昨日、パークゴルフ友達でもある従姉(73歳)に年賀状を作って上げた。
これで3回目になるが、従姉の年齢でパソコンをする人は少ないので、私でも良ければと手伝って来たのだ。
予め大まかなデザインは作っておいたので、昼近くに彼女が来てからは、持って来た文章の原稿を二人で話し合いながら直し、デザインも彼女が気に入るイラストや色に差し替え直して印刷した。
途中、インクの1つが切れて交換したりもしたが、裏面に差出人の住所、名、電話番号も入れて、ほぼ順調に完成した。宛名だけは自分で書くと言う。
それから家にある食材で簡単に昼ご飯を作った。
圧力鍋で赤飯を作り、かき揚げ(材料は、エビ、玉葱、椎茸、人参、牛蒡、ピーマン)を揚げ、長いもと収穫したさつま芋の天ぷらを作った。タラの子があったので甘辛く煮つけた。
数時間おしゃべりをし、来年はもっとパークゴルフをしようと約束して帰って行った。重いとは思ったが、多めに買って置いた蜜柑を10個、帰りに渡した。
これで1つの年賀状作りが済んだ。これからはまだデザインで迷っている自分のを決めて、完成させたい。
最新の画像[もっと見る]
- 2025年新年を迎えて 1ヶ月前
- 今年も届いたお餅 1ヶ月前
- 娘から歳暮が届く 2ヶ月前
- 娘から歳暮が届く 2ヶ月前
- 娘から歳暮が届く 2ヶ月前
- 初めて雪かき 2ヶ月前
- 早くも「カレンダー」を来年のものに 2ヶ月前
- ベッドサイドテーブルを組み立てる 2ヶ月前
- 11月の庭仕事(11)冬囲いほぼ完了・挿し芽が開花 2ヶ月前
- 11月の庭仕事(11)冬囲いほぼ完了・挿し芽が開花 2ヶ月前
絶対に年賀状を書くぞ!と年明け早々に図案を考えましたが出すことが出来なくなってしまいました。
お赤飯。母が好きなんですよ。炊いたことが無いのですが挑戦してみたいなと思ってます。ちゃんと出来るかな~???
今度のお正月は桜の花の中で旅立たれたお母様を偲んでひっそりと穏やかに過ごし、その図案はまたの機会に生かして下さいね。
赤飯は、今ならそれ用に煮た小豆のレトルトパックや缶詰を使うとすごく楽ちんですよ。作ってみて下さい。
圧力鍋があると小豆を煮るのも簡単だし、赤飯も蒸気が出てから5分(我が家のは)でいいですが。