霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

播種機

2013-05-13 19:48:00 | 野菜
トラクターのロータリーの後に装着して利用する播種機が本格的に活動を開始した。
原理はシンプルで手押し式の「種蒔きゴンベェさん」をトラクター牽引型に替えたようなもの。

しかし、トラクターが耕耘した直後に種を蒔き覆土もするのでこれまでの三回分の仕事を
一度にこなす優れもので、水稲作付面積よりも畑作面積の方が広い我が家にとっては
救世主的存在になりそうだ。

時間、稼働、燃料どれも大幅に効率化されることは間違い無いが、敢えて欠点を挙げれば、
種が落ちているか否かをトラクターの運転席から確認できないこと。
未だ不慣れな今日は操作ミスで種を蒔き漏らした畝があったかもしれない。



この播種機は同じくトラクターに装着して利用する中耕除草機とセットで購入を決めたもので、
トラクターがターンするスペース分は耕作面積をロスすることになるが「割り切る」ことにした。

それよりも、中耕除草の回数を増やすことで逆に収量が増えることを期待している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする