一昨日から道路沿いの塀の上に植えてある「芙蓉」が、開花を始めた。
花が大きいので、通る人の人目を引く。
しかしこの花は一日花なので、翌日になればしぼんでしまう。
でも待機している沢山の蕾が、順番に次々と咲くので、花が終るまでには暫くかかるのだ。
何時の間にか立派な葉がなくなったと思っていたら、「リコリス」が開花した。葉が無い長い茎の先に百合に似た花だけが咲く面白い姿の秋の花だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/791aa3506b622943c5b76a53f2b01a9f.jpg)
6年前の種から苗を育てて庭に移植した「ミニトマト」は、古い種なのでどうかなと不安だったが、6本が立派な木に成長した。
先日から次々赤くなり、もうボール2~3杯は収穫した。写真は4段目になった実である。
苗を買った大玉の「桃太郎」も3本育てて来た。元肥をやり過ぎたのか茎が太くなり過ぎたので、脇目を欠かずに伸ばしていたら茎が良い太さになった。その実もやっと赤くなって来て、今朝は3個収穫した。
今年のトマトは、豊作だ。
花が大きいので、通る人の人目を引く。
しかしこの花は一日花なので、翌日になればしぼんでしまう。
でも待機している沢山の蕾が、順番に次々と咲くので、花が終るまでには暫くかかるのだ。
何時の間にか立派な葉がなくなったと思っていたら、「リコリス」が開花した。葉が無い長い茎の先に百合に似た花だけが咲く面白い姿の秋の花だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/8aa598a93277903de4e4bdc1fe30528b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/791aa3506b622943c5b76a53f2b01a9f.jpg)
6年前の種から苗を育てて庭に移植した「ミニトマト」は、古い種なのでどうかなと不安だったが、6本が立派な木に成長した。
先日から次々赤くなり、もうボール2~3杯は収穫した。写真は4段目になった実である。
苗を買った大玉の「桃太郎」も3本育てて来た。元肥をやり過ぎたのか茎が太くなり過ぎたので、脇目を欠かずに伸ばしていたら茎が良い太さになった。その実もやっと赤くなって来て、今朝は3個収穫した。
今年のトマトは、豊作だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/dbe9966986fd7e5e41ee0e820f145560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5d/5e7d85c437a89aa88e982a7547507cb9.jpg)