaan!!!(2007)』
4位 『流星の絆(2008)』「バランスがいいって言われますね(宮藤)」(これ、知らない・・・
3位 『木更津キャッツアイ(2002)』
2位 『池袋ウエストゲートパーク(2000)』
1位 『あまちゃん(2013)』


クドカンにまつわる噂
 

噂1.毎回似たキャストだから、キャスティングに口を出しているのでは?
「基本は出さないという姿勢でいます。イメージいます?って聞かれた時は言うけど」

クドカン作品によく出ていると思われる俳優さんランキング


10位 岡田准一
9位 塚本高史
8位 佐藤隆太
7位 ナナ(誰だろう??? 尾崎ナナさん?
6位 窪塚洋介
5位 温水洋一「え!?温水さんはそんなに出てないと思うけどw(宮藤)」
4位 荒川良々
3位 長瀬智也
2位 古田新太
1位 阿部サダヲ


噂2.「ブクロサイコーってセリフは現場で出たものでは?
「多分そう。長瀬くんが言ったのかな? 書いた覚えないのに、いまだに町歩いていると“ゆってくれ”って言われる。
 品川でも言われて、イヤ、ここ、ぶくろじゃないしって」ww

噂3.『木更津キャッツアイ』の仮タイトルは、『西船橋死ね死ね団』だった?


「最初は“西船橋死ぬ死ぬ団”だった。岡田くんが死んじゃう話だったから。
 もちろん通らなくて。でもドラマ内のセリフではゆってる」

噂4.『あまちゃん』パート2で“フユ”のついた女性が登場する(意味が分からなかったんだけど・・・
「“あまちゃん”前と後で、今まで接点のなかった人との接点が出来た」

「あの時、同時に大河も、月9にも出てたのに、町歩くと“クネ男”しか言われなくて。
  “クネ男”前と“クネ男”以降どう?って聞かれて」

綾小路翔「オレがいろいろゆってもNHKはムリかなあ!」

Q:これはオレやりきったぞ!って作品は?
「オレがやりきったっていうより、現場がスゴかったのは木更津。
 最終話撮り終わって、皆の“ウォオオオオ”って感じにビックリした」

綾「こんなに面白いことやってんのに視聴率が上がらなくて、その後、再放送やったり、映画になったり、
  DVDがバカ売れする現象が起きて・・・」

宮「世の中の評価と、自分の中のヤッタ感は、あまり関係ない。『ごめんね青春!(2014)』も似た感覚がする」

(アレ? 15分番組? なんだか途中で切れたような終わり方





「lyrics」もアップしました。


コメント

『小さな男の子の旅(短編集)』エーリッヒ・ケストナー著

2015-03-25 11:22:18 | 
『小さな男の子の旅(短編集)』エーリッヒ・ケストナー著(小峰書店)
榊直子/訳 堀川理万子/絵 1996年1版

以下は当時読んだ時に書いた感想メモです。

**********************************

info.
ケストナーが書き始めた初期の作品。ナチス下で彼の詩、小説が禁書となったため、
「甘いケーキみたいな子どもの本は書きたくない」「子どもの頃を忘れるな」と主張していた。
日本では昨年1月に発行された真新しい本。コンパクトで、イラストも温かみがあって親しみやすい。
短い中にもケストナーの世界、2つの子どもの世界が浮かび上がる。


あらすじ(ネタバレ注意

小さな男の子の旅
病気の母を見舞いに、1人で市電に乗って出かける男の子の話。
子どもらしいあけすけな会話が楽しい。
「看護婦」と「妹」の発音を取り違え、母の妹と叔母を間違えるシーンなど。

でも、母に会い、弱って、変わり果てて眠る姿を見て「泣かない」と気丈に言いつつ、
1人で涙を流すところを見守る医師と看護婦。「もしや助からないかも」
期待と喜び、そして悲しみの対比が上手い。


おかあさんがふたり
幼い子ども4人を残して母が亡くなり、父の再婚で新しい母が来る日。
母にベッタリだった少女は、まだ納得がいかず、人形を散歩に連れて、墓参りに行く。

「SさんがN夫人になって、ママになるなんて、私がMさんちへ行って、今日からMになりますって思いつきと同じ。
 ママがいなくなったから新しくいるんだって。ママがいないってことは、いないってことにしかならないのに」

子どもにも持論と主張がある。


人形に話す、1人ぼっちの子どもが天国の母に会いに行く話は、そのまま少女の願い。
人形とのやりとりは、精神形成に重要だね。

S夫人は少女に
「自分も母を早く亡くして、父は再婚しなかったから、ずっと淋しかった。ずっと1人ぼっちなの」
っていうのも上手い話し方。

少女の頑なな心は溶けはじめ、2人で歩いて帰る。人形の名前を話しながら。


コメント

ショートフィルム『Miss Fortune』@GYAO!

2015-03-24 12:08:08 | ドラマ
ショートフィルム『Miss Fortune~あなたの背後で、幸福は微笑んでいるかもしれない。~』(27min)@GYAO!
監督・脚本:水落豊
キャスト:濱田岳、佐藤二朗 ほか ※期間限定・完全無料
♪The Photographer/Ryo Hamamoto

二朗さんのつぶやきを見て、観てみた。GYAO!を覗くのも久しぶり。
たった27分の中に、泣いたり、笑ったり。
「喫茶ルオー」って聞き覚えがあると思ったら、昭和喫茶巡りの時に行ってた。
そっか、私の好きな画家、ジョルジュ・ルオーのことだったか(今更

【ブログ内関連記事】
わだつみのこえ記念館×喫茶ルオー
モローとルオー@パナソニック汐留ミュージアム
鉄道歴史展示室×「ルオーと風景」


story(ネタバレ注意
冴えない青年は、幼い頃、踏切事故で両親、妹を亡くして、今は一人暮らしをしながら、「喫茶ルオー」でバイトをはじめる。

初日の朝、100円玉を見つけて「ラッキー」と拾おうとしたら、階段から転げ落ちる。
それから、なぜか人の後ろに背後霊が見えはじめる。

帰り道、今度は500円玉を拾おうとして、フンを踏んづけてしまう。

病院に行くと「薬物とかは?」「やってません」「じゃ、一応精密検査をしましょうか」
その医師の後ろにはオカマの二朗さん/爆爆爆

 

「見えてるんでしょ? 私はあの医者の守護霊。“guardian spirit”(ここだけ流暢な発音なのが笑う!)とか、
 いろいろ言われていて、まあ、詳しいことは“コンプライアンス”上言えないないんだけど。
 守護霊が見えますなんてゆったらダメよ。てか、あなたも人が悪いわね、教えてあげればいいのに」

