フキノトウは産直に出荷するがフキは自家用オンリーとしている。
フキは畑周辺の土手に沢山自生しているが収穫してから「茹でて皮を剥く」のに手が
かかり過ぎるのがその理由。
フキにも種類があって美味しさも異なる。
畑仕事が終わって家に戻る際に美味しそうなフキを見つけたので収穫して来た。
それでも食用に供されるフキはホンの僅かで大半は雑草と一緒に刈り取られる運命
にあるが、ヨモギ同様に繁殖力のある「手強い雑草」で年に3~4回刈り取るものの
毎年増え続けているように見える。

関東甲信越が今日から「梅雨入り」らしく、こちらも待ちに待った雨が降り出した。
水不足の田んぼは「一息つける」が小ぬか雨のため雨量は少ない。
堤の水が増えるまで水不足の不安は解消できそうにない。
フキは畑周辺の土手に沢山自生しているが収穫してから「茹でて皮を剥く」のに手が
かかり過ぎるのがその理由。
フキにも種類があって美味しさも異なる。
畑仕事が終わって家に戻る際に美味しそうなフキを見つけたので収穫して来た。
それでも食用に供されるフキはホンの僅かで大半は雑草と一緒に刈り取られる運命
にあるが、ヨモギ同様に繁殖力のある「手強い雑草」で年に3~4回刈り取るものの
毎年増え続けているように見える。

関東甲信越が今日から「梅雨入り」らしく、こちらも待ちに待った雨が降り出した。
水不足の田んぼは「一息つける」が小ぬか雨のため雨量は少ない。
堤の水が増えるまで水不足の不安は解消できそうにない。