スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

パエリア

2005-08-31 | 洋風


<材料> 2~3人分

・海老.....4尾
・イカ.....1杯
・アサリ.....200グラム
・パプリカ、ピーマン.....1/2個

・玉ねぎ.....1/2個
・ニンニク.....1片
・米.....1カップ

・サフラン.....少々
・レモン.....1/2個
・ローリエ.....1枚
・オリーブオイル.....適宜


<作り方>

1.サフランは1.5カップのお湯に浸けておく。

2.海老は殻を剥いて背わたをとり、イカは適当な大きさに切る。

3.あさり、イカ、海老をさっと炒めて取り出す。

4.玉ネギとニンニクをみじん切りにし、オリーブオイルで炒める。
 お米を加え、透き通ってきたらサフラン湯を加える。
 お米が浸ってなければ水を足す。

5.白ワイン大さじ2と、塩小さじ1/2、コショウ少々、ローリエ1枚を入れ
 レモンを搾って入れる。

6.蓋をして5分。
 イカ、アサリ、海老を並べて蓋をして10分。
 パプリカ、ピーマンを並べて3分。

8.蓋をはずして、水分を飛ばす。

9.皿に盛って、お好みでレモンやタバスコをかけて食べる。




2年くらい前に、スペイン旅行のお土産で貰ったサフラン。それ以来、何度かパエリアは作っています。鍋もないのでフライパンで。この日は、主人が
「なんか今日はワインでも飲みたいなぁ。」
と言うので、イカの煮物とアサリのみそ汁の予定が、パエリアに変身しました。わはは。

ムール貝も車エビも骨付き鶏肉もないけど、いいのいいの。気にしない。

スペイン料理屋さんのパエリアは当然美味しいに決まっているけど、サフランのおかげでフライパンで作っても、それらしく思えるから不思議。お焦げもしっかり出来るしね。

でも、「パプリカ大きすぎるよ」だって。そ、そうね。確かに食べづらいわ。次回はもっと小さく切ります、すいません。




・・・参加しています・・・