青年は自分の守護霊は見えない。



家に帰って、何気ないフリをして振り返ると、可愛い女の子が立っていた。「かわいい・・・」



青年「名前は?」
女の子「サダコ」
青年「そうゆうの流行ってるんすか?」w

女の子「写真、好きなんですよね。続ければいいのに・・・
    後ろに回ってもいですか? 正面だと居心地悪くて」

青年「いつからいたんですか?」
女の子「ずっと前から」

青年「じゃあ、24時間態勢?!」
女の子「それが仕事ですから」

青年「じゃあ、言わせてもらいますけど、俺、これまで全然守られてる気がしないんですけど?!
   踏切事故の時もずっと側にいたんじゃないんですか?
   僕だけ助けなくても。僕だけ死ねばよかったんだ。なにが守護霊だよ

振り向くと、女の子は消えている。


翌朝起きて「なんだ夢かあ・・・」「夢じゃないわよ」て、また二朗さん/爆(なにげに服変わってるしww



「私の任務は終わったから、ちょっと寄り道してみたんだけど。あんた、彼女になんかヒドイこと言ったらしいじゃない」
「どうして分かったんですか?」
「鎌かけたのよ、カマだけに」(この後もけっこう繰り返す/爆

「あんなスゴイ守護霊追い出すなんて。あのコが起こした災いは、かなりの高等技術なのよ。
 あんたは相当の災いをストックしてきたワケだから、これからは幸福の雨霰・・・の予定だったけど、
 上の下くらいになっちゃったわね」

僕の家族を奪ってまでの幸せって何なんですか?
 そんな不幸と引き換えに幸せになんてなりたくないんですけど。
 僕はそんなものに頼りたくないんで」

“禍福は糾える縄の如し”
 守護霊は、基本、その人に関係する人がなるの。
 でも、本人に正体がバレたら、一発退場。強制送還。でも、この場合例外よね。
 あのコが守護霊になったのは、あんたのご家族が亡くなった後よ。見覚えないの?」

「禍福は糾える縄の如し」
災いと幸福は表裏一体で、まるでより合わせた縄のようにかわるがわるやって来るものだ。
不幸だと思ったことが幸福に転じたり、幸福だと思っていたことが不幸に転じたりする。
成功も失敗も縄のように表裏をなして、めまぐるしく変化するものだということのたとえ。

(つまり人生、“いい事”も、“わるい事”も五分五分だってことだな


ルオーの店主が青年にお客が来たという。
カメラマンで、壁に飾られた青年の写真を観て、なかなか筋がいいからアシスタントに欲しいそう。



「これからは、しっかり前を向いて、時々後ろを向いて生きていこうと思う」


 


コメント

『ディーゼルカー』 大島弓子/著(飛鳥新社)

2015-03-24 11:53:48 | 
『ディーゼルカー』 大島弓子/著(飛鳥新社)

[amazon紹介文抜粋]
1978年、カラー漫画誌「リリカ」で発表された大島弓子の絵物語『ディーゼルカー』が単行本で復活!
パステル、透明水彩、ポスターカラー、色鉛筆と、たくさんの画材で描かれた、大島弓子の貴重なカラー絵物語!

図書館のサイトで大島さんで検索したら、思わぬ新作絵本を見つけて小躍りした
2012年12月31日初版ながら、昔描いた作品の復刻本。

「あとがきマンガ」には、自画像のヘアスタイルの変化も描いてて可笑しいw


「昔の自分の絵を見ると穴があったら入りたい気持ち」だったが「描いている当時は楽しかった」という。

マンガ雑誌のカラーページは水彩絵具やポスターカラーで着色するのがふつうだったが、
色鉛筆を使いたいと思っていたら、印刷に出ると聞いて使ったそう。

細く柔らかな線、淡い色使いも深みが出ていて、なにより詩的なストーリー、音楽みたいなセリフが大島さんの魅力。

 

あらすじ(ネタバレ注意
君太は黄野子を愛していました。
黄野子は君太をその倍も愛していました。



ある日、白無垢、内掛け姿の花嫁さんを見た2人は、即婚約して、2人とも「花嫁さんになりたい」と言った。



黄野子が「花嫁の条件」を母に聞くと、
「女らしく、美しく、料理が上手、獅子が我が子を千尋の谷に落として育てるがごとくの深い愛情と度胸が必要。
 まず大切なのは忍従。ひたすら我慢して夫に家族に尽くす。これが妻の正しい姿です」
母親はゆるぎなく申されました(まったく奴隷そのものだな

2人はどっちが花嫁になるか、競い合うことにした。まずは「忍耐」
互いに侮辱した後、ヤナギでムチウチ。これには君太が先に泣いてしまって負け。



次はお化粧。これは君太の独創性が認められて勝ち。

 

「優しさ」では、子どもに寝物語を作ることで、毛虫の首輪の話をつくった黄野子が勝ち(とっても詩的

 

ある日、黄野子の家に従兄弟が来て、すっかり夢中になり、
君太に「私は従兄弟と結婚して、君太も花嫁募集の人を探せばいい」と提案。
納得した君太だったが、なぜか淋しい。


そこに従兄弟の見合い相手がやって来て、2人はひと目惚れ


試合は続行となり、「度胸」試しに、ディーゼルカーで初めて終点まで乗る2人。



ディーゼルカー
車の終点
果てなく遠い暗黒の異国
車の墓地 恐怖の未開地

この事件は、すっかり家族らを心配させることになる。


23歳になったセールスマンの君太とフリーライターの黄野子の結婚式。
挙式では君太が花嫁衣裳で登場し、お色直しで黄野子と衣装を交換。



これでこのドキュメンタリーはおしまいです
あのディーゼルカーの終点の町はふつうの明るい町でしたが
そしてその線路はもはやありませんが
あの試合で得たことで
黄野子は母親とは異なった人生を歩むでしょう
君太は父親とは違った人生を歩むでしょう

当日の式のひきでものは、おかまとおなべでした





コメント

topics~「柴犬のチコ」ちゃん ほか

2015-03-23 11:39:36 | 日記
最近の気になるトピックス。


ブログ「柴犬のチコ」
 

最近、全然覗いていなかったチコちゃんが気になって、久々サイトを開いてみたら、2014-03-19で最終回になっていた。
チコちゃんも、もう9歳! いや、もう2015年だから10歳かあ。
ちょっと遅くなっちゃったけど、お誕生日おめでとううううう
胃腸炎になったって書いてあるけど、今はわんこも長生きの時代。
チコちゃんも、愛するママさんたちとゆっくり治して、また元気な姿を見せてね/切願×∞

「迷子の犬を家に帰そう」プロジェクト


成田空港:爆発物探知犬の訓練、初公開 テロ対策強化


成田空港でゴールデンが座っていたら、可愛い~ってむやみに近づいたら危険なのか・・・
お仕事、本当にお疲れさまです/感謝×5000


GQ JAPAN独占、世界初公開──篠山紀信による、ジョン・レノンとオノ・ヨーコの最後の写真


  

