明日1月11日は「農(のう)はだて」。
正月の農作業の始めに行われる「儀式のことを指す」らしいが、どんな儀式を行うかについては詳しく
は聞いたことがなかった。
そもそも我が家の仕事始めは正月早々にスタートするので「伝統儀式とは無縁の世界」で暮らしている。
午後の三時過ぎまで市野々の畑周囲の竹藪や支障木を伐採していたらベタ雪が降り出した。
無視して頑張ったが濡れ方が酷くなったので断念し、叔母宅に立ち寄り炬燵で衣類を乾かしながら叔母と
世間話しに興じた。
その時、叔母が「明日は農はだて。私の誕生日でもある」と嬉しそうに話した。
昭和7年生まれで満85歳になるという。
80歳を過ぎてからの誕生日は殊の外「目出度い」。
「よくぞこの歳まで生き延びたもの」と神様に感謝しなければならない。
そこで、ささやかながら「即席の誕生祝い」として記念写真を撮ることにした。
叔母は「写りが良かったら葬式用にも活用して」と冗談を言いながらカメラに納まった。
日頃から叔母は「亡くなった夫、二人の息子、近隣の人達」への感謝の言葉を口にする
ことが多い。
その「感謝の気持ちを忘れない」ことが自分を幸せにし「健康長寿の秘訣」となっている
のかもしれない。
正月の農作業の始めに行われる「儀式のことを指す」らしいが、どんな儀式を行うかについては詳しく
は聞いたことがなかった。
そもそも我が家の仕事始めは正月早々にスタートするので「伝統儀式とは無縁の世界」で暮らしている。
午後の三時過ぎまで市野々の畑周囲の竹藪や支障木を伐採していたらベタ雪が降り出した。
無視して頑張ったが濡れ方が酷くなったので断念し、叔母宅に立ち寄り炬燵で衣類を乾かしながら叔母と
世間話しに興じた。
その時、叔母が「明日は農はだて。私の誕生日でもある」と嬉しそうに話した。
昭和7年生まれで満85歳になるという。
80歳を過ぎてからの誕生日は殊の外「目出度い」。
「よくぞこの歳まで生き延びたもの」と神様に感謝しなければならない。
そこで、ささやかながら「即席の誕生祝い」として記念写真を撮ることにした。
叔母は「写りが良かったら葬式用にも活用して」と冗談を言いながらカメラに納まった。
日頃から叔母は「亡くなった夫、二人の息子、近隣の人達」への感謝の言葉を口にする
ことが多い。
その「感謝の気持ちを忘れない」ことが自分を幸せにし「健康長寿の秘訣」となっている
のかもしれない。