今朝は今冬最低の気温だったらしい。6時20分に起きた時は-13℃(室内+10℃)だったが、インターネットで調べたら午前3時の気温が-18℃だったらしい。
ニュースでは、今朝の北海道内のある場所の最低気温は-25℃と報じていた。私もかってそういう厳しい地域で暮らした事があるが、今の自分ならもう耐えられそうにないなぁ。
前回の「インド」旅行で、とうとう3年間利用したスーツケースの車輪部分1箇所と肩部分1箇所が破損してしまった。
いつも15kg以上の重い荷物を入れて酷使したせいだ。そのスーツケースではかれこれ二十回近く旅行した事になり、十分に元を取れたと感じている。
次回の旅行はまた「インド」なので、3回乗る小型国内線飛行機に預けるスーツケースの制限がまた15kgなのだ。それで今回使った古い重いスーツケースがあるが、思い切って軽めのスーツケースを新調する事にした。
古いのは重いだけあって作りががっしりしている。それは30回近く使ったが、壊れる様子は今のところ全くないので、捨てずに持っていようと思っている。
店では凄く軽量なのもあるが、本体のプラスチックがペコペコする位薄くて弱そうだ。なので重量5.0kgの、少しガッチリしたのにした。この手は今は人気が無いのか、価格が12,000円と安く買え、ラッキーだった。
前回の「インド」でも国内線の小型飛行機に3回乗ったが、スーツケースの中身を15kg以内に抑えるためにリュックサックに重い物を入れて背負った。
所が帰国後、肩がひどく痛んで腕が上がらない日が数日続いたのだ。湿布を張って何とか回復させたが、次回はそんな事にならないように小型のキャリーバックを買う事にした。
リュックの代わりなので大きすぎない事、車輪が4つ付いていて体に引き寄せて運ぶこともできる事、細かい手荷物を分別できるように内外のポケットの数と大きさ、小物の出し入れのしやすさ(外部ポケットが深過ぎないこと)にも重きを置いた。機内に持参する手荷物なので、ソフトタイプにした。
昨日、少し離れた町の大型スーパーに行ったら、種類も大きさも色々あった。その結果、写真の様なキャリーバッグに決めた。
私が重視する機能性を備え、価格も5,800円と手頃だったのが決め手だった。これで安心してまた「インド」旅行に出られそうで嬉しい。
(何時まで外国に行く事ができるのか分からないが、今は「行ける迄」と考えて、まだそのための少しの投資をしている)
最後になるが、先日のポルトガル旅行で、「オヴィドス」の小さなみやげ物店で見つけた厚地綿織物の「タペストリー」(縦110cm、横幅60cm)の写真を載せる。
実はこの柄と同じ羊飼いと羊の群れに出会ったのだ。テーブルセンターにも壁掛けにも椅子の背当て布にも、そして古くなったらクッションカバーにするかバスマットとしても使えそうだ。
最新の画像[もっと見る]
-
今年も水芭蕉に出会えた 12時間前
-
今年も水芭蕉に出会えた 12時間前
-
今年も水芭蕉に出会えた 12時間前
-
今年も水芭蕉に出会えた 12時間前
-
4月の庭仕事(2)やっと来た春の兆し 5日前
-
4月の庭仕事(2)やっと来た春の兆し 5日前
-
4月の庭仕事(2)やっと来た春の兆し 5日前
-
4月の庭仕事(2)やっと来た春の兆し 5日前
-
7年ぶりに電池切れした掛け時計 1週間前
-
4月の庭仕事(1) 3週間前
それで、新しく「FC2ブログ」で、「サマンサどら猫のブログ」(ブログタイトル)を開きました。せっかくのブログ繋がりなので、よければそちらへも訪問してください。
ポルトガル旅行記、楽しく、また興味深く読ませていただきました。お疲れ様でした。
旅行記の終了とともに、次の準備とはソナタさんらしいですね。新しいスーツケースもキャリーも、これからまだまだ活躍してくれそう…期待してますね!!
ポルトガルのタペストリーは、色の配色がいいですね。かなり私好みです(*^^*)
「FC2ブログ」を見てみました。サマンサどら猫さんはどういう点が気に入ったのですか。知りたいです。
まだ少し時間があるので思案中ですが、これまでの記事を駄目にしたくない場合は、どうすれば良いのか分からずにいます。できればお教え下さい。
ガチャピンさん、お早うございます♪
旅行ができるのは冬場なのと、体力の衰えを感じ始めているので焦っています。
デザインは羊飼いと羊ですが、絵の下に「ポルトガル」という文字が並んでいます。これと同じ羊の群れを見かけたので、思い出に良いかなと買いました。因みに日本円では1200円でしたよ。