『Double Fantasy』
31.2×44cmという大迫力の大判サイズ。世界数量1730部限定。
すべてにオノ・ヨーコ氏、篠山紀信氏の直筆サインがはいる。
英・独・仏・日(4カ国語併記)版。¥125,000


新「ユニバーサル・ワンダーランド」で織田くんライドに絶叫
 


エルモのサーフィンみたいなライド。可愛いけど、私はゼッタイ乗れない系

USJは一度行ってみたいなぁ。ヌーピーや「セサミストリート」キャラがいるのが魅力。
新幹線が最大の難題・・・


ディオールのCMにジャニス


ナタリー・ポートマンが出演している香水のCMにまさかのジャニスが使われててビックリ/驚×5000
Piece of my heart/Janis Joplin & Big Brother and the Holding Company


遺骨収集、立たぬ見通し 硫黄島で今も1万柱超が不明

【ブログ内関連記事】
東京都戦没者霊苑
『少年少女日本の歴史20 アジアと太平洋の戦い / 昭和時代前期』
映画『硫黄島からの手紙』





「lyrics」もアップしました。


コメント

『エーミールと探偵たち』 エーリッヒ・ケストナー著

2015-03-23 11:27:25 | 
『エーミールと探偵たち』(1929年)(岩波少年文庫)
エーリッヒ・ケストナー/著 ワルター・トリヤー/イラスト 小松太郎/翻訳
1953年初版 1997年55刷

以下は当時読んだ時に書いた感想メモです。

************************************

知らずに最初『エーミールとふたご』を借りて、途中まで読んだことあるんだけど、こちらが最初。
今作はケストナーが作家となって3作目(はじめの2冊は詩集)とのこと。

冒頭で彼らしい長い長い前置き「お話は、まだぜんぜん始まらない」があって、
本当は南洋のおかしな話を書くつもりが「それはガチョウの焼いたのを見たこともない人が焼いてみることだ」と料理屋に言われて、
代わりに、昔本当にあったことをモチーフに書いたという説明も楽しい。
その後たびたび現れる、ベルリン他ドイツの街並み、子思いの母と、母思いの子を主人公としているのは、こんなわけだ。

ケストナーの子ども時代のような、利発で、母思いのエーミール、彼と新聞記者時代の彼自身「ケストナー氏」が
対面するなんて、すごくステキなシチュエーション

全編通してケストナーの「子ども=小さな大人」に対する敬意ともいえる心配りが行間にあふれている。


あらすじ(ネタバレ注意
登場人物や設定の紹介から、
「エーミール」「彼の母」「車室」「山高帽の紳士」「ルンドルフ広場のホテル」
「警笛をもっているグスタフ少年」「銀行の支店」「エーミールのおばあさん」「大新聞の植字室」。

貧しくも働き者、美容師の母は、妹の家にいる母(エーミールの祖母)に仕送り(140マルク)をするために、
息子エーミールに使いを頼む。
窮屈な晴れ着の内ポケットにお金をしっかりピンで留めておくエーミール。

鉄道馬車の説明は面白い。
「会社も、馬も、ノイシュタットの人々もヒマだった。本当に急用の人は歩いてしまうのだ」

列車に乗ると「鼻息がひどいので、うなづくこともできない」おじさん(笑)らと相席になる。
妖しげな山高帽の男を除いて彼らは下車してしまう。


エーミールはうっかり居眠りをしている間にお金を盗まれ、妖しい男グルントアイス氏を追跡。
物陰で潜んでいたら、グスタフ少年と知り合い、すっかりこの探偵ごっこを気に入って、
町中の子どもを集めて、小銭をすべて出し合い、火曜日くんは電話番

「暗号はエーミール!」

追跡隊、予備隊、食糧班等に分かれて行動開始。
心配していた祖母にも伝令を飛ばし、いとこのポニーが自慢の自転車で応援に駆けつける。

犯人はタクシーでホテルへ。
グスタフはエレベータボーイに化けて、部屋のナンバーと翌日の出発時間をチェックする。
翌朝、男を取り囲むように数十人の子どもらが尾行する。


銀行で両替する瞬間、教授くんは「それは盗んだお金だ」と証言。
ピンの穴で証明され、案外危険もなく一挙解決。多勢に無勢ってやつ。

警視庁で呼ばれた記者らが小さな探偵らをインタビューする
祖母の家に迎えられ、喜びの上に、なんと犯人は銀行強盗でもあり、4マルクの賞金をもらうエーミール。
日本円だといくらなのかな?

知らせを聞いて、母は動転し「汽車の後押しをして走りたい」ほど急いで祖母の家に向かう。
息子が大活躍を鼻にかけることなく、デパートの広告も断ったと聞いて「ブラボー

まず電気ドライヤーとコートを買うってきかないエーミールの思いは時に痛々しいほど。


何か教訓は?

エーミール「人を信用するな」
母「子どもを決して1人で旅をさせるな」
祖母「金は郵便為替で送るべし」

でも教訓じみた童話がたぶんキライだったろうケストナーはこう締めくくりながらも、
本当は、母、子、孫を愛する心、約束はキチンと最後まで守る責任感、
子どもだって知恵と勇気があれば、大人みたく、時にそれ以上に純粋な心で正義を成し遂げることを
物語りの面白さの中ににじませたかったようだ。

さて、この探偵たちがちょっと成長して、また新たな事件に出くわす次回作を読むのが楽しみ。


コメント

大河ドラマ『花燃ゆ』 第12回「戻れないふたり」

2015-03-23 11:13:14 | ドラマ
大河ドラマ『花燃ゆ』
脚本:大島里美、宮村優子
出演:井上真央、伊勢谷友介、大沢たかお、原田泰造、優香、長塚京三、檀ふみ、内藤剛志、北大路欣也、
高良健吾、東出昌大、瀬戸康史、劇団ひとり、佐藤隆太、要潤 ほか


第12回「戻れないふたり」あらすじ(ネタバレあり
久坂玄瑞とスレ違いやケンカばかりで悩む文に母は「ゆっくり夫婦(めおと)になりんさい」と励ます。
「ありがとうあんした」って言葉もいいね

 

婚礼では久しぶりに寅次郎と伊之助も再会する。
伊之助「文に隠し事はできんからな」

盛り上がった宴会の席で高杉は「文は不美人じゃといっておったのにのう」と言って場は固まる。

文「実家に帰らせて頂きます」w

久坂は家を引き払い、新居が見つかるまで杉家に世話になる。
家族の愛に縁がなかったため、「おかえりなさい」など普通の対応にも「どうも慣れんの」と素っ気ない。

これまで椋梨美鶴のもとで開かれていた「お香の会」は、周布政之助の妻が取り仕切ることになり、
寿は「自分の夫のせいで」と謝るが、伊之助はまったく気にかけていないことに激怒する。
(現代のママ友付き合いにも通じるかも

伊之助「お前はいつも自分のことしか考えとらん」
寿「あなたは、私や子どものことなど考えず、まるで1人で生きているよう」
(この2人は行き違ってばかりだねぇ。なんだか現代夫婦にも通じるような


久坂は急に城に呼ばれ、江戸への遊学が決まったと寅次郎らに報告する。
江戸にいる入江九一と吉田稔麿は、メリケンとの条文を寅次郎に送ったため、また議論が熱くなる。

寅「ゆけ、久坂

伊之助「じっくり学んでこい」
久坂「今はのうのうと学んでいる時ではありません。ハリスを殺しても、また次のハリスが来るだけ。
   国を挙げて攘夷を決行する時が来たんです!」

伊之助「まるで寅次郎と話しているようだ」
久坂「命を落とそうと構わん。この国を守れるなら。志を遂げられるなら」

伊之助「文には伝えたか?」


久坂「オレは一人のほうが気がねのう遠くに行ける。お前はお前に似合う相手を見つけてくれ」
文「本心ですか? 勝手に行けば!

寅「武士として行く、その意味が文には分かるか? 久坂は学びに行くんじゃない。事を成しに行くんじゃ、その命を賭けて」
文「分からんです。どげんしてあげたらいいか」
寅「文の志は何じゃ?」

久坂が持って行く兄の形見の刀についているお守りの中を見ると、
2人が出逢った神社での「大吉」のおみくじが入っていた。


文は塾生に頼んで、ある計画を立て、久坂と議論したいと言い出す。

文「このまま夫婦でいるべきかどうか。私はあなたのような人が一人でいられると思いません。
  志を遂げる前につまらん事で命を落とします。
  素直に言うたらええんです。楽しい時は笑えばええんです。助けて欲しい時は、助けてくれと

久坂「自惚れるな」

文「自惚れます。お兄様の刀と一緒にみくじをお守りに持っていくなんて。
  心配なんです。真っ直ぐな人だから。江戸に行っても一杯コケるかもしれんから。
  私が萩で思うて差し上げます。そげな女子(おなご)がここにいたら、あなたはどこにいても一人やないでしょ。
  イヤとゆうても志を立ててしまいました。一生の志です。
  私は、あなたと共に生きて参ります」

久坂「やっぱりお前はオレの大吉じゃ」
文「心底寂しゅうて。手紙を書いてつかあさい。命を大事にして、必ずウチに帰ってきて

2人の会話を塾生は皆聞いていて、部屋になだれこみ、江戸に行くお祝いを催す。

同時期、梅太郎に跡取りが生まれた。

寅次郎「僕は何を遂げる? 来る時が来たのじゃ!」

井伊直弼は大老になる。


********************

今回の大河も女性が主人公だからってことと、時代が少し進んでいるからってのもあるかもしれないけど、
実際は、ここまで妻や子どものことに気を遣っていたかは信じがたいものがあるなあ。
ちょっと恋愛結婚みたいに描かれているのもドラマにメリハリをもたせるためでは???
歴史上、女性は記録に名前があればラッキーくらいなものじゃないのかな。

 

 

 


コメント

図書館で借りたCDシリーズ~ミルトン・ナシメント ほか

2015-03-22 18:04:01 | 音楽&ライブ
図書館で借りたCDシリーズ。

ブラックミュージックへの旅はつづく。いずれも初聴きのアルバムばかり。

Three Great Swing Saxophones/Coleman Hawking, Ben Webster, Benny Carter
いわゆる「ジャズ」な1枚。正直、よほどじゃないと、ジャズマンの名前と顔は何度聞いても覚えきれない

【ライナー抜粋メモ~ダグ・ラムゼイ 坂口紀三和/訳】
サウンド再生におけるデジタル革命の最も目覚しい貢献の1つは、
レコードを聴く上で大きな障害となっていたクリックノイズ、パチパチ、ブツブツ音、ヒスノイズなどを除去したことだ(それが味なのにね

統計では、現在のジャズファンの大半は、70~80年代にジャズを聴き始めている。
78回転のシェラック盤、その後の33回転のビニール盤に封じ込められた芳香な名演の数々を我々はクリアに聴けるのである。
当時は風変わりで幼稚なものだと誤解してきたが、1920及び1930年代のレコーディングテクニックとテクノロジーは
デジタル以前のレコード盤が示しているより、かなり良好なものだったことが明らかになった。

コールマン・ホーキンス
テナーサックスの演奏に大きな影響を及ぼした最初の人物。情熱、がむしゃらさ、攻撃性、豊かなトーン。
初期のプレーの特徴は、ヴォードヴィル風のスラップ・タンギング(舌を使ってスタッカート効果を出す方法)で人々を喜ばせた。

ルイ・アームストロングは、ジャズソロにおける真の音楽的可能性に気づきつつあり、
ホーキンスもすぐにアームストロングに肩を並べるまでに自己を開発し、“スイング”し始めた。
土着的で無骨なリズムのコンセプトからジャズを解放し、拍子の支配から自由になった。
スイングすること、それはバッハ以来、最も重要なリズム上の進展だった。
ルイ以後、ホーキンスは、ジャズ界で最も注目すべき“ソロイスト”になっていた。

♪One Hour の有名なソロは、ダブルタイム(倍速)の効果的な使用などをマスターした証拠となる録音。
1931年のフレッチャー・ヘンダーソン楽団のセッションでは、ホークは稀に見る調子の良さだった。

♪Dinah では、楽器を確実にコントロールし、頭に浮かんだものをそのまま音にできる完全に成熟した姿がある。
♪Body And Soul では「私は最後まで音を出し続けただけで、メロディを奏しようとはしなかった」と言っている。

ホーキンスは、その後も長年にわたりパワフルな演奏を続け、ビバップの創生に関与したことも含まれる。

ベン・ウェブスター
彼がリード楽器奏者としてやっていけるところまで導いたのは、レスター・ヤングの父W.H.ヤングだった。
ウィリー・ブラントは、ベンのことを最初に公に“フロッグ(蛙)”と呼んだ。他のニックネームは“ザ・ブルート(獣)”。
彼の特質は強靭なアップテンポのヴィブラート、気息を混じえたアタックなど。
♪Cotton Tail のソロは最も有名。ビバップの微風は、今やジャズを吹きぬける烈風となっていた。

ベニー・カーター
そのキャリアの頂点において、彼はアルト、テナー、クラリネット、トランペットを演奏し、作曲、編曲、時にはピアノを弾き、歌も歌った。
生まれながらのリーダーであり、教師であり、ジャズ史上最も重要な触媒的存在の一人だった。
彼自身は過去の偉業について語ることを拒み、シンプルに説明する。「私はノスタルジーには、さほど興味がないんだ」

この3人のサックス奏者の生涯と活動は、ジャズがソロイストの芸術だと定義されるのに大きく役立っている。


The Jazz Message of Hank Mobley, Vol. 2/Hank Mobley
疲れて眠っているのか、なにか思い悩んでいるのか、何気ない素の瞬間をとらえたジャケ写が印象的。

【ライナー抜粋メモ~「永遠のハード・バッパー」宇久須康】
モブレーの写真は悩んでいる表情のものが多い。
ジャズ界での評価はB級プレイヤー、ミドル級チャンピオンとしての位置が定着している。
それにも関わらずモブレーは良い。歌心があり、黒人特有のダルさ、音色も暖かい。
本アルバムは、サヴォイの第1集に続く第2集。

モブレーは1954年にアート・ブレイキーとジャズ・メッセンジャーズの発足メンバとして参加した。
1956年には、サヴォイで初リーダー・アルバムを出している。
モブレーはこの後、ブルーノートの専属アーティストとなる。
有名な♪Recado Bossa Nova を演奏し、人気を得たのも束の間、次第に人気は薄れ、1970年代には活動休止状態。
16、7年前にはNYでホームレスをしていたなんて悲しい噂もあったが、真偽は定かではない。
1985年にチラリとステージに顔を出して一時復帰も伝えられたが、1986年にはとうとう亡くなってしまった。


Free Soul - the Classic Of Ernestin。e Anderson/Ernestine Anderson
♪It Don't Mean a Thing (If It Ain't Got That Swing) などスタンダードの他にも
♪The 59Th Street Bridge Song (Feelin' Groovy) /Simon & Garfunkel ほかもすっかりジャズに変身させてるのはステキ/驚
ライヴ録音とスタジオ録音が混ざっているのかもしれないけど、どれもライヴに聴こえるほど生々しく、
叫ぶほどうるさすぎず、私好みなブラック感の味わいもあって気に入ったv

【ライナー抜粋メモ~橋本徹 2002.9】
「美しい女の子とデューク・エリントンの音楽さえあれば他に何も要らない」と語ったボリス・ヴィアンを思い出す。
レーベル・オーナーで良き理解者カール・E・ジェファーソンの助力もあり、
水を得た魚のように最も輝きを放った、コンコード時代の魂の記録だ。

♪Days of wine and roses はレイ・ブラウンの推薦で参加し、長いブランクを経てのカムバックの契機となった
1976年の「コンコード・ジャズ・フェスティヴァル」の実況録音。
躍動感、歌心、メロウネスとソフィスティケイションを併せ持つ類稀な存在。
「down to earth」現実的な,実際的な

【ライナー抜粋メモ~出田圭 2002.9】
Tボーン・ウォーカー、チャールズ・ブラウン、ピー・ウィー・クレイトン、エディ“クリーンヘッド”ヴィンソン、
エイモス・ミルバーンなど、当時LAなど西海岸のアーバンR&Bシーンを強力に引っ張っていたのは
テキサス出身のアーティストだったといっても過言ではないだろう。

当時の西海岸は、太平洋戦争の防衛人員強化という戦時特需的な好景気みたいな状況もあったらしく、
大勢のテキサン・ミュージシャンがLAに移ってきたと思われる。
セクシーで、洒落た、アーバニズムとブルーズ感覚がアーネスティンには染みついている。

彼女の看板ソングでもある♪Never make your move too soon にもぜひ触れてみてほしい。
メルバ・ムーアが歌った♪I AM HIS LADY、♪ALL BLUESはマリーナ・ショウなどにも通じるものを感じさせる。
「快哉(かいさい)」胸がすっとするように気持ちがいいこと。痛快なこと。


Legend- The Best of Bob Marley and the Wailers/Bob Marley and the Wailers
 

  

まさにこないだヨーキンさんが歌った♪Is This Love から始まる。
これだけ世界に影響を与えた人なのに、キッチリ聴いたことがなかったから、ベストを借りてみた。
ライナーはなし。


Milton/Milton Nascimento

私の好きな70年代前後ながら、新しい感覚。歌詞に惹かれた。

【ライナー抜粋メモ~ケペル木村 2002.6】
1969年、ブラジルのベロ・オリゾンチの一室で、19歳のロー・ボルジェスが「この曲に歌詞を書いて」と兄マルシオに頼んだ。
「テーマは何だ?」「もしも僕がジョンとポールの共作者だったら、僕らはブラジル人だけど、ビートルズも大好きだ。
でも、彼らは僕らのことなんて知る由もないんだよね」
ミルトン・ナシメントが初めて一緒に曲を作った作詞家マルシオ・ボルジェスが著作の中でそう書いている。

Para Lennon E McCartney
なぜなら君たちは知らない
この西洋のゴミ溜を
もう怖れることはない
孤独を必要とすることも
毎日は 生きるための日


ついに日本でCD化された1969年の『ミルトン・ナシメント』と『ミルトン』の2枚は、
まだ20代だった彼の瑞々しい感性によって生み出された。

ケリオ・ホドリゲスというグラフィックデザイナーが作ったこのジャケットデザインを
ミルトンはとても気に入り、当時のステージでも使っていたという。
3枚のアルバムをEMI-ODEONからリリースして、ブラジルのプログレッシヴ・ロックグループとして有名になった。

♪偉大なる父 は本アルバム中唯一ミルトン自身の作詞作曲で、おそらく会ったことのない実父のことを歌っているのでは?
前年リリースしたアルバムにも入っていて、2年続けて同じ曲を収録するなんて、よほどの理由があるに違いない。

ラストの曲は、ボサノヴァの名曲♪ア・フェリシダーヂ コード進行はオリジナルと異なるが、
ブラジルのミュージシャンたちはよくこういうことをして、カバーでも独自性を打ち出している。

9曲がオリジナルで、4曲のボーナストラックは、サッカーをテーマにした映画のサントラ。
ナナ・ヴァスコンセロスが最も得意とする楽器「ビリンバウ」の素晴らしい演奏がフィーチャーされている。
「風雲急を告げる」情勢が不穏で,大変動が起こりそうな状態である。


3.Maria Tres Filhos(マリアと3人の子どもたち)
黒い腹部から 色なくして生まれてきた3人の息子たち
今日、私は83だ
輝きもなければ 奴隷制もなく
息子たちの行方を尋ねもしない
ラジオをつけて マットレスで寝る


4.Clube Da Esquina(クルービ・ダ・エスキーナ、または街角クラブ)
新たな陽が昇ろうとしている
そして人生は あの街角でくたびれている
別の場所へ 逃げようと 逃げようとしながらも


5.Canto Latino
自分の太陽は 影から救う
そして歌の紐でもって
どの一歩も逃亡ではなく 防御でもなく
鉄錆でもなく 別の美しさなのだという確信を縛りつける
裂傷や切り傷でできた 別の美しさなのだという確信を

なぜなら このラテンの歌を
アメリカに向けて 僕は歌うからだ
誇らしげに飢餓にまたがり
死地へ赴く少年
その短い生涯の時は
百年以上にも値しよう
死が生きられる時


6.Durango Kid
強いて言えば なぜなら 今日の僕は昨日の僕だ
自分の過去を否定などしない
この新聞は 僕の銃だ
この新聞は 僕の微笑みだ


7.偉大なる父
偉大なる父
僕にもあなたの勇気があれば
語りたい 戦士たちの物語を
遠くから連れてこられた彼らの
連れてこられ 平和を知らない彼らの物語を

自身の子がみな 歩み続けているのを
そして死ぬための場所を見つけるのを

どこへ行くことになろうと
私は泣かない
もうどこへも行きたくはないが

わが民は今ここに
私は携えてきた
嘘からはほど遠い愛を
私を愛したいと思う人々に捧げるために


8.Alunar
母さん あなたの不安など僕は要らない
死ぬことだけが 安心だ すべては平和に 良好に
僕は問題の片を付けたい


9.A Felicidade
一年中働き通し
一瞬の夢のために
王の 海賊の 庭師の衣装をまとい
水曜日には跡形もなく散ってしまう
夢のために

悲しみには終わりがない
幸せには終わりがあるのに


10.Tema De Tostao(支社の男)
勤務を終えて
家に帰る
昔はよかったのに
佳き時代を思い出す


コメント

topics~4月4日公開『ジヌよさらば~かむろば村へ』にチューモク! ほか

2015-03-22 17:41:55 | 日記
最近の気になるトピックス。


いつも予録して1週間分の気になるところだけをスキップしながらチェックしてる『ZIP!』から。

上野東京ライン開業
 
都内に住む者にとっては、山手線があるからいいけど、地方から遊びにくる場合はかなり違うよね


「ビクターロック祭り 2015」のトリが源くん
 


奥田民生+トータス松本 ギターの思い出を語る
 

 

 

 


メリル・ストリープインタビュー
 
「頭で考えるのではなくて、直感に従うことよ」


ケイト・ブランシェットインタビュー
 

 

 

 
「お子さまに」と渡されたのはおもちゃの日本刀(なんか物騒だが・・・

 


4月4日公開『ジヌよさらば~かむろば村へ』にチューモク!
 

 

 

批評家さんいわく“「透視図法」(画面に奥を設定することで遠近感を作り出す方法)で山奥に連れて行かれる感が出てる”
阿部ちゃん&良々のドロップキックシーンだけでも爆笑!


真央ちゃん、中京大を卒業おめでとうううううう!!
 
「卒業して、今すごくホッとしている気持ちと同時に、また新たな1日が始まるんだなという気がしています」

さあ、来週は、待ちに待った「世界フィギュアスケート選手権大会2015」が開催される
羽生くんの調子はどうかなあ?
体調も心配だけど、今大会も負けず嫌いなオリンピックチャンプの顔を見せてくれることにも期待大。



追。

ハワイアンヌードル

たまに急に食べたくなるカップ麺。
最近は女性客をターゲットに可愛いパッケージで“野菜たっぷり”系が増えてきた。
コレは、4分経ったわりに、なんだか麺がほぐれなくて、味も薄いし、どこがハワイアンなのか・・・謎???



コメント

ドラマ『ゴーストライター』(1~5話)

2015-03-21 13:36:10 | ドラマ
ドラマ『ゴーストライター』(2015年1月13日~3月17日)
脚本:橋部敦子
出演:中谷美紀、水川あさみ、田中哲司、キムラ緑子、江波杏子、石橋凌、三浦翔平、菜々緒 ほか

連ドラを週に1度待って観るのは苦手なので、全話OAを予録して、まとめ見したv

中谷さんは『ケイゾク』『R-17』『白洲次郎』『JIN-仁-』などで、私好みのクールビューティな女優さん。
水川さんと哲さんは『罪と罰 A Falsified Romance』の共演が私の中でまだ記憶に新しい。
中谷さんと哲さんのラブシーンがあるなんて超お得

編プロや出版社はドラマでよくある設定だけど、ここまで掘り下げると、マスコミで働いていた一員としての様々な記憶が蘇った。
ストーリー展開はもちろん、セリフ1つ1つが突き刺さる。
ゴーストライターを使うほど追い詰められた女流作家の話を書いている脚本家さんも女性。

母親とのどうにもならない確執、子どもとの距離、恋人への信頼、キャリアと結婚・・・
現代を生きる戦士のように働く女性の心情が、セリフ、ヒロインによる独白でさらけ出されていて、いちいち心に刺さった。


story(ネタバレ注意

第1回 罪への秒読み~偽りの日々の始まり


遠野リサは、新人賞をとってから次々と新作が当たり、15年も「文壇の女王」として君臨してきたが、
ここ5年は賞を逃し、「スランプ」だとネットでディスられ、本人もまったく書けない状況。

新人賞をとった品川譲に、編集者の塚田真奈美は
「新人賞をとったくらいじゃ相手にされない。生き延びるのは一握りだけなんです」
(水木サンのツイッタbotを思い出した。
 「成功するのは、ノンフィクションは千人に一人、マンガ家は五百人に一人、カメラマンは百人に一人でしょう。」

リサは、離婚していて、仕事の忙しさなどから、息子・大樹は反抗ばかりしている。
母・元子は、認知症で施設に入っていて、リサのことも娘と分からないが、
かつては高圧的で、支配的な人間で、リサの結婚にも猛反対し、これまで一度も褒めたことがない。

川原由樹は、婚約者の尾崎浩康と「1年だけ東京で小説家になる夢を追ってみる」と約束し、
これで諦めるつもりで最後に原稿を持ち込んだ「駿峰社」で編集者の小田楓人に原稿を渡す。
オダは夢中で読み、編集長・神崎雄司にも提案するが、

無名の作家の初版本なんか赤字になるだけだ。まだ分かんないのか? 本なんて売れないんだよ。
 すべての赤字を遠野リサの本で回収した。それが出版会の現実なんだ。
 欲しいのはイイ本じゃない。売れる本、確実に金になる本だ。オレやお前の給料もそこから出てくる」(ヤダなぁ、こんな世界



神崎は、最年少役員の座を狙っていて、リサの本の映画化で当てようとするが、映画の脚本はおろか、連載も書けない状態のリサ。
本が出来ていない状態で、有名俳優を配役し、期限はギリギリに迫っていた。

神崎は、ベテラン作家・花屋敷寛が末期がんと知ってから足繁く見舞いに通い、
亡くなるとすぐに「これまでの本をすべて文庫化するぞ!」と大はりきり。
(他社で出した本も、作家の承諾があれば可能なんだ。てか、小説や単行本などで、それぞれ長を決めて争わせてるんだね。
 オダくんは、作家の散歩やらまで付き合ってるし。可哀想に・・・

オダはユキに「リサのアシスタントのバイトをやりませんか?」と頼む。
いったんは断わったが、これまで出した本もすべて読んでいるリサの大ファンのため、思わず引き受けてしまうユキ。
リサの秘書・田浦美鈴から厳しくルールを叩き込まれる。

リサは、講演会で「登場人物が物語りで勝手に動き出してくれるんです」(どこかで聞いた話だ)と語るも、
ネットの中傷を読んで落ち込む(ネットは見ちゃダメだよ

花屋敷寛への追悼文も書けないリサ。ユキに資料を頼むと、「追悼文案」も書いてきた。
神崎「代筆って手がなくもない」
リサ「ゴーストってこと!? こんなに苦しいなら死んだほうがマシだと思いながら書いてるのよ!」
神崎「オレは絶対離れない」

 

これまで締め切りを落としたことがない(期限を過ぎる)リサは、ユキの原稿を田浦に渡してしまう。

オダはユキの原稿が傑作だったと褒めるが「困ります。決めてるんです。田舎に帰って結婚するって」
オダに見せられた原稿が自分の案だと知って「前もってひと言いっていただけたら・・・」とリサに迫るが、
リサはギリギリ書き上げて、印刷を差し替えてもらっていた。「気に入ったわ。あなたの野心」とアシスタントに採用する。

神崎は「リサのブランド力は、あと3年通用します」と常務に宣言する。

リサ「世間は、遠野リサは全て持っていると思っている。でも、できることなら私は人生をやり直したい」

元子「あたしがいないと何にも出来ないくせに」
リサ「私の人生を生まれる前からやり直したい。生まれ変わって偽りのない人生を生きたい」


第2回 夢か結婚か、それとも嘘か…泥沼の決断
神埼は「遠野リサの映画化の収益は20億が当然。そういうプレッシャーはキライじゃりません」とあくまで強気だが、
リサが連載の締め切りを1つ落としたと聞き「もしもの時のために跡目考えとけ」とオダに指示する。

「連載小説は全部売っても赤字だが、作家をキープするため」
塚田は品川に原稿を依頼。「いつ載せられるか分かりませんが

リサはユキに「連載のプロット(あらすじ)のつづきを書いてみて」と言う。
ユキのプロットを読んで
「キャラを勝手にねじ曲げないで。人にハンドルを握られるのはイヤなの。クルマも人生も」

実家に戻って結婚するからとアシスタントをやめるというユキに「次のアシスタントが決まるまで」と引き留める。
皆で飲んだ席で塚田は品川から「500万円の賞金をもらって(小説に専念するために)会社を辞めた」と聞いて呆れるのを見て改めて厳しさを知るユキ。

母の見舞いで数日帰れないリサのためにユキは原稿を書く。
ダイキのことで担任にも呼び出され、リサは他社の連載も落とす。

ダイキ「遠野リサが育てた結果がコレだから」
リサは同じセリフを母に言ったことがあった。
「もう助手席はウンザリ! 私の人生なのに、運転するのは全部お母さん!」

常務「お前にとって最大の武器は遠野リサだ。遠野が転べば、お前も転ぶ」と釘を刺される神埼。

ヒロヤスが上京し、ユキと会う際、リサも同席する。
「ユキには才能がない」と繰り返すヒロヤスに
「彼女は、今書くことが楽しくてしょうがないはずよ。
 あなたが求めている女は、あなたが運転する助手席にニコニコ座っている女。
 あなたが決めた行き先に黙ってどこまでも従うような」

翌日、ユキは引越し準備をしていると、リサから連載が掲載された本が届き、夢中で読む。

リサ「あなたが書いたのよ。想像してみて。あなたは小説まで書くの。それは読んだ人の心を動かす。
   夢を叶えられない人は、目の前のチャンスに気づかずに通り過ぎるからよ。
   どの道を進むか決めるのはあなた

ユキ「やっぱり東京に残る。私、小説が書きたいの。やっと決めた。後悔はしない」と言ってヒロヤスと別れる。

リサにゴーストライターをつけるよう薦めたのは神埼。
「2人でやっていけばイイ」
「彼女はすぐに1人でもやっていけるコよ」
「新人が本を出してもどうせすぐ消える。ゆっくり育ててやればイイ」

ユキが書いた連載は出版社から絶賛され、ファンからも「スランプ脱出おめでとう!」のカキコミ。
神埼「遠野リサは新たな境地を開くかもしれません」


第3回 罠か、チャンスか、デビューの甘い誘惑
リサのゴーストだということをユキに口止めさせる田浦。
リサは「ものを書くには環境が大事よ」と、ユキに高級マンションを与える。
「新設定で、あなたの好きに書いてみて」


神埼はユキに会い、自分の作品を最後まで仕上げることを薦める。「リサにはオレから話しておくから」



リサは向井七恵が10年ぶりに復帰すると知って驚く。2人は同時期に新人賞をとって注目されたが、
向井はプライドが高く、ずっと干されていた。出版界は2人の連載を同時に開始して話題を集めようと画策する。

ユキはずっとあたためてきた『おとぎの国の住人』の話を書きたいと言う。
神埼「仮に遠野リサが書けなくても、手は打ってあります」と常務に話す。

ユキのベースだとキャラが掴みにくいと漏らすリサに「少し書くことから離れてみたら?」とユキが書いた原稿を見せる。


「オレはリサのことしか考えてない。彼女にはオレから話す。きっと引き受けるよ。君は必ずまた書ける」

ユキには「リサは疲弊して、このままだと壊れてしまう。少し休ませたい。君のことはちゃんと考えてるから」と話し、
神埼は、ユキの持込原稿を3000部出版すると約束。これは200万円の赤字を意味する。
「デビューおめでとう! リサの連載はこのまま続けてくれるね?」

飲み会で塚田は
ビジネス書やタレント本はライターが代わりに書くのは全然珍しくないけど、小説でゴーストはあり得ない。
 どんなに権威ある作家でも書けなくなったら消えていくだけです」と話す。

リサ「最初はダイキのことを思って小説を書き始めたの。家でも出来る仕事だし。
   でも、売れれば売れるほど期待されて、いいものを書いて当然と思われる。
   書けなくなればいつ切られるか分からない。だから受けられる仕事は全部受けてきた。
   本当は母親として当たり前のことをやりたかった」
ダイキ「言い訳かよ」

神埼「ユキはリサが思うほど健気な女じゃない。ゴーストをやる代わりに自分の本を出して欲しいと言ってきたよ」と騙す。

元子「相変わらず三文小説ね」
リサ「15年間も書き続けて頑張った。誰もが欲しがるものを全て持っても、ずっと不安だった。どれも本当に欲しいものじゃなかったから」
元子「一体何が欲しいの?」
リサ「あなたには分からないと思う」

