存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

CHAI / PUNK

2019-05-03 17:23:39 | album c
続いて聴いています。



PUNK(Heavenly Recordings,BURGER Records)
2nd Album
発売日 2019年3月15日(日本盤は2月13日)
発売元 Heavenly Recordings,BURGER Records

血縁関係はないけど、ニューファミリーだと感じている彼女たち。
(調べていたら「万引き家族」も見て影響を受けているらしい)
きっと新しい感覚になっていく。
分断の時代にCHAIは新しい関係性を構築していくんじゃないのか?

海外のメディアでCHAIのことが書かれるときに、「Japanese Punk Band」って書かれることが多くなっているらしい。音楽のジャンルというより、バンドの精神性がパンクなんだという評価。

CHAIとしては、闘っているのではないが、押し付けられる価値観で生きづらくなっている人はいる。みんなに愛が伝われば良いなと思って活動するようになった。
年齢を重ねる楽しさも知った。大人にならないと解らないこともあるって知った。
自分は自分でいいんだって思える。
進化するバンドが過去に執着する必要はない。
同世代の人たちが一緒に成長したり悩んだりしているし、世代を超えて伝わるものはあるはずだ。

1.CHOOSE GO!
ベースとギターとドラムスの締まった音
柔らかいコーラス
CHAIの魅力の一つは少しコミカルにも感じる語るような独特のグルーヴがあるところ
ベースがギンギン
突然終わる

2. GREAT JOB 
子供声のように聞こえるイントロ
最初の歌は七尾旅人の「Confused baby?」っぽい
最後はちょっとチューニングのような音

3. アイム・ミー 
イントロはノイズ系の音
ポップな歌

我儘な私を見て♪

疾走感ある曲

4. ウィンタイム 
ざわざわした感じで始まる
演奏が進むにつれて
爽やかな感じ

バンドのCEROの音楽も好きな彼女たちの一つの世界なのかもしれない。

5.THIS IS CHAI
アニメでも始まりそうなイントロ
ジャングル・ビートでも始まりそうな気配
C H A I  CHAI
パンパンパカパカ
楽しいグルーヴ♪

6. ファッショニスタ 
流れるような ほんわりとした歌と
ベースのグルーヴにタイトなドラムス
滝に次々と水が押し寄せてくるように歌が流れている

7.FAMILY MEMBER 
埃のあるレコードに針を落としたような音とクラップ
コーラスで始まる
ギターの音色で変化していく 良いねー♪
シンセの音も変化していく
色んな声が裏で聞こえる

8. カーリー・アドベンチャー 
シンセの音はPerfumeの曲かと思うイントロだけど
歌い始めた途端、ウィスパーなコーラスと重なって
飛沫を上げながら水が勢いよくホースから流れている勢いを感じる
心が揺れる要素も含みつつ

9. Feel the BEAT
溜息で目が回りそう 気がつけばササクレが痛む

ミディアムテンポのリズム音
低音のシンセ
聴いてるとテイラー・スウィフトっぽさもあったり。
CHAIの知らない側面

10. フューチャー
子供の喋り声?
シンセ
リズム
CHAIっぽい歌が始まる

シンセの伸びていく音

Are you ready?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHAI / Pink

2019-05-02 15:02:26 | album c
CHAI
「NEO可愛い」とTVで言っているのを見かけて、何となく見ていただんだけど、演奏が良くてチェックしてきた。
今回は一気にファーストとセカンド・アルバムを買って聴きこんでいる。

CHAI
ユウキ (Ba.&Cho.)
カナ (Vo.&Gt.)
マナ (Vo.&Key.)
ユナ (Dr.&Cho.)
(ヴォーカルの二人が双子)
のフォーピースで構成される2012年に結成された
ニュー・エキサイト・オンナバンド(NEO)を標榜するガールズ・バンド
ユウキは岐阜、他の三人は愛知県出身

「自分たちは一般的に可愛くないし、スタイルもそこそこで、良いも悪いもないし、完璧じゃない人だからコンプレックスが歌える。完璧じゃないから出来る音楽がある。人は絶対、何か一つ可愛いものを持ってると思っており、その部分を「NEOかわいい」と言って広めたい。また元々ディーヴォみたいなシュールで面白いロックバンドが好きで、これを女性でもできるっていうのを見せたいし、いろいろな種類のかわいいがあって、考え方や振る舞いや話し方とか全部に対してかわいいと言いたくてこのふたつの思いを掛け合わせた」
こういう考え方に共鳴する人たちが一般化したら大きな変化になっていくかもしれない。

カナはロシア文学専攻 ロシア料理店で見たジャムを入れる紅茶(チャイ)からバンド名を付けたらしい。

2019年の五月は英、ベルギー、オランダ、フランス、ドイツ、スペインでのツアーを行う予定。
6月は日本ツアー。

2017,10,25発売
CHAIのファースト・アルバム
輸入盤を購入



発売元 BURGER Records

1. HiHi Baby
タイトルの歌い出し
ハルカリのラップをアップテンポで歌っている感じ
ベースがビンビン鳴ってる

2. N.E.O.
NEO可愛いの代表的な曲
テクノ、パンク系かな
なかなか渋い

3. Boyz Seco Men
ギターとベースが良い感じの音
可愛らしい歌声に
歌詞は思わずニンマリするかな。
ふと途中のグルーヴは
ハルカリの歌を思い浮かべた。
後半はループ気味にハードなノリに。

4. Fallin Love
ポップな曲
YOGEE NEW WAVESと合わせて聴きたい。

5. Fried
ヴォコーダーの声
シンセの音色
ドラムスとベース

アップテンポで疾走感のある曲

6. Kitty
エレクトリック・ギターとドラムス

シャ!

ベースとドラムス

シャ!

やや棒読みっぽく歌う
ギター良いなあ

7. Gyaranboo
歌が煽ってる感じで かつコミカル
童話っぽいメロディーもあったり
この曲も演奏が良い感じ
途切れて4つ打ち
コメント気味な声や歌い回しが面白い。

8. Cute Girl
カセット・テープ
録音のボタンを押して始まるのか再生ボタンで始まるのか。
エフェクトのある声とピアノで笑い声などをバックに歌う
可愛らしい声
彼女たちの姿勢が出ている歌詞

9. Walking Star
ハードなパンクロックの演奏に
可愛らしいポップなダンスフルなメロディーと歌声

10. Sayonara Complex
レコードの針を落とした後のような音
ポップな可愛い歌
裏で鳴っている音が渋い

あーあ、あーあ、あーあーあー

11. Flat Girl
YMOの「希望の河」っぽい音も


発売元 OTEMOYAN record
収録曲
1. ハイハイあかちゃん
2. N.E.O.
3. ボーイズ・セコ・メン
4. ほれちゃった
5. あのコはキティ
6. ぎゃらんぶー
7. フライド
8. かわいいひと
9. ウォーキング・スター
10. sayonara complex
11. フラットガール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CERO / POLY LIFE MULTI SOUL(初回限定盤 B)

2018-11-18 22:19:29 | album c
2018,5,16発売
CEROの4TH オリジナル・アルバム

遂にアルバムは4枚目
今までの中で一番しっくり来る。
音が良い感じ。グルーヴも

一通り聴いて

今回、通常盤でもなく初回限定盤Bを買ったのは、2枚目がインストだということで、とても興味を持っていたから。
実際に聴いていると、インストでいいんじゃないの?って思うほどである。
今後も、歌あり、インストと2枚組で出していけばいいんじゃないかな?



DISK 1

01. Modern Steps
02. 魚の骨 鳥の羽根
03. ベッテン・フォールズ
04. 薄闇の花
05. 溯行
06. 夜になると鮭は
07. Buzzle Bee Ride
08. Double Exposure
09. レテの子
10. Waters
11. TWNKL
12. Poly Life Multi Soul

初回限定盤B BONUS DISC POLY LIFE MULTI SOUL(Instrumental)

01. Modern Steps(Instrumental)
ウーリツァー
スチールドラムっぽい音色のシンセ
ギター
どこか落ち着かない心象風景のよう

02. 魚の骨 鳥の羽根(Instrumental)
軽快なコンガっぽい音やパーカッションの連打で始まる
ピアノや風圧のあるような音
ドラムス 

03. ベッテン・フォールズ(Instrumental)
ブーン 16beatのドラム
音の掛けあい

04. 薄闇の花(Instrumental)
ぴよ~ん ピアノ ドラム
軽快で、しゅっとした曲
笙のようにうわーんと鳴っていたり
シンセの表現も一色ではなく
薄闇の花って感じがする

05. 溯行(Instrumental)
らららら、らららー 男女のコーラス
ギターの魅力的な音色
リズムが入って

06. 夜になると鮭は(Instrumental)
ピアノのメロディーとエレクトロニカ 擦ったような音でリズム
クールで渋い
速度も変化して
会場で流れるアナウンスのような声
アトラクション前なのかな?

07. Buzzle Bee Ride(Instrumental)
低音でエレクトロニカな心地良いサウンド
ドラムス、シンセ感じはは懐かしい感覚になる

08. Double Exposure(Instrumental)
シンセのうねり ベース的なリズムに 刻まれるカツカツ音
ギターが 時々鳴ってる

09. レテの子(Instrumental)
コンガっぽいリズム音
ピアノと跳ねるような躍動感に
ストリングス的な伸びやかな音
細かくウーリツァーが鳴らすのがアクセントになって
またピアノで良いグルーヴ

10. Waters(Instrumental)
シンセがずーっと鳴っていて
クラップ的な音のリズム
アップテンポ気味の
カシオペアの演奏を聴いている感覚になった

11. TWNKL(Instrumental)
コミカルなリズム音もあり
しっとりした感じもあり
ミディアムテンポな横ノリ曲

12. Poly Life Multi Soul(Instrumental)
ソフトタッチなドラムとシンバルに
テクノっぽいノイズ音
ベース
シンセがウワーンと鳴っていて
コツコツのリズム音
フォルテ気味なドラム音
最後は地下鉄っぽい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CORNELIUS / 『Ripple Waves』

2018-09-30 22:27:19 | album c


2018,9,19発売

3,4,8曲目ではMoog Music公式生産Minimoog Model Dが使用されている。
1台ずつハンドメイドで生産される伝説的シンセサイザー

メランコリック クール 音が楽しく、他では味わいにくいコーネリアスっぽいグルーヴ

1. Audio Check Music
今井LEOのナレーション
ステレオで聴いていると、生活の中ではドキっとする音が一定時間流れるので、何かの警戒音かな?と思うかもしれない。一音一音 楽しんで聴く分には良いんだけどね。

2. Audio Architecture
前作に入っていても違和感がない。
よく聴いていると、お囃子っぽいのとか様々な音が入っている

3. Passionfruit (Recorded at Spotify Studios NYC)
ポップな英語歌詞の曲
ベースの繰り返すリズム ギターの音
シンセの動き

4. If You’re Here (Recorded at Spotify Studios NYC)
あなたがいるなら
前作『Mellow Waves』の1曲目よりも女性コーラスが入っていたり、高い音が使われてたり、ドラムの音がタイトな感じがする。

5. Sonorama 1
碁石をぶつけたような音 徐々に速く
水に石がどぼん
ギターの音 ベースの音 シンセの音
リズム
はあーと声 あー 
なかなか楽しい♪

6. Not Bad, This Feeling
めくるめく様に始まる
日本語歌詞
ストリングスっぽく駆け巡る音 徐々にペースが落ちて

7. Inside a Dream
夢の中へ
人間は年をとると 兎角 童心を失いがちだ 小山田圭吾 小山田圭吾
ストリングスっぽい音で

8. In a Dream (NPR Music’s Tiny Desk Concert)
夢の中で
『Mellow Waves』のヴァージョンより低音のシンセの響きが強く始まる
日本語歌詞 声が多重録音っぽい


9. Audio Architecture (Studio Live)


10. The Spell of a Vanishing Loveliness (Beach Fossils Rework)


11. Helix / Spiral (Reginald Omas Mamode IV Rework)


12. Mellow Yellow Feel (Hiatus Kaiyote Rework)


13. Surfing on Mind Wave Pt2 (Liquid Fairy – A Sound Collage by Lawrence)


14. In a Dream (Haruomi Hosono Rework)


15. If You’re Here  あなたがいるなら(Ryuichi Sakamoto Rework)
この教授のリワークの曲は原曲よりも魅力的♪
何度もリピートして聴いている。


以下はコピペ
コーネリアスが昨年発売したオリジナル・アルバム『Mellow Waves』前後に発表した作品群をまとめた作品で、細野晴臣、坂本龍一、Hiatus Kaiyote、Reginald Omas Mamode IV、Beach Fossils、Lawerence (Felt)による『Mellow Waves』の再解釈トラック(=REWORK)や、現在開催中の「AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展」(東京 21_21 Design Sight)のために書き下ろした「Audio Architecture」。話題を呼んだ《SPOTIFY SINGLES》のセッション「あなたがいるなら」「Passionfruit」(DRAKEの楽曲カバー)や、「夢の中で」の TINY DESKセッションのほか、未発表曲や、新曲を加えた充実の内容になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CERO / Obscure Ride

