2024,12,16発売 雑誌
坂本龍一が亡くなって月日が経つ。空白を埋めるように過去作品に未発表の曲が付けられて再発売されたり、レコード化されたり。
自分も買い直したものもある。
追悼版の雑誌や書籍も次々と出版されては、買って読み、読みかけのままだったり。
そして、今年の年末に過去のインタビューや交流のあった人たちが坂本龍一について語る企画のものも発表されている。
予約しているので、そのうち届く。
BRUTUSでは、岡村靖幸が坂本龍一のファンであり、YMOのファンであり、教授と共に大貫妙子トリビュートアルバムで「都会」で一緒に参加していることを知ってはいたけど、教授が使っていた部屋を再現した楽器を触って演奏する岡村靖幸の様子を読んでいると、自分の延長線上に彼がいるようにも思えた。
懐かしい広告の坂本龍一の写真や、色んな人のインタビューがあって、購入する価値はあると思いました。
マドンナ、サンダーキャット、フライング・ロータス、ルカ・グァダニーノ、バリー・ジェンキンス、そして岡村靖幸といった才能たちが、坂本龍一の人柄や音楽への取り組み、仕事の流儀について。
次々とプロジェクトも立ち上がっている
sakamotocommon
坂本龍一が遺したものを共有化する試み”sakamotocommon”を設立。
坂本龍一の知的・物質的遺産のコモン化を目指し、未来のクリエーターのために利活用することを目指す
蔵書を集めた図書空間「坂本図書」
日本未上陸のMRコンサート〈KAGAMI〉
「坂本龍一大年表」や「わたしが撮った坂本龍一」といった著名写真家による特別付録