根雪が融けたのでタラノメ林の下刈りも始めた。
何カ所にも分かれていてかなりの面積となるが、田畑の作業や稲の育苗作業がスタートする前までには済ませたいと思っている。
下刈りはタラノメの日当たりや風通しを良くするのが主目的だが、収穫期に備え作業環境を整備する狙いも含んでいる。
タラノメの収穫が始まる四月下旬から農作業の超繁忙期を迎えるので、毎日の収穫作業を短時間でこなすメリットは大きいものがある。
特に作業の妨げとなるイバラやツルそれにウルシ等を取り除いて置くことは安全面でも重要なこと。
刈払機はやや重い柄の長いものを使っていて、刈り払う範囲が広いだけでなくパワーもあって直径5~6cm程度の幹なら簡単に切り倒してくれるので頼もしい。
その分、長時間労働には向かないが他の刈払機に較べたら能率に格段の差があるようだ。
(家の裏にあるピンク柳。間もなく切り取って産直に出荷する予定。)
今日「は将棋界の一番長い日」。
A級順位戦最終局五局が一斉に行われ名人挑戦者と陥落者が決まる。
その模様をBS2が生中継している。
トッププロの緊迫の終盤戦を録画で観るのでは味気ないので、寝不足覚悟で深夜まで付き合うつもりでいる。
何カ所にも分かれていてかなりの面積となるが、田畑の作業や稲の育苗作業がスタートする前までには済ませたいと思っている。
下刈りはタラノメの日当たりや風通しを良くするのが主目的だが、収穫期に備え作業環境を整備する狙いも含んでいる。
タラノメの収穫が始まる四月下旬から農作業の超繁忙期を迎えるので、毎日の収穫作業を短時間でこなすメリットは大きいものがある。
特に作業の妨げとなるイバラやツルそれにウルシ等を取り除いて置くことは安全面でも重要なこと。
刈払機はやや重い柄の長いものを使っていて、刈り払う範囲が広いだけでなくパワーもあって直径5~6cm程度の幹なら簡単に切り倒してくれるので頼もしい。
その分、長時間労働には向かないが他の刈払機に較べたら能率に格段の差があるようだ。
(家の裏にあるピンク柳。間もなく切り取って産直に出荷する予定。)
今日「は将棋界の一番長い日」。
A級順位戦最終局五局が一斉に行われ名人挑戦者と陥落者が決まる。
その模様をBS2が生中継している。
トッププロの緊迫の終盤戦を録画で観るのでは味気ないので、寝不足覚悟で深夜まで付き合うつもりでいる。