花殻摘みの結果、ここへ来て薔薇の花は最盛期の1/4程に減ってしまったが、まだまだ「私の所に来て!」とミツバチにアピールしてる花がある。
丸花蜂が飛び回り、土ガエルも2匹いる。数日前にはトンボも見つけた。
私は今でも毎朝、花殻摘みを精力的にしている。美観を良くする為もあるが、それよりも花ビラが散った後に種を作らせないためなのだ。種ができるともう木は老化して花を咲かせてくれなくなるのだ。
その上、前にも書いたが、2番花を咲かせようとして伸びて来た新枝が適当な長さになると、さらに1/2~1/3切り戻しているのだ。
これは2番花の花数を2倍にする作戦。9月末からの庭を想像して、頑張っているところだ。


丸花蜂が飛び回り、土ガエルも2匹いる。数日前にはトンボも見つけた。
私は今でも毎朝、花殻摘みを精力的にしている。美観を良くする為もあるが、それよりも花ビラが散った後に種を作らせないためなのだ。種ができるともう木は老化して花を咲かせてくれなくなるのだ。
その上、前にも書いたが、2番花を咲かせようとして伸びて来た新枝が適当な長さになると、さらに1/2~1/3切り戻しているのだ。
これは2番花の花数を2倍にする作戦。9月末からの庭を想像して、頑張っているところだ。








お庭には四季咲きの薔薇が多くあるのですね~!
繰り返し秋まで咲く薔薇は楽しむ時期も長いので良いですね!
剪定も確実にこなして、多くの開花につなげているソナタさんですね~(*^_^*)
先ほど水ナスの漬物を作りました。
早速コメントを頂き、有難うございました。
今朝6時の気温は19度と涼しいです。でも最高気温は27度になりそうですが、そちらはいかがですか。
そうですね。庭の薔薇は98%四季咲きです。晩秋までの短い季節を、精一杯楽しみたいからです。
それに一期咲きは大きくなるのが多いので、場所が限られた庭にスペースが無いんです。
それで花を剪定した量は徐々に減って来ましたが、毎朝頑張っていますよ。新芽が沢山立ち上がって来ているので、頃合を見ては1/3~1/2に切っています。
ナスを作っていませんが、アンジェラさんの漬物は美味しそうで食べて見たいですね。
バラも大きく咲かせるためにいろんな手入れがあるのですね。かつてピオーネを作っていた頃、実を大きくさせるため、摘花や間引きを行っていたことを思い出しました。きちんと手入れをすると必ず応えてくれる。植物ってかわいいものですね。
早速コメントを頂き、有難うございました。
最近はニュースで全国の天気を見る度に、日本の西部に住んでいなくて良かったなと思います。
今日の最高気温の予報は、27度です。
小さい頃から高温には慣れていることでしょうが、余り暑いと焼けてしまいますね。
あとどの位続くのですか?
熱中症にならぬようにご自愛下さいね。
Pioneさんも葡萄の剪定、摘果を頑張っていましたものね。
薔薇も剪定するとしないとでは、花の付き方が違うんです。
折角だから多く咲かせて、通る人達に薔薇の庭を楽しんでもらいたいのです。