2018-08-27 00:50:59 | album c
2015,5,27発売

CEROのサードアルバム





01. C.E.R.O
電車の通過音
細野さんっぽい リズムから感じるグルーヴに
ギターとベース
サックとトランペット
サンプリングされている様々な音、会話や電話の呼び出し音
もともとは「Traffic」というタイトルにするつもりだったようで、往来などもテーマになっている

「約束忘れちゃいないかい?」

Contemporary Eclectic Replica Orchestraというバクロニム。このラインは、『WORLD RECORD』収録曲「ワールドレコード」に出てくる〝Contemporary Exotica Rock Orchestra〟を歌い変えたもの

02. Yellow Magus(Obscure)
シングルのアルバム・ヴァージョンのようだ
コーラスとフォーン
ノリの良いポップかと感じていると
間奏は不安な要素も入っていて魅力的♪

<「C.E.R.O」、「Yellow Magus」の後、拍手と悲鳴が聞こえて、「Elephant Ghost」が始まるのは、2曲目までは実はスクリーンに映っていた映画で、それが終わってカメラが観客の方を向いて、物語が現実にスイッチするっていうイメージなんです。>とのこと

03. Elephant Ghost
拍手 歓声
疾走感のあるリズムの波と
ゆったりとしたフォーンの音色

歌にも力が入っている

なぜあなたには影がないの
風に吹かれて消えた

<「あの子、ふとしたためたラブレター/街に空前の大停電を呼び起こすと思い込む」っていうね。そのあと、彼女は手紙をポイってくずかごに捨てちゃんですよ。でも、「Elephant Ghost」で何故かそれを持っている奴が現れるっていう。>

04. Summer Soul
レコードのノイズ的な音
ドラムスにフルート

自然と溢れ出てくるリズムを口にして
タイトルを気持ちよく歌う

05. Rewind Interlude
ギターやベース、ドラムスなどの音に
ノイズも入っていて

06. ticktack
エレクトロニカ的な音に
声がいくつも重なって

スチールパンの音
逆回転の音

深瀬や小沢健二っぽさを感じる

<「ticktack」は時間の巻き戻しの歌ですけど、「Yellow Magus」で船が座礁して、「Contemporary Tokyo Cruise」で幽霊船になって出てくる、みたいな。>

07. Orphans
キラキラ チャイム 口笛にフォーン
キリンジっぽい

家出をした私 冴えないクラスメイトが逃避行のパートナー

コーラスは一十三十一

08. Roji
だらだらした感じの曲
話声や様々な音が散りばめてあって面白い
細かいスチールパンの音
フォーンの音

09. DRIFTIN’
ポップな曲
虚無的だけど前向きさも混じる

10. 夜去
昼と夜の間に
メロウでセクシーな要素を放り込んだという曲
それはフォーンかな
コーラスは爽やかな風にも感じる
一十三十一のコーラス

オフコースの曲に軽いファンクを混ぜたような違和感ながらも魅力的に感じるような
不思議なCERO

11. Wayang Park Banquet
基本的には8分の6拍子と4分の4拍子のごく簡単なポリリズム
だけど構造主義的

<〝植民地の音楽〟ってイメージですね。西洋的な要素と非西洋的な要素の混ざり方が。でも、結果的に支配と非支配が逆転してしまうという。ブラック・ミュージックもまさにそうですけど、最初は奴隷として連れて来られた人々が、結果的には文化を支配する側に回る。>

ストリングスに魅力的なパーカッションの音は民族音楽っぽく聴こえるかも
情熱的な歌

12. Narcolepsy Driver
スマホを操作しているうちに身体の一部みたいになっていく
様々な要素が変化していく
ラップ、アンビエント、ニューソウル、サイケデリック
道路を走っている車の音のような流れ
コーラス
マリンバっぽい音
ああ、気が付くとドラムスがリズムを刻んでいた・・
別の音が鳴っているうちに終わっていた

13. FALLIN’
裏で鳴っているシンセの音の変化
リズムに乗りながら歌を歌う
不思議な魅力が漂う曲

高城氏のお母さんが病気で亡くなるかも知れない時、奥さんのお腹には子供ができていた。
お母さんは亡くなってしまったけれど、子供が会ったことのないお婆さんに出会わないかな。
死と再生 火の鳥的な要素がある曲



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする