今日は、9時過ぎに畑の仲間2人が札幌から我が家に来た。それから一緒に車で畑に向った。
途中、友人が苗を買いたいと言うので店に寄り、アスパラガス、ミニトマト、茄子の苗を買った。
畑には10時に着いた。
先ず友人は、我が家で冬越ししたダリアの球根を、家の庭に植え付けた。
その間私は、2ヶ月間室内で育てた玉葱の苗を畑に植えた。前回は2袋分の種を蒔いたので、今日の苗と合わせると今年は3袋もの種から玉葱を作る事になる。
次に友人が、ミニトマトと茄子の苗を植えたので、私は黒いゴミ袋を適当に切ったのでマルチをするのを手伝った。
それから皆で黒大豆の種を1袋蒔いた。
収穫時期をずらすために、もう1袋の大豆の種は10日後位に蒔くよう友人に頼んだ。
その後、隠元豆、金時豆、花豆、虎豆の種も分担して蒔いた。
それでもまだ畑が余ったので、長ネギ、夏大根、ホウレンソウの種も蒔いた。
私がアスパラガスの植え付けには、10年分の堆肥を入れたら良いと言うと、友人はたっぷり堆肥を入れてからアスパラガスの苗を植えていた。その隣では、2年前に植えたアスパラガスが元気良く太い茎を伸ばしていた。
4月29日に種を蒔いたトーモロコシが、発芽して3cm位に育っていたが、じゃが芋、玉葱はまだ発芽していなかった。
苺が白い花を咲かせていた。
先日私が植えつけてから低温と強風、乾燥に見舞われたさつま芋は、ビニールトンネルの下で何とか根付いているようで嬉しかった。
2時間程で計画した作業が全て終わったので、ランチを食べに行き、暫くおしゃべりをした。
3人で一緒に畑仕事をし出して3年目になるが、今日はそれぞれが自主的に分担して仕事を次々とこなす事ができ、効率良く作業ができて良かった。
これで春の基本的な植え付け作業が終わったが、次はトーモロコシ、じゃが芋の芽欠きと土寄せのために今月末の作業を約束して別れた。
夕方から予報通り雨が降って来た。種を蒔いた後の恵みの雨だ。この後の発芽、成育が本当に楽しみである。
途中、友人が苗を買いたいと言うので店に寄り、アスパラガス、ミニトマト、茄子の苗を買った。
畑には10時に着いた。
先ず友人は、我が家で冬越ししたダリアの球根を、家の庭に植え付けた。
その間私は、2ヶ月間室内で育てた玉葱の苗を畑に植えた。前回は2袋分の種を蒔いたので、今日の苗と合わせると今年は3袋もの種から玉葱を作る事になる。
次に友人が、ミニトマトと茄子の苗を植えたので、私は黒いゴミ袋を適当に切ったのでマルチをするのを手伝った。
それから皆で黒大豆の種を1袋蒔いた。
収穫時期をずらすために、もう1袋の大豆の種は10日後位に蒔くよう友人に頼んだ。
その後、隠元豆、金時豆、花豆、虎豆の種も分担して蒔いた。
それでもまだ畑が余ったので、長ネギ、夏大根、ホウレンソウの種も蒔いた。
私がアスパラガスの植え付けには、10年分の堆肥を入れたら良いと言うと、友人はたっぷり堆肥を入れてからアスパラガスの苗を植えていた。その隣では、2年前に植えたアスパラガスが元気良く太い茎を伸ばしていた。
4月29日に種を蒔いたトーモロコシが、発芽して3cm位に育っていたが、じゃが芋、玉葱はまだ発芽していなかった。
苺が白い花を咲かせていた。
先日私が植えつけてから低温と強風、乾燥に見舞われたさつま芋は、ビニールトンネルの下で何とか根付いているようで嬉しかった。
2時間程で計画した作業が全て終わったので、ランチを食べに行き、暫くおしゃべりをした。
3人で一緒に畑仕事をし出して3年目になるが、今日はそれぞれが自主的に分担して仕事を次々とこなす事ができ、効率良く作業ができて良かった。
これで春の基本的な植え付け作業が終わったが、次はトーモロコシ、じゃが芋の芽欠きと土寄せのために今月末の作業を約束して別れた。
夕方から予報通り雨が降って来た。種を蒔いた後の恵みの雨だ。この後の発芽、成育が本当に楽しみである。