向井との対談でリサはユキが話した通りを語る。

ユキ「本当は書けないんじゃないんですか? 私を育てるんじゃなくて利用してるんじゃないですか!?」

リサ「利用してるのはあなたのほうでしょ? 初版3000部。全国の書店は1万5000。
   つまり5店に1冊。もちろん平積みじゃなく本棚の片隅よ。
   あなたの本を手にとる人なんていない。私の名で出せば初版20万部。私は15年かけてここまできた。
   遠野リサの代わりは誰もいない。でも川原由樹の代わりはいくらでもいる」

 

(本の世界でもいかに世間がブランド志向かってことが分かる。
 どんなに素晴らしい本でも商売。飯の種か。それで優れた女流作家を上で操るのは、
 金と名誉好きな男たちって仕組み。これはマスコミだけの話じゃない。



第4回 原稿をください…消えた天才作家の誇り
連載はすべてユキに任せろという神埼。「映画だけは自分で書きたい」とリサ。しかし一向にペンは進まない。
ユキの自作本は3000部のうち2800部が返却された。

オダ「全然、珍しいことじゃないですよ。また小説書いてください」

塚田「神埼編集長に初版本を出してもらえるなんて、もしかしてなにか闇でも握ってるんじゃないの?」
塚田は最近のリサとユキの作風が似ていることに気づいている。

 

リサ「私たちは共犯者ね」
ユキ「望んでやってるわけじゃありません」
リサ「でも、1人でも多くの人に読んでもらいっていう、作家としての本能は満たされているんじゃない?」

リサ「私の書いたものじゃ、もうファンは納得しない」と言い、神埼はユキに映画の本も頼む。
ユキ「それって500万人の観客を騙すってことですよね?」
神埼「そのウソで誰が傷つく?」

ユキ「本当に読んで欲しい家族や婚約者に読んでもらっていない。いつまで世間を騙し続けるつもりなんですか?」
リサ「映画のために5億が動いている。私たちはとっくに罪を犯しているのよ。ウソをつき続けるしかないの」



リサ「自分がこんなに支配的な人間とは思わなかった。誰かにソックリ」
元子はリサが小さい頃に「お母さんにはリサしかいないのよ!」と泣いてすがったこともあった。

突然、ユキが姿を消して1週間。
リサ「書き終わったわ。信じられないくらいつまらないの」

ユキが戻り、7~8万円するシャンパンでリサと乾杯する。
ユキ「この価値が分かってる人ってどれくらいいるんでしょうね。
   みんなラベルを見て買うんですもんね。中身は私で、ラベルは先生。
   てっきり代わりのゴーストライターがいるのかと思っていました」


リサは土下座して「原稿を下さい」と頼む。

ユキ「初めて先生と会った時、20歳で、サインをもらいました。私にとってずっと神さまじゃなきゃいけないのに。
   そこまでして何を守りたいんですか?!」

ぶりまかれた原稿を必死に集めるリサ。

リサ「彼女は私を憎んでる。でも遠野リサを支えられるのは自分しかいないと分かってる。
   彼女は絶対私を見捨てたりしないわ」

リサ「時に私が彼女を支配し、時に彼女が私を支配する」「私たち、もう離れられないわね」
ユキ「共犯者ですから」


ネットに「リサにはゴーストライターがいる」というカキコミがあった。



第5回 舞台に上がったゴースト。逆襲の始まり
 

リサとユキは強い信頼関係で結ばれていった。
リサ「今日もらった拍手の半分はあなたのもの。私たち2人で遠野リサ」
会見の受け答えもユキに尋ねるようになり、生放送の突然のフリに言葉に詰まるリサ。

オダは「締め切り」の文字がリサとユキで違うことに気づく。
オダ「なにか困ってるんじゃないんですか? 力になりますから」
ユキ「私は書いてませんから」

駿峰社にリサ宛の郵便物が届き、レプリカの手榴弾とメモ「遠野リサ死ね」と書かれていた。
その名前から、リサはダイキの仕業と気づく。

ダイキ「人に書かせるなんて卑怯なことすんなよ。お前なんか要らない」
(そんなに憎いなら1人暮らしでもすればいいのに・・・やっぱり心配なのか。構ってもらいたいのか

元子「母親を軽蔑しなきゃならない子どものほうがもっと辛いのよ」
  「私に娘なんかいない。あんなコ、私の娘じゃない」

神埼には最年少役員になる内示が出た。

 

リサ「ねえ、私、小説家をやめるわ。これはチャンスなの。ダイキの母としてやり直したい。
   これは答えなくていい質問です。遠野リサをやめたら、私たちはどうなるのでしょうか?

リサ「私がやめた後、ユキちゃんのことお願いね」
神埼「それはムリだ。才能があるからこそ書かせるわけにはいかない。本が売れれば気づく読者が必ず出てくる」

リサ「彼女の才能を潰すなんてできない」
神埼「世間が騒ぎになったら息子はどうなる? ユキか息子か。どちらか1人しか守ることはできない。
   ユキに引退を告げるなら、今抱えてる連載をすべて書き終えてからだ」(頭キレるなあ

ヒロヤス「オレたちやり直そう。これからは長野で小説を書かないか?」
(なぜ、いつもキャリアや、居場所を離れるのは女性のほうだと決めつけるんだろうね
ユキ「もう1人じゃないから、長野には戻れない」
ヒロヤスはフラれたと思って去る(お土産で渡されたおやきは、やっぱりパン生地のやつだな

リサ「私、小説家をやめることにしたの。もう疲れたわ。人にウソをつくのも、自分にウソをつくのも。
   あなたには新たな道が見つかるわ。あなたは小説を書かなくても生きていける人。
   あなたみたいに心が真っ直ぐな人は、小説なんか書く必要がないの。
   あなたが小説を書く理由は好きで楽しいからでしょ。そういう人は、書かなくても幸せになれる。
   もし、あなたが書けば、皆が気づくわ」

ユキ「こんなに喜びを覚えさせて、あっさり裏切るんですね。人生のすべてを捧げたんですよ」

リサ「自分は必要とされてるとか、キレイ事に置き換えて、目をそらし続けたんじゃない?
   すべてあなたが自分で選んで決めたことよ」(こういう彼女も頭がキレるなあ!

今度はユキがリサにすがりつくが「終わりよ。遠野リサは終わらせなきゃならないの。今までありがとう」

その夜、ヒロヤスが見合いで結婚することになった(決断早っ!)と聞いて笑い狂うユキ。
オダはゴーストのことを新聞社に告げようとして塚田に止められる。
塚田「私たちが口出すことじゃない。事態は変わらないし、オダが会社から消えるだけ」(若いコは空気読むの早いな

神埼は「明日の引退発表で本の売上が伸びます」と常務にアピールする。
リサのこないだの質問の答えを言おうとするがやめる。
リサ「最後まで文壇の女王の座を貫くわ」

映画完成試写会にはダイキも呼んだ。
しかし、リサのスピーチの前に、同じ服(!)でユキが登壇する。


ユキ「私が書きました。私はリサさんのゴーストライターです」


つづく。。。

コメント