存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

coba tour'06-'07ヨーロッパ凱旋記念ライブ at ZEPP NAGOYA

2008-01-23 00:02:54 | TV番組
cobaがヨーロッパ凱旋ツアーを2006年11月から2007年2月まで行った。その中から2006年12月20日にZEPP名古屋で行われたライブ

ギター:天野清継 パーカッション:仙道さおり

2006年10月には世界で最も活躍するリード・アーティストに贈られる
「voce d'oro~金のリード~」賞をイタリアにて受賞したらしいが、知らなかった。
彼のアルバムを買おうとして、お金が足りなくて諦めたことがありました。
編集されているので、本来のセットリストとは異なるんでしょうが・・・

1 亡き王女のためのパヴァーヌ
ギターとカホンとアコーディオンによるこの曲、どこか郷愁を感じるような味がある曲ですね。

2 $akura
アジアンテイストで、日本の桜というよりは、アラブテイストの桜という感じの部分が
ギターとタンバリンとアコーディオン
あった。

3 your lips~繭の唇
ハンドマイクでcobaがヤヤヤと歌う そして口笛 「幸せだな僕は」の台詞(笑)

4 a man song -或る男の唄-

5 la strada
既に眠くなってきました

agua monegros

good luck!
ノリの良い曲

泣カナイデ

P.S.
今日からsweet soul blue beatのツアーが始まりました。「再会」がテーマなので、昔の懐かしい曲もやっている様子。でもお目当ての最新曲を期待したんやけどなー途中で入れてくれへんかなー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする