花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

昨夜は大変だった

2009年05月15日 | ガーデニング・家庭菜園
昨夜7時前の天気予報を見ていたら、道北、道東で吹雪いているが、今後全道的に風が強まり、気温も低下するという予報だった。さらに全道的に霜注意報が出ていた。
実は昨日、私の住む地域は天気が良かったし、新聞を見ても当分零下の気温にはならないという予報だったので、1ヶ月前から家の中で育てた花の苗、2ヶ月育てたトマトの苗を庭に移植したばかりだった。
おまけに鉢ものを何時までも家に置いておくのは鬱陶しいので、アマリリス、ハイビスカスを庭に下ろしたのだった。
すっかり慌てた私は、風が吹く5℃の庭に出て、トマトにビニールを被せ、移植した苗とハイビスカスを抜いて家に入れた。

今朝5時半に起きて庭を見ると、晴天で風も収まり、霜は降りていないようだ。寒暖計を見たら5℃だ。ほっとした。
食後、夕べ家に入れたものを植えなおした。

私の様な狭い庭なら慌てて対処もできるけれど、広い畑を持つ農家は季節外れの天候で農作物に被害が出たりしたのではないかと気になった。
今回の事から、やはり北海道は5月20日頃まで霜に注意する必要があるのだなとしみじみ思った。




今朝の庭の花である。
①5日前に開花し始めた桃の花の1枝だ。春の花を見たくて植えた木も3年経った。まだ小さいが、ひょっとして今年は実がなるかも知れない。
②2年前に植えた球根植物。星型空色の可愛い花を咲かせているが名前は忘れた。イソトマ?
 名前解明。「ハナニラ」でした。
③背が伸びて来たムスカリ。大分増えたので花が済んだら掘り上げようかと思っている。

  ①  ②  ③

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする