存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

CORNELIUS /Mellow Waves

2017-06-28 21:22:43 | album c
CORNELIUS のニューアルバム
『Sensuous』が2006,10,25発売だったので、約11年ぶり。
コラボやサントラなどあったが、オリジナルとしては6作目かな?
去年のライヴで目の前で小山田圭吾の演奏を聴けたので感慨深い。
先行シングルはレコードで2枚。

「あなたがいるなら」2017,4,27発売
A面
 あなたがいるなら
B面
 Helix / Spiral

「いつか/どこか」2017,5,24発売
A面
 いつか/どこか
B麺
 悪くない。この感じ

そして「Mellow Waves」
2017,6,28発売
紙ジャケット 折り畳みの歌詞カードは読みやすくて良い感じ。



1. あなたがいるなら
弦を弾く低音がビーンと響く
シンセが波のように
最後はループがフェイドアウト
エンディングも好き
歌声に 間 楽器の音が後に残って また聴きたくなる

2. いつか / どこか
ドラムとギターで始まる
さよなら さよなら バイバイ アディオス
こういう同じ意味の単語を別の言語で並べて表現するのも割と好きかもしれない。

3. 未来の人へ
未来の人に 存在していない自分が作った音楽は未来の部屋で聴いてもらえるだろうか


4. Surfing on Mind Wave pt 2
ストリングス的な音で始まるインスト曲
サーフィンかなあ・・

5. 夢の中で
この曲のプロモーションビデオのアニメが面白くて、ついつい見てしまう。
地面から透けて街を移動する人の様子を伺う視点で、やがて夢の中のように空に浮かびあがったり

韻を踏んだ歌詞のグルーヴや音的にも割と好きな曲♪

6. Helix/Spiral
ヴォコーダー 打ち込みで作った音
うねる感じやリズム
コーネリアスによくある
風鈴の音色を増幅させたような気持ち良い音も

7. Mellow Yellow Feel
ベース、ギター 弦の音
ヴォーカルの多重録音
クラップ

8. The Spell of a Vanishing Loveliness
エレクトロニカっぽい
女性ヴォーカルはMiki Berenyi
低音の滲んでいく音
弦の音
風鈴の音色を増幅させたような心地よい音

9. The Rain Song
アコースティック・ギター
ヴォーカル
ぽつぽつぽつ と 雨が

10. Crepuscule
アコースティック・ギターの弦の音色が心地よい
打ち込んだ音も一部
シンセも
思わずこの曲をリピート

41:58 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする