今日は予報通り朝から雪が降り出していたが、パソコンを習いに行く日だったので支度をした。
いつものように8時半に車で出掛けたのだが、走っている内に降り方が凄くなって来た。
幹線道路なのだが除雪がされていないため、タイヤが雪に取られて真っ直ぐに走られない。その内、ワイパーを回しても前方が見えなくなってきて焦った。何とか講習場所に辿り着き、今日の[メールの仕方]の講習を受けた。
私がメールをし出してから3年になるが、今日は知らないことも幾つか習ったので、大雪でも行って良かったと思った。
帰宅したら30cm以上雪が積もっていたので、大股で漕ぐようにして玄関に入った。
それから取り敢えず玄関から道路までの通路を除雪した。40分程かかった。
写真①は除雪後の庭の状態、②は除雪していない住宅街の道路の状態だ。
① ②
夕方、ガソリンスタンドに行ったが、店員さんは「もう50cm位降ったね。」といいながら、除雪で濡れた軍手を沢山ストーブの傍で干していた。
先程、除雪車が通り、道路は平になったが、入り口に沢山雪を置いて行かれた。後でその雪を始末するのは各家の仕事なのだ。この雪は硬くて重いので、いつもその除雪に難儀している。
私の町の雪は今は止んでいるが、ニュースによると道東は今夜にかけてまだまだ大荒れの様だ。冬の降雪は当たり前なのだが、一度にどっと降られると空港も鉄道も道路も影響を受けざるを得ない。大学受験や就職試験、海外旅行などに行けなくなった人も居ることを思うと、大荒れの冬将軍は罪作りである。
でも私は、庭の花木を寒さから守ってくれると思って、庭を雪捨て場にしているのである。おまけにこの雪のお陰で、北海道の夏は水不足になることが少ないのだから、物は考えようかも知れない。
最新の画像[もっと見る]
- 2025年新年を迎えて 1ヶ月前
- 今年も届いたお餅 2ヶ月前
- 娘から歳暮が届く 2ヶ月前
- 娘から歳暮が届く 2ヶ月前
- 娘から歳暮が届く 2ヶ月前
- 初めて雪かき 2ヶ月前
- 早くも「カレンダー」を来年のものに 2ヶ月前
- ベッドサイドテーブルを組み立てる 2ヶ月前
- 11月の庭仕事(11)冬囲いほぼ完了・挿し芽が開花 2ヶ月前
- 11月の庭仕事(11)冬囲いほぼ完了・挿し芽が開花 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます