花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

今日のできごと

2014年07月08日 | 日記
今日は午前中、近所の方二人が薔薇を見るために庭を訪れた。

一人は私と同年齢の女性だが、夫君は数年前に突然自宅で倒れ、そのまま帰らぬ人となってしまった方だ。今は夫婦で共働きをしている息子さんの家族が同居するようになり、保育園に通う孫の面倒を見て過している。
これからは家も近所なので、時間がある時にまた我が家で雑談をしようねと話し合った。

もう一人は、障害のある息子さんと二人で暮らしている80歳代の方で、私が春に庭に野菜の植えつけを手伝った方だ。
ところが「大根やエンドウが収穫できるようになり食べているけれど、隠元豆が4本しか発芽せず、残念だった。」というのだ。
私から、「多分それは鳥に食べられたと思う。まだぎりぎり種蒔きは間に合うようだから、今度はプランターに蒔いて、葉が出て来て豆が見えなくなったら移植すると良いはずなので、試したら如何だろうか。もし上手く行かなければ、私の庭で沢山収穫できる筈だから、心配しないで。」と話した。

実は先日、友人が来た時に作った餃子の皮が一袋余っていたので、夕食用に焼き餃子を作り、先程、その半分をその方の家に届けた。フライパンの端に置いた餃子2個が、皮がフライパンにくっついてしまって形が失敗したが、訳を言ってそれも持参した。美味しくできていると良いのだけれど…。

2人が帰った午後は、久し振りに車でスーパーマーケットに出かけた。以前、私がハンドバックを忘れて来たけれど、店員が見つけて保管してくれた店だ。
今日はもう夏物のバーゲンセールが始まっていた。半額以下になっていた夏用の無地のストール(綿50%、レーヨン50%)を、思い切って色違いで2枚買った。レーヨンは清涼感があり首の汗を吸い取ってくれるし、首を日差しから守ってくれるので、私が死ぬまで重宝しそうな良い買い物ができ、満足なのだ。

明日の夜は久々に雨が降るらしい。花弁が多い「ピエール・ド・ロンサール」の様な薔薇にとっては雨は大敵だが、乾き切った地面を潤してくれる分には歓迎だ。
北海道は残り一月で秋になる。短い夏の草花をもう少し楽しみたいものだ。

 
(このマーガレットは1年草だが、昨年晩秋に鉢に数本ずつ15cm程の茎を切って刺し芽したのを室内で冬越しさせ、苗を作り育てたものである)

 

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする