花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

「スイス連邦の旅」(10)

2017年07月17日 | 海外旅行「中央ヨーロッパⅢ」スイス・チェコ

≪「ストラスブール」を観光後、「フランクフルト」から帰国≫

最終日は、バスで宿泊した「チューリッヒ」を出てから国境を越え、フランスのアルザス地方の中心都市「ストラスブール」まで225kmの道のりを3時間半かけて向った。途中には、トウモロコシや小麦畑が広がっていた。



「ストラスブール」で世界遺産の旧市街を散策後、ランチを食べ、今度はまた国境を越えてドイツに入り、東方220km3時間半走って「フランクフルト」空港に行った。
何故こんな無駄とも思えるルートを取ったのか不思議だったが、「成田」迄のJALの直行便は19時20分発だったので、多分、時間稼ぎの経路として企画されたのだろうと思う。
しかし、ドイツとの国境に近い「ストラスブール」にはなかなか行く機会はなかったので、こんな機会に行けた事は良かったと思った。

「ストラスブール」は、日本の教科書にも1952年~1985年には「アルフォンス・ドーデ」が1871年に書いた「月曜物語」の一つ「最後の授業」として登場していたので、私などは印象深い。
豊富な埋蔵量の石炭を巡ってドイツとフランスが領土を取り合う戦争を繰り広げた町だ。その結果、両国の文化が融合した建築や生活が生まれたのだ。今はドイツ語を話しているが、フランス語も教育されているらしい。
ここも「イル川」に囲まれた旧市街はバスの乗り入れは禁止されているので、駐車場から徒歩での観光になった。
バスから降りて、先ず花で飾られた橋を渡って旧市街に入ると、そこは「ラ プティト フランス」と言われる木組みの家々が連なる地区だった。第二次世界大戦で破壊されたものを忠実に復元したという。



         



  

次に旧市街の中心にある「大聖堂」に行った。高さが142mもあるそれは正に「大聖堂」だった。余りに大き過ぎて写真には納まらない。外側の彫刻が繊細なのに驚いた。
内部には世界最大と言われるからくり式の天文時計があるらしいが、見るのには2ユーロ必要だし、丁度昼休みの時間で内部には入れなくて残念だった。

 

その日のランチは、茹でたじゃが芋、ソーセージ、茹でた豚肉、酢キャベツを盛り合わせた「シュークルート」というこの地方の家庭料理だったが、私には塩辛過ぎた。
バスに戻る途中で、観光船を見た。



    

帰りの「フランクフルト」~「成田」間は11時間20分の飛行時間で、「成田」には13時40分に無事着いた。その日の夕方の飛行機で新千歳空港に戻って来た。
今回のスイスの旅は充実した楽しい旅だったが、今年に入ってから4回目の海外旅行だったから8日間で丁度良い日程だったと思った。
翌朝からの庭仕事と畑仕事では、まず留守中繁茂した雑草の除去作業から始った。この後は秋が終るまで暫く家にいて、薔薇と菜園の管理、それと伯母の介護をする予定である。
                             (完 成)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「スイス連邦の旅」(9) | トップ | 雨後の庭 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガチャピンさんへ (ソナタ)
2017-07-20 14:04:43
こんにちは♪♪
いつもコメントを頂き、有難うございます。

スイスの旅日記を読んで頂き、有難うございました。
沢山のヨーデルコンクールに参加する中年の方たちに出会いました。
日本では人間関係が希薄になりつつありますが、ヨーデルにしても、ダンスにしても、孤立しがちな山岳地域で暮らす人達のコミュニケーション作りに大いに役立っているのだろうと思うと、羨ましくもありました。

ガチャピンさんは民族衣装を手作りしていたんですね。日本ではなかなか手に入らないですからね。それにしても敬服します。

「サウンド オブ ミュージック」は私も大好きです。修道院の見習い尼僧の一家に寄せる愛情と活躍がテーマでしたね。
ウイーンの公園で、映画の撮影が行われたという場所を見た事があります。

スイスやオーストリアの山岳風景、いつの日かガチャピンさんにもお勧めしたいです。 
返信する
サウンドオブミュージック! (ガチャピン)
2017-07-19 23:23:05
ソナタさん、こんばんは。
「スイス連邦の旅」お疲れ様でした。
いつものように興味深く、楽しく読ませていただきました。美しい山岳地方の風景を観ると、あ~っ、スイスだなぁ~と思いますね。
氷河列車の中でヨーデルを歌われたお二人の衣装、
私の好きなスイスの民族衣装ですね(*^^*)
大学時代の民族舞踊サークルで、
このスイスの衣装に似せたイメージで
ダンス用のコスチュームを手作りしました。
また山岳地方で踊るダンスに“レントラー”
というダンスがあります。石でゴツゴツした所で
踊るので、小さく小刻みに歩くようにステップを踏む
と、習ったことなどを思い出しました。

エーデルワイスなどの咲き乱れる風景には、
“サウンドオブミュージック”を思い出しました。
映画もミュージカルも大好きで…
最後にナチスに占領されたオーストリアから逃れ
山越えしてスイスに向かうトラップ一家の姿が
美しい風景のお写真に重ね、浮かんできました。
いろいろな事を関連して思い出しながら
私も楽しくスイスを旅させていただきましたよ!
返信する
伊豆の花さんへ (ソナタ)
2017-07-18 10:04:41
お早うございます。
早速コメントを頂き、有難うございました。

小さいながら、戦う永世中立国スイスは、国全体が観光都市として鉄道網も道路も整備されていて、世界中の人々に美しいアルプスを公開していました。
トンネルを掘って高山鉄道を引いたり、山の間にロープウエイを建設したり…その努力には感心します。
しかし、物価は高水準でした。平地が少ないので仕方がないのかも。
でもEUに参加して、解決策を考えて欲しいと思いましたが、中立国だからそれも難しいんですね。
国連には加盟しているので、今後の姿勢が注目されますね。

返信する
観光と日常と・・・ (伊豆の花)
2017-07-18 08:19:16
こんにちわ~

猛暑の中、爽やかなスイスの風景に、涼風を感じました。
何時見ても、スイスの綺麗さに、国や地元住民がたゆみない努力をしているのだろうと思います。
丁度、TVで、マジョルカ島に押し寄せる観光客の為に、地元民の物価が高騰したり、日常生活にしわ寄せが来ている・・・というニュースを見てました。

勿論、観光を主とした方針ならば、地元民としても、それなりのリスクは負わねばならないのでしょうが、訪れる観光客にも、地元の慣習を守るマナーが必要になると思いますね。

スイスは、子供の頃に憧れた国(ハイジの影響か)ですから、このまま爽やかな国でいて貰いたいですね。
返信する

コメントを投稿

海外旅行「中央ヨーロッパⅢ」スイス・チェコ」カテゴリの最新記事