花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

中国江南の旅(3)

2010年12月20日 | 海外旅行「中国Ⅱ」江南・黄山・香港、マカオ

旅の1日目(12月11日)は、新千歳空港発13;30の中国東方航空機に乗り、上海浦東国際空港に行く事から始まった。
新千歳空港の新しい国際線ターミナルビルができてから行くのは初めてだったので、国内線ターミナルからかなり離れた場所迄辿り着くのに少々疲れた。
私が乗ったJRが遅れたため、同行する従妹とその友人は既に来ていた。

今回は添乗員無しという旅だったので、受付で旅行会社の係りからEチケットを受け取ってからは、3人で判断して行動した。
飛行機は左右に3席ずつある150人乗り程度の中型機だった。
東シナ海に面した上海空港に着いたのは25分遅れの16;20分だったが、日本との時差が1時間なので実際の飛行時間は3時間50分だった。

上海浦東国際空港は大きく、外はまだ明るかった。入国審査では顔写真を撮られた。
荷物を受け取って出口に出たら、現地ガイド氏が旅行社名とコース名を書いた紙を掲げて待っていた。
そこで初めて参加者全員10名が顔を合わせ、中型のバスに案内された。
17;10にバスが出発する頃、日が沈んだ。

バスは空港から上海市を抜け、145km西北西にある無錫(むしゃく)市まで走ったが、途中、25~30階建て新築高層マンションが立ち並び、その多くがイルミネーションで飾られていたのには驚いた。勿論、商店街やホテルのイルミネーションに至っては、日本ならさしずめパチンコ店を思わせるような華やかさだった。私は、それが中国人の美的感覚を表していると思った。後でガイド氏に聞くと、年中ネオンを光らせているらしかった。

無錫市は、古くから青銅器の製造に欠かせない錫の埋蔵地で「有錫」と呼ばれていた所だったそうだが、採掘し尽くしたので無錫と名を改めたそうである。
途中、レストランで初めての中華料理を食べ、20;20ホテルに到着した。中国のホテルにもクリスマスの飾りつけがしてあった。
翌日の準備をし、風呂に入って寝る頃は、24時を越していた。

   



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国江南の旅(2) | トップ | 中国江南の旅(4) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てげてげ)
2010-12-20 22:17:02
こんばんは
おかえりなさい(@^^)/~~~
中国の写真、お話ブログにて楽しませていただきます(*^^)v
返信する
Unknown (あばた)
2010-12-21 08:37:14
sonataさん、こんにちは♪
マンションがパチンコ屋さんみたいなネオンですか!
落ち着いて暮らせないですね(笑)
でも入国時に写真を撮られるってのは嫌ですね(><)
返信する
Unknown (ソナタ)
2010-12-22 10:20:12
てげてげさん、こんにちは。
今回の旅行は、結構充実していました。楽しんで下されば嬉しいです。

あばたさん、こんにちは。
マンションは店やホテルより地味で、外観と窓を四角く照らしたり、階の間を線状に照らすものが多かったですが、何せ30階建て位の同じ建物が何棟も並んでいるので結構凄いんです。
アメリカでは写真と全部の指の指紋を取られたから、中国はそれよりはいいかなと思いました。
返信する

コメントを投稿

海外旅行「中国Ⅱ」江南・黄山・香港、マカオ」カテゴリの